いつも勉強や作業をするデスクの上は、文房具・書類・本などが散らかっていきますよね。また、デスクの引き出しの中も、放っておくと小物類がゴチャゴチャっとなってしまう。何とかしたいですよね。
今回は、デスク周りの色々な場所を使って上手に整理整頓するアイデアや、デスクの引き出しの使い方、書類整理方法のアイデアなどをご紹介しますね。
デスク周りの整理術
棚を使って
デスクが面している壁は使わないともったいないですよね。
幅の広いウォールシェルフを取り付けて、辞書やペン立てなどをおくと使いやすくなり、見た目もスッキリとします。
ウォールシェルフのアイアンの部分に、ワイヤーを渡してメモなど留めているアイデアもGood!
デスクと棚がワンセットになっている書斎スペース。
デスク・棚・壁の全てがホワイトで統一されているので、家具や備品はブラックを基調にすると、シャープなモノトーンインテリアに。
シンプルでスッキリとしたデスク周りですね。
デスクの横に、一つ大きめの書棚を置くと色々と分類もできて便利ですね♪この書棚は棚の位置がお好みで変えられるので、色々な高さのものを置くことができます。
アンティーク風デスクのシンプルさを活かすなら、デスク周りはスッキリとさせて壁をフルに活用しましょう。
箱型のウォールシェルフを使ってカラフルな小物や本を見せるようにしたり、フックを使ってヘア飾りを引っ掛けたりと、可愛らしさいっぱいに整理されています。
備え付けの書斎スペース。棚にはオブジェやグリーンなどが置かれて綺麗にディスプレイされています。
リビングからよく見えるようなデスク周りなら、棚には書類や文房具などではなく、生活感の無いものを置くほうがベター。
斜めの格子にアレンジした背の高いウォールシェルフ。シャビーシックなデスクと調和がとれていますね。
シェルフの格子の間には、グリーンや小さな小物などをおしゃれにディスプレイされています。
DIYしたデスクを2つ並べてできたコーナーがデッドスペースになっているので、ウォールシェルフなどを取り付けています。
デスクの上は作業しやすいように、普段は使わないものなどをコーナーに綺麗に寄せ集めた整理術です。
デスク下を使って
デスクに下にサイドチェストを設置しています。
サイドチェストは作業したままで必要なものを取り出すことができるので、デスク周りの整理によく使われます。
デスク上や壁をスッキリとさせたい人には、やっぱりデスク下の活用がおすすめ。
デスク下にケースを置いたアイデア。たっぷり入るケースなら、高さのあるものなど色々なものを整理して入れられます。ウッディーな空間にビビッドなカラーが映えますね♪
こちらは、デスク下の高さに合わせて、ピッタリのサイドチェストを設置したアイデア。
引き出しの数が多いのが嬉しいですね♪ホワイトカラーなので、デスク周りの雰囲気とマッチしてます。
デスク下に突っ張り棒を渡して、コード類をまとめたボックスを置いているアイデアです。
これで、どうしても乱雑になってしまうコード類を綺麗に整理できますよ!とっても簡単にできるからおすすめです♪
デスク下にキャスター付きのスチールワゴンを置いたアイデア。キャスター付きだと出し入れが本当に楽ですよね!
トレー式のワゴンだから何があるか一目瞭然で、必要なものを探す手間も省けます。細かいものはケースに入れておいて。
デスクの下にプリンターと書類ケースを置いています。時々使うくらいのパソコンデスクなら、デスクの下を収納場所に使っちゃいましょう!
