おしゃれなシーリングファン14選。インテリアを更に楽しむおすすめ商品をご紹介

今回はおしゃれなシーリングファンの中からおすすめアイテムを集めました。シーリングファンは、お部屋の空気を循環し、節電にも役立つ便利なアイテムです。照明付きや小型タイプ、デザイン性の高いものなどがありますが、設置する場合、どう選ぶとよいのでしょうか。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

おしゃれなシーリングファン14選。インテリアを更に楽しむおすすめ商品をご紹介
アバター画像

mashouse

ライター

家具コンシェルジュ1級を所有し、家具選びのお手伝いやインテリア・フード・ライフスタイルの記事を執筆するライターです。キャンパー・DIY好き・植物マニア・家電オタクでもあります。仕事や趣味で学んだことをいかし、楽しくてちょっと役立つ情報を発信中。

おしゃれなシーリングファンで快適に

シーリングファンは、お部屋の空気を循環し節電にも役立つ便利なアイテムです。特に天井が高い空間では暖かい空気が上に溜まりやすいので、吹き抜けのあるリビングや階段などで使われます。形状や機能はさまざまです。

照明付きやおしゃれなデザイン、小型タイプなどがあります。設置する場合どう選ぶとよいのでしょうか。今回はおしゃれなシーリングファンを集めたので、選び方のポイントとともに見ていきましょう。

おしゃれなシーリングファン《照明なし》

たっぷり風を送るシンプルなシーリングファン

最初におしゃれなシーリングファンの中から、照明のないタイプを紹介してきましょう。

パナソニックの人気シーリングファンは、ミニマルