みなさん、トイレットペーパーの収納はどうしていますか?トイレットペーパーをそのまま置いていると、どうしても生活感が出てしまいますよね。また、「すっきりと収納したくてもどう収納していいのかわからない」というお悩みも。そこで今回は、トイレットペーパーをきれいに収納できる100均DIYアイデアをまとめました。
100均DIYでトイレットペーパーもすっきり収納
木箱を使ったDIY
セリアの木箱を使って作ったトイレットペーパー収納棚です。木箱を重ねて固定するだけなので、DIY初心者さんでも挑戦しやすいアイデアですよ。トイレットペーパーホルダーも、ダイソーのタオルハンガーと端材を使って作ることで、ナチュラルな雰囲気のトイレに大変身。
 
リメイクシートを活用
トイレの雰囲気にあわせて、トイレットペーパーストッカーもイメージチェンジ!リメイクシートを貼るだけでも、がらりと雰囲気が変わりますね。仕上げにセリアのステンシルシートを使って、アクセントをプラス。
 
								
								
 
焼酎マドラーを
こちらのシンプルなトイレットペーパーホルダーは、ダイソーの焼酎マドラーを壁に取りつけたものです。トイレットペーパーを3つ並べて収納でき、さっと手に取りやすいのも嬉しいポイントですね。
詳しい作り方はこちら
 
トイレットペーパー収納ボックス
ダイソーのカッティングボードやメッシュフレームを使えば、おしゃれなトイレットペーパー収納ボックスを作ることもできますよ。壁に取りつけることができるので、棚を置くスペースがない、という場合にもおすすめです。
詳しい作り方はこちら
 
男前インテリアにぴったり
こちらは、扉部分にセリアの焼き網を使って作った収納棚です。男前インテリアのトイレにぴったりの収納棚ですね。突っ張り棒に板をのせ、その上に収納棚をのせているだけの簡単なDIYですよ。
 
トイレットペーパーに
収納棚や収納ボックスも大切ですが、トイレットペーパー自体もおしゃれな見た目にしたいですよね。セリアのクラフト紙とキャンドゥのリボンを使えば、簡単におしゃれなトイレットペーパーになります。これなら、そのまま置いておいても素敵ですよ。
詳しい作り方はこちら
 
ペーパーストレージバッグDIY
ワッツのペーパーストレージバッグを使えば、シンプルなトイレットペーパー収納アイテムも作ることができます。作り方も簡単で収納力も抜群ですよ。絵を描いたり、転写シールを貼ったりと、自分好みのアレンジを施すのもおすすめ。
詳しい作り方はこちら
 
焼き網DIY
おしゃれなタンクレス風トイレのトイレットペーパーホルダーは、セリアの焼き網を使って作ったものです。男前インテリアのトイレによく馴染んでいますね。焼き網にのせているだけなので、さっと手に取りやすいのもポイントです。
 
まとめ
いろいろなトイレットペーパーの収納アイデアをご紹介しましたが、いかがでしたか?100均のアイテムを使えば、おしゃれで使いやすいトイレットペーパー収納アイテムを作ることができます。ぜひ、100均DIYに挑戦して、トイレットペーパーもすっきり収納してみてくださいね。
 
こちらもおすすめ☆
						
						
					
						
						
					
						
						
						
					
																																
																											
																			
																								
																																																																																																																																																																								
								
															 
							
						
新規登録
ログイン
お買い物