折りたたみのチェアーなら、使わないときでもコンパクトに収納できます。
スチールラックに天板を乗せてデスクにしたもの。だからデスク下の棚に小物が置けて便利です。
また、デスクサイドにある背の高いチェストにプリンターを置くと、ちょうど印刷物が取り出しやすい位置になります。
DIYしたデスク。引き出しの下には収納できる棚があります。そこにはノートパソコンなどを入れられるので便利ですね。
パソコンと一緒にマウスなどのグッズも一緒にしておくと便利ですよ。
デスク上を使って
デスクの上にスチール製のスタンドシェルフを置いたアイデア。
スチールの枠組みで作られているので、デスク上に置いても圧迫感がありません。また、棚が3段もあるのでスタンドライトなど様々なものが置けますね。
デスク下にポリプロピレンケースを重ねて置いています。
ポリプロピレン製のケースは中身が透けて見えるので、収納しているものが分かりやすいから人気です。
また手ごろな値段で、且つ丈夫で長く使えるのが魅力ですね。
デスク上の壁に、フックなど付けたボードを取り付けています。ボードにはフックの他、焼き網も工夫して取り付けられていて、そこにお気に入りのもを可愛くディスプレイされていますね。
デスクの前にワイヤーネットを設置し、デスク周りをスッキリと整理しています。
ワイヤーネットなら圧迫感もなく、フックを付けるなどして広い用途で使えるから便利ですよね。写真のようにドライフラワーなどを吊るしても素敵。
手作りのアンティーク風デスクなら、デスク上もアンティークのものにして統一感を出しましょう。
金属と木でできたアンティークの本棚やシャビーシックなデスクスタンドなど、タイムスリップした気分になりますね♪
チェストやアルミ缶など色々と置いたデスク上。小さな引き出しがついているチェストは、色々と小さいものを入れられて便利です。
デスクの上に色々な物を置いても、物と物の間に隙間を無くすことで整理整頓された印象になります。
DIYした個性的なオープンチェストをデスクに置いています。扉が付いていたり引き出しが付いていたり、色々と細かいものが整理できそうです♪
材料も100均のものを使っているのでぜひ真似したいアイデアですね!
デスクの上と下を使って
上下を入れ替えられるデスク用バックパネル。好みの位置の有孔にシェルフなどを差し込んで設置できるパネリングボードです。
バックパネルの上下を入れ替えるとナチュラルからピンクやグレーなどに変わるので、また違った感じも楽しめます♪
デスクの上と下を使って、DIYしたチェストやトレーを詰め込んでいます。
細かなものがいっぱいあるのですが、同じ色合いの木目調に統一されているので、一体感があるデスク周りに仕上がっています。
デスクの横に
デスクの横に椅子を置いて、その上にトランクを置いています。
トランクなら使わないときに蓋を閉められるから便利ですよね。また、見た目もおしゃれなので、ぜひ真似したいアイデアです。
趣味などに使うミニデスク。趣味の道具などがミニデスクの引き出しに入りきらないけど、可愛く整理したい。
だったら写真のように小さめの椅子を置いて、その上にバスケットを置いてみましょう。自然素材の風合いが生活感を和らげてくれます。
デスクの横にキャスター付きのボックスワゴンを置いています。
デスクの上にコーヒーなどを置いてうっかり倒してしまわないように、倒れやすいものなどはサイドのワゴンの上に置くことがおすすめ。
クローゼットの中に
クローゼットの中にデスクが設置されています。可動式の棚も付いているので用途に応じて調整できるのが魅力ですね。
デスク下のミニチェストやサイド側にラックなど、整理しやすそうなデスク周りです。
学習机
こちらは、ニトリの学習机です。引き出しや備え付けの棚も付いているので、子供でも整理しやすいように設計されています。
キャスター付きのワゴンはデスク下に収納することもできるので、スペースの小さいお部屋にも安心して置くことができますよ。
デスク上をスッキリと使うために、壁にシェルフを付けています。教科書・ノート・文房具などはシェルフに置いたり、引き出しに収納しています。広々としたデスクの方が勉強もはかどりそう♪
スッキリとした子供用の机。本やペンなど必要なものだけをデスクの上に置いているので、乱雑に見えません。
デスクマットはニトリのものを使用。デスクマットを敷くことでデスクの傷や汚れを防ぎます。
デスクと収納を組み合わせられる、アクタスのシェルフデスク。こちらは、3段の大型シェルフの中にデスクが2つ備え付けてあり収納力抜群!
大型のシェルフにはあらゆるものが置けるので、お子様が学習に必要とするものが簡単に整理整頓できます。
サイド側に大きめの引き出しが付いている、DIYしたデスク。黒を基調とした引き出しになっているので、シャープな雰囲気ですね。
壁にもDIYしたウォールシェルフが同じ木材で作られていて、整理しやすい学習机になっています。
引き出しの整理術
マスキングテープなど、小さくてバラバラになりそう文房具は、クリアケースに小分けしてから引き出しに収納すると綺麗です。
こちらは別売りの仕切り板を使って、好みに応じて仕切りを変えられるから便利ですね♪
倒れやすいDVDやCDケースなどは、箱型のケースに入れてから引き出しに入れるとスッキリします。
デッキのリモコンやオーディオ関係の小物も一緒に入れておくと便利。また、DVDはタイトルが分かるように入れておくのがポイントです。
カトラリーケースや縦長のプラスチックケースを引き出しに入れて、ペンなどを整理しています。右は淵に段差のあるケースを利用した例でちょっと浮いていますね。
左は段差の無いプラスチックケースを利用しているので、引き出しにピッタリとフィットしています。
無印良品のデスク内整理トレーと、整理ボックスを利用した引き出しの整理術です。
無印良品のデスク内整理トレーは、仕切り板の位置を変更したり、トレーを組み合わせたりもできるので、引き出しの大きさによって調整できますよ。
こちらも、無印良品のデスク内整理トレーを使った引き出し整理術。
ペン・ハサミ・カッター・定規など長いものと、付箋・消しゴムなどの短いものに整頓されています。お子様でも整理しやすいようにラベリングする工夫も◎。
こちらもまた、無印良品のデスク内整理トレーを使った引き出し整理術ですが、こちらは高さがある引き出しなのでトレーを2段重ねにして使っています。
また、下段のものが見えないように半透明のトレーの下にシートを貼る工夫も。
書類の整理術
タオルかけなどにクリップを引っ掛けて、クリアファイルに挟んだ書類を下げているアイデア。
こちらはキッチンで使用している例ですが、デスク周りで使うときには、壁などにワイヤーを渡しても同じようにできる書類整理ですよ!
こちらは、無印良品のファイルボックスを使っています。書類関係をファイルボックス毎に分類すると、使うときに大変便利です。
ファイルボックスの全面に分類する内容をラベリングすることで、出すときも片付けるときも簡単にできますね。
こちらは、ニトリのファイルケースにコクヨの個別フォルダーを使って分類しています。
書類をラベリングした個別フォルダーに入れて保管することで、とても書類が扱いやすくなりますね。
コクヨの個別フォルダーは耐久性が高いので、出し入れを頻繁にする書類にピッタリ。
普段は使わない書類をファイルボックスへ、一時的に保管する書類はワイヤーボックスへ分けています。
中身が見えやすいワイヤーボックスなら、必要な書類を見失うこともありませんね。こちらは無印良品のワイヤーバスケットです。
デスクグッズ
デスクの上に置くための、ブックエンドなどに使えるデスク用トレー。立てたものがチラっと見えるので便利ですね。
ブックエンドの他、書類・タブレット・リモコンなどを立てかけることができますよ。カラフルな色合いが魅力のアイテム。
壁に立て掛けてある左側のトレーは、ペンや消しゴムなどの文房具が散らばらないように乗せておくデスクトレーです。
レザーの部分にはメモなどを挟むこともできます。100均の木材やステンシルなどでできるんですよ!
100均の整理グッズ
ちょっとした隙間を利用して使えるセリアのケースです。複数個同時に使うと色々なカラーのマーカーを入れることが出来て便利ですね。
横置きにして使うと安定感がでて、また違った感じになりますよ。
こちらは、セリアのファイルスタンドです。狭い隙間など、デッドスペースを埋めるときなどに役立ちます。
デスク下とサイドチェストの上の間に少し隙間ができたので、100均ならどこにでもあるA4トレーを置いています。
作業している途中のものなどを入れておけば、次に使うときにそのままトレーを取り出せるという便利な使い方が♪
ダイソーの3段引き出しケースを2段に重ねたもの。
クリアケースだから圧迫感も無くデスクの上に置けますね。仕切りを入れた引き出しを使っているので、綺麗に整頓されていますね。
先ほどのダイソーのケースから取り出した引き出し。フェルトと厚紙で作ったハンドメイドの仕切りを入れています。ハンドメイドは仕切りの位置を自由に設定できるから嬉しいですね。
まとめ
デスク周りを整理整頓するアイデアなどをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?几帳面にきちんと整理されているものや、個性的なアイデアなど色々とありましたね!
ご紹介したアイデアは直ぐにでも出来そうなものばかり。デスク周りが気になったらちょっと真似してみましょう!
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物