木の質感とホワイトでまとめられたナチュラルインテリア。そこにガーリーな小物で彩りをプラスすることで、より優しくあたたかな空間を演出することができます。今回はナチュラルガーリーなインテリア実例を紹介していきます。
ナチュラルガーリーの作り方
リメイクカフェテーブル
IKEAのガーデンテーブルセットをペイントしたカフェテーブル。ヴィンテージ加工で個性を出します。大きな窓から差し込む太陽の光が、つるしたリースを際立たせています。
バスケットが大活躍
ナチュラルインテリア欠かせない小物がバスケットです。木製の食器と一緒に棚に飾ることで、木の温かさをより感じることができます。アクセントに使われたドライフラワーのブルーが素敵ですね。
手作りクッキーもバスケットに盛り付けてカフェ風に。にっこりスマイルのクッキーも、かわいく撮ってもらえてうれしそうです!
レースカーテン
お昼はカーテンを開けて、レースだけで過ごしている家庭も多いはず。思いっきり女の子らしい柄を使って、一気にお部屋をナチュラルガーリーに。
調味料もキャニスターで見せる収納
白いホーローに木製の蓋がついたキャニスターで、調味料もインテリアにしちゃいましょう。お料理をするときも取り出しやすく一石二鳥ですね。
小花のリースが可愛い!
ひとつあるだけで華やかになるリース。小さなお花で作るとガーリーなものに。ミモザの鮮やかな黄色が緑に映えて美しいですね。
お花で彩りを
優しいピンクのお花を瓶にさしてお部屋の彩りに。可愛らしい花を見ていると、気分も和らぎリラックスできそうです。
可愛い表紙の絵本はディスプレイ
子供用の絵本には可愛らしい表紙がとても多いですよね。お気に入りの絵本が見つかったら、思い切ってディスプレイしちゃいましょう。お子様も喜んでくれるはず。
プリザーブドフラワーのオブジェ
こちらはハンドメイドのプリザーブドフラワーのイニシャルオブジェ。大きさも形も色も違うお花が綺麗に並び、まるでお花畑のようです。存在感抜群ですね。
見せてもかわいいお鍋
出しっぱなしだと生活感が出るお鍋は、思い切って可愛らしいものにチェンジ。料理中でもインテリアブックのようなキッチンに。
ハンモックでゆっくり
自立式のハンモックをお家において気軽にほっこりタイム。揺られながらウトウト・・・思う存分リラックスして、リフレッシュしちゃいましょう!
レンガ風の壁で明るさをプラス
壁一面をレンガ風にすることで、明るさがパッと広がります。壁紙のリメイクはオシャレなお家へのいちばんの近道です!
白だけではなく、赤系のレンガも相性はばっちりです。真っ白でさわやかな空間をグッと締めています。時計から垂れたグリーンがいいアクセントになっています。
窓枠をDIY
殺風景な壁でも、窓枠があるだけで華やかに見えますよね。ないならば作りましょう!すのことリメイクシートで簡単に窓枠風のディスプレイが作れちゃうんです。窓枠の中に風景画を入れればより本物に近いものができそうです。
暖房器具にも一工夫
冬には必需品のこたつ。可愛いデザインのものってなかなかありません。でも、天板にリメイクシートを貼れば簡単にお部屋になじみます。布団カバーにもこだわれば、かわいさ倍増!
あえてレトロなストーブにすることでオシャレ度アップ。電気を使わないのでコストパフォーマンスもよく、停電など緊急事態にも使用することができます。
障子を大胆リメイク
こちらの方は、障子を大胆にリメイクして鎧戸に。障子の面影を感じさせない完成度ですね。横長の広い窓から入る光でいつでも明るいお家です。
古い洋書を効果的に
古い洋書はランダムに重ねておくだけで素敵なインテリアになります。インターネットや古本屋さんで手に入れてみては。
色合いを揃える
置くものの色味を合わせることで統一感がうまれます。真っ白だけでなくオフホワイトなどを入れているので、よりふんわりとしたイメージのインテリアになっています。
レースは万能アイテム
レースには可愛らしさが詰まっていますよね。ナチュラルガーリーインテリアにとって、レースは重要なアイテムのひとつなんです。ディスプレイの下にひいたり、紐に結び付けてガーランドとして飾っても素敵です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。見ているだけで優しい気分になれるナチュラルガーリーインテリア。あなたもホワイトと可愛らしいものに囲まれた、穏やかな暮らしを始めてみては?
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物