狭い部屋を広く見せるコツに、鏡を使ったインテリアがあります。鏡に部屋の中が映るので、向こう側に空間があると錯覚し、部屋を広く感じるです。そんな使い方ができる鏡ですが、インテリアのアクセントとしてもすてきなものがいっぱい。そんな鏡を使ったインテリアコーディネイトを紹介します。
鏡でお部屋を広く
大きめな鏡を
シックなカラーがオトナの印象のインテリアですが、シックなカラーはお部屋が暗くなりがち。そんな時は鏡を使って明るさをプラスしてみては。
窓のように
窓のように鏡を置いて、お部屋を広く見せています。お部屋の壁自体が白っぽいので、その白を反射して窓がなくても明るさを感じさせてくれますね。
壁いっぱいに
壁いっぱいの鏡が印象的なインテリアです。鏡の枠といす、ラグのカラーが同系色なので、統一感がありますね。ビビッドなカラーをアクセントに配置しても上品にまとまっています。
二つ使いで
一つだけではなく、鏡を二つ使う方法も。片方だけでなく両サイドに向こう側が映っているので、より自然にお部屋を広く感じさせることができます。
ベッドルームにも
広く見せたい場所であれば、ベッドルームに鏡を置いてみても。本来の姿を映す鏡としても使えるので、一石二鳥の使い方ができますよ。
ダイニングにも
ダイニングに鏡を置いて、圧迫感を取り除いていますね。鏡の中に向こう側の景色が映っているので、それほど広いお部屋でなくとも広いお部屋にいる錯覚を覚えます。
デザイン性の高いものを
デザイン性の高い鏡なら、インテリアアイテムとしても重宝します。お部屋にアクセントを与えるのと同時に、広さも感じさせてくれますよ。
さりげなく
ダイレクトに鏡を置いている感を出したくないのであれば、壁の隙間をさりげなく鏡にしてみても。これなら鏡を置いている感じがしないので、錯覚を感じやすいといえるでしょう。
ドレッサーで
もちろん大きめの鏡を3面鏡にしてドレッサーとして使うのもいいですね。これなら全身を映せるので、お出かけ前のファッションチェックにも役立ちます。
インテリアのアクセントとして
金のフレームがインテリアのアクセントとしてお部屋に高級感をもたらしています。鏡をインテリアアイテムとして上手に取り入れている実例ですね。
ゴージャスに
堂々と大きな鏡を置いて、ゴージャス感をアップさせてみても。素敵なインテリアを映し出す鏡そのものもすてきですよね。
広々と
広い空間にあえて鏡を置いてより広さを感じさせてみては。玄関を入ってすぐのところに鏡を置いて、お客様を驚かせてみるのも一興かもしれません。
まとめ
鏡のあるインテリアコーディネイトを紹介しました。インテリアアイテムとしても、部屋を広く見せるアイデアとしても活用度の高い鏡。大きめの鏡を置いてみてその効果を実感してみては?
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物