お仕事や家事、育児などで忙しい毎日。ゆっくりとお洒落なカフェでお茶がしたい!と思うこともありますよね。けれど、時間をやりくりして出かけるとなると大変…。そんなときには、「おうちカフェ」を楽しんでみてはいかがですか?100円均一のアイテムや、それをリメイクして作った、プチプラなのに癒される「おうちカフェ」の実例をご紹介します。
100均アイテムで気軽に、「おうちカフェ」開店♡
お気に入りの飲み物を選ぶ、幸せ
セリアとキャンドゥのアイテムを使って、お気に入りの茶葉を飾りながら収納されている実例です。お客様も、自分で使っても嬉しくなるアイディアですね。
「COFFEE」の文字があるだけで、カフェモードも高まる
まるでカフェの看板のような、セリアのプレート。どんなアイテムでも「COFFEE」の文字があるだけでどこか優しいカフェのムードになりますね。お部屋のあちこちに飾りたい一品です。
食器はプチプラで
お砂糖やミルクを入れたり、ちょっとしたお菓子を入れたりと「おうちカフェ」には欠かせない小皿。セリアではこんなに男前でキュートなものが売られています。モノトーンで大人っぽいのも嬉しいですね。
おうちカフェの必需品・トレイもリメイクで
すのこを解体して、トレイを作られた実例です。100均リメイクと言われなければわからない出来栄えですね。ヘリンボーンは一気にこなれ感が出る魔法のアイテムです。
ランチョンマットで、特別感を
ランチョンマットがあると、いつものメニューでもちょっと特別感が生まれます。こちらはセリアで購入されたそう。ドット柄がキュートです。
何を入れてもサマになる、キャニスター
掃除用品から調味料まで。液体や粉ものなどはこんなキャニスターに入れると生活感が出ず、カフェ風になります。カゴでまとめると、さらに「きちんと」感が出ますね。
芳香剤だって、カフェ風に
ダイソーの芳香剤をクラフト紙でリメイクしたアイテムです。さりげなくお部屋に置いておいても、実用品だとは気づきませんね。なんともキュートなラベルがお洒落です。
コップやお皿を揃えると、統一感も◎
大ヒットしたセリアのファイヤーキング風食器。コップやお皿など、こんなにたくさんそろうと圧巻ですね。統一感もあるので、並べるだけでも素敵です。
こなれ感抜群の「ジャーナルスタンダードファニチャー」風
ダイソーの木箱とセリアの黒板シートなどを使って、作られたチェストです。手書きの文字がとってもおしゃれです。右下はティッシュケースだそう。そのアイディアには脱帽です。
見ているだけでうっとりの、コーヒースタンド
ダイソーとセリアの商品をリメイクして、なんと250円でできているというコーヒースタンドです。こんなスタンドでコーヒーを入れたら、毎日が楽しくなること間違いなしですね。よりおいしくコーヒーが飲めそうです。
タイルでほっこり♡コースター
ダイソーのガラスタイルでコースターなどを作られている実例です。つやつやのタイルは温かみもあり使い勝手も抜群。モノトーンだと洗練されたムードになりますね。
テイストを揃えて、ホワイト&グレーカフェスタイル
なんとなく懐かしい牛乳瓶やビーカーなどを使ったおもてなしスタイルです。リメイクしたというトレーはグレーとホワイトで、乗っている小物たちを引き立ててくれます。キャンドゥのマドラーもかわいいですね。
ほっこり、おうちモチーフ
「おうちカフェ」の象徴でもある「おうちモチーフ」。こちらはお醤油さしや塩コショウ入れだそうです。テーブルの上にこんなに可愛い入れ物で出て来たら、ほっこりしますね。
コップを1つ1つ入れると、カフェっぽく
セリアのインテリアメッシュフレームなどを使って、コップも収納できるシェルフが出来上がりました。優しい色合いが素敵ですね。コップ1つ1つにお部屋があると、カフェのようになります。
必要なものがひとまとめになっていると、使い勝手も◎
ティータイムに必要なマグカップやスプーンなどがひとまとめになっていると、お茶の用意が素早くできるので便利ですよね。こちらは100均の材料で作られたそう。さりげないデージーの花がアクセントです。
おやつも、+100円アイテムでカフェ風に
おいしそうなおやつも、100均アイテムでアレンジするだけでより特別感が出ます。こんな風におやつを出されたら、絶対に嬉しいですよね。おもてなしにぴったりのアイディアです。
まとめ
プチプラで実現する、おうちカフェのアイディアはいかがでしたか?自分へのごほうびタイムに、家族との団らんのひと時に、お客様へのおもてなしにと活躍する「おうちカフェ」。ぜひ参考に、より楽しいティータイムをお過ごしください!
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物