暮らしの中に、書類って溢れるほどありますよね。取扱説明書や各種明細書、学校からのお知らせなど、気がつけばいつの間にか増えているものです。そんな書類の収納についてご紹介していきます。
取扱説明書など使用頻度の低いもの
ファイルボックスやクリアファイルに収納
家電などの取扱説明書は、出番が少ないもの。だから収納場所は、少し手の届きにくい上のほうでも十分ですよね。そしてよく手の届く真ん中は普段使いするものを収納しています。限りある収納スペースをより使いやすくするために、書類も使用頻度によって収納場所を変えるのがベストです。
取扱説明書だけでなく、領収書や給与明細、光熱費の明細なども集約しているので、管理しやすそうです。ごちゃごちゃして見える書類ですが、ファイルボックスに入れると上手に整理整頓できるだけでなく、見た目も美しいですよね。
取扱説明書や学校関係のプリント、仕事の書類など暮らしに関するすべての書類がファイルボックスに集まっています。たくさんあるファイルボックスですが、すべてに収納するのではなく、あえて1〜2個を空にしておくのが収納のポイント。いざという時のために空いたスペースも大事ですね。
取扱説明書は、クリアファイルで分類して無印のワイドボックスに収納しています。クリアファイルは中身が見えるので、探し物がしやすいんです。ラベリングとのダブル効果でとても使いやすそうな収納です。また、ご祝儀袋やレターセットなどクリアファイルに入れづらいものは、それぞれ100均の書類ボックスに入れています。
大きさや厚みがまちまちでかさばる、レターセットやラッピング類は、100均のファイルボックスが収納しやすいです。セリアのA4ファイルボックスは厚みもあってパチンと閉まるので、たっぷり収納できるのがいいですよね。
コクヨの個別フォルダーをインデックスとして使い、取扱説明書を仕分けしています。真っ白ではなくホワイトグレーで、これが無印良品のファイルボックスの色とベストマッチ!サイズも色もピッタリ合うので気持ちがいいですよ。
個別ホルダーは見やすいインデックス付きなのと、個別に別れているのが使いやすいです。けっこう頑丈なので、厚い説明書を入れても耐えられる安心感があります。
書類や取扱説明書は、カテゴリー分けしてクリアファイルに仕分けています。ファイルボックス収納よりも、取り出してパラパラめくるほうが向いているという人には、クリアファイルがいいかもしれません。厚みがありすぎると写真のように膨れることもありますが、白いクリアファイルで統一すると、スッキリした印象には変わりありません。
リビングの収納棚にぴったり収まっていて違和感を感じさせないファイルボックスには、保険や給与明細などの書類を収納しています。これだけのスペースに収めるコツは、定期的に中身を見直すことだそうです。半年も経てば不要な書類が増えているので、しっかり断捨離して収納量を保つことが、スッキリ収納には大切なんですね。
DIYしたボックスに収納
もしDIYが可能なら、ファイルボックスも手作りできたらかっこいいですね!ラベリングはネームプレートを利用してぐっとオシャレ度を上げて、さらに取っ手を付ければ取り出しやすさもバッチリ。市販のファイルボックスのような、指の引っ掛け穴を開けるより簡単ですし、たとえ中身が詰まっていても穴が塞がることがなく、取り出しに影響しません。
学校の書類など早めに処理したいもの
冷蔵庫に貼り付ける
幼稚園や学校のプリントって大切な連絡が載っていますし、いつでも見返せるようにすぐ目がつく場所に置いておきたいもの。だから冷蔵庫に貼っているというご家庭もあると思います。でもバサバサとプリントがかさばっていくのは、管理しづらいですし見た目に美しくありません。冷蔵庫にピタっと貼れるタイプのファイルを使えば、そんなお悩みも解決です。
冷蔵庫にピタッと貼れるファイルは、マグネットでしっかりくっ付きます!しかも、閉じた状態だけでなく開いたほうにもマグネットがついているので、冷蔵庫に固定されるという使い勝手の良さ。さらには月謝袋などを入れておける収納ポケットもあり、表紙はホワイトボードにもなっています。機能性抜群のアイテムなので、増えるプリントの悩みも解決できそう。
DIYした書類スタンドに入れておく
こちらは手作りの書類スタンドですが、内容がパッと見で判別できる角度と、そこそこ厚みがあるファイルでも入れられる収納力がとても実用的です。欲しい形にできるのが、DIYの何よりのメリットですね。カラーリングやポイントのシールもナチュラルで可愛いらしいスタンドです。
ちなみに書類スタンドは、2ポケットバージョンでもDIYだから自由自在。子供の人数分を並べると、チェック漏れや兄弟間の間違いが防げるかもしれません。例えば、片方に郵便物、もう一方は食材宅配の注文書を入れたりしても使いやすそうです。
ざっくりかご収納
きっちり仕分けが面倒なら、ざっくり収納でも十分です。リビングに置いた大きめのかごに、処理すべきプリントを入れるだけ。書類ってテーブルに山積みにしてしまいがちですが、それだと常に散らかった状態になりますよね。それをまとめてかごに入れるだけで、散らかりません。もちろん、忘れないように毎日中身をチェックする必要はありますが、書類が外に出ている状態が苦手な人は、こういう方法を試してみてもいいかもしれません。
まとめ
取扱説明書や学校のプリントなどの書類の収納についてご紹介しましたが、いかがでしたか。主な書類の収納にファイルボックスを利用している人が多い反面、早めに処理するプリントは収納方法が色々ありますね。あまり増えすぎて管理が大変にならないよう、要不要をこまめにチェックしながら収納していきましょう。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物