おしゃれで軽い大きめマグカップを紹介
マグカップの一般的な容量は、約200〜250mlです。これはお茶やレギュラーコーヒーを飲むのに適したサイズで、たっぷりのカフェオレやスープなどを飲むなら290〜400mlあるとよいでしょう。ただし、大きすぎると重さが気になるところ。
そこで今回は、大きめで軽量なマグカップを紹介します。人気の可愛いデザインと北欧風デザインに分け、陶器・磁器など素材の違いも解説するので、比較しながら選んでくださいね!
大きめマグカップ☆人気の可愛いデザイン
猫好きにおすすめな大きめの磁器マグカップ
最初に大きめマグカップの中から、人気の可愛いデザインを紹介していきましょう。磁器と陶器はよく間違われる素材ですが、全く別物です。
磁器は長石と珪石を多く使うため「石もの」と呼ばれ、薄くても丈夫に仕上がります。種類が多く、大きめで軽いマグカップもたくさんありますよ。
宗峰窯の磁器マグカップは、猫好きにおすすめの可愛いマグカップです。350mlのたっぷりサイズですが、280gなので簡単に持ち上げられます。
丸いデザインが可愛い大きめの陶器マグカップ
陶土が主な材料の陶器は「土もの」と呼ばれます。
薄くて熱伝導率が高い磁器は保温力に欠けますが、厚手で保温性が高い陶器は飲み物をゆっくりと楽しむのにぴったりです。
陶器マグカップの種類は多くありませんが、探せば大きめも見つかります。光陽陶器のおやつマグは、ぽってりとした丸いデザインが人気の陶器マグカップです。
容量は大きめサイズの中でも控えめな290mlなので、梱包を含む重さが220gと軽くなっています。
温もりを感じる竹製の可愛い大きめマグカップ
自然素材の軽くて大きめのマグカップをお探しなら、リヴェレットの竹製マグカップがおすすめです。
自然素材といえば木製マグカップも人気ですが、竹製は木製よりも軽く、丈夫で扱いやすいメリットがあります。
このマグカップは350mlの大きめサイズですが、竹を使うことで290gという軽さを実現。
自然素材ならではの温もりがあり、丸みのあるデザインが可愛いですね。食洗機対応なので、お手入れも簡単です。
ミッフィーデザインの大きめガラスマグカップ
スペースジョイの大きめマグカップは、人気キャラクター・ミッフィーがあしらわれた可愛いデザインです。
見る角度によってミッフィーの表情が変わる、ガラスならではのデザインを楽しめます。
プレゼントにもおすすめのおしゃれなマグカップです。電子レンジ対応の耐熱ガラスを採用しており、飲み物が冷めたら温め直しもできます。
330mlのたっぷりサイズなのに140gという軽量感も人気で、持ち上げる際に負担になりません。
ほっこりする猫の大きめホーローマグカップ
キャンプで使える大きめのおしゃれなマグカップをお探しなら、AXCISのマグカップをおすすめします。
軽量で匂い移りしにくい人気のホーロー素材なので、アウトドアに持って行くのに便利です。可愛い猫のデザインにほっこりしますね。
容量は300mlと大きめで、重さは梱包を含めて110gです。軽くて気軽に使えるサイズ感ですね。
おしゃれなのに安い価格も人気で、同じデザインを複数揃えたい方にもおすすめです。
大きめマグカップ☆人気の北欧風デザイン
北欧デザインの中で大人気の大きめマグカップ
続いて大きめマグカップの中から、人気の北欧風デザインを紹介していきましょう。
北欧デザインの中で特に人気が高いマグカップといえば、iittalaのTeemaです。
シンプルでどんな食器とも合わせやすいデザインと、オーブン・電子レンジ・食洗機に対応した使い勝手のよさが多くの人から支持されています。
このマグカップは300mlの大きめで、重量は240gと軽めです。カラーが豊富なので、選ぶが楽しくなりますね。
北欧ヴィンテージ風の大きめで軽いマグカップ
マルサン近藤のクラシコシリーズの磁器マグカップは、北欧ヴィンテージ風のおしゃれなデザインが人気です。
北欧ヴィンテージ食器とも合うレトロなデザインですが、日本製で品質に安心感もあります。
容量は340mlと飲み物がたっぷり入るサイズですが、重さは梱包を含めて220gと磁器ならではの軽量感です。
持ち上げやすくて便利ですね。同じシリーズに複数の柄があり、デザイン違いで揃えて食器棚に飾ってもおしゃれです。
リサラーソンデザインの大きめマグカップ
キャラクターデザインの北欧風マグカップをお探しなら、山加商店のリサラーソンデザインがおすすめです。
人気のレオ、マイキー、ハリネズミなどがあり、ティータイムを楽しくしてくれます。どの柄もカラーアクセントが入っていて、色で選ぶのもおすすめです。
容量は約300ml、重さは220gとなっており、たっぷり飲み物が入って持ち上げやすい設計になっています。
同じシリーズのプレートとセットで揃えてもおしゃれです。
大人っぽいムーミンの大きめマグカップ
北欧のキャラクターマグカップとしてもう1つおすすめしたいのが、ムーミンデザインです。
カラフルなタイプもありますが、山加商店のリース柄ムーミンは、原作の挿絵のようなモノトーンデザインになっています。
大人っぽくて年齢を問わずに使えますね。350mlの大きめサイズですが、磁器製なので220gという軽さです。
ムーミンは北欧デザインですが、このマグカップの製造は日本なので品質に安心感がありますね。
リーズナブルな和×北欧の大きめマグカップ
イチキュウのオーランドは、北欧風デザインの美濃焼マグカップです。柄は北欧風ですが、白地×藍色の色使いがどこか和も感じさせます。
洋菓子はもちろん、和菓子にもぴったりな使いやすいデザインですね。容量は約300ml、重さは約205gと、大きめなのに軽量で持ち上げやすい設計が人気です。
1,000円以下の安い価格設定も魅力的で、一度にたくさんの大きめマグカップを揃えたい方にもおすすめします。
大きめマグカップの選び方のポイント
まず、使い方に合わせてサイズと重さを選びましょう。大きめは飲み物がたっぷり入りますが、大きいほど重くなります。400mlを超えると重さが300g以上になることもあり、飲み物を入れると持ち上げにくいことも。重さとサイズのバランスを考えましょう。
それから、素材選びもポイントです。磁器、陶器、自然素材、ガラス、ホーローなど、紹介した素材別の特徴を踏まえて自分に合ったタイプを選んでみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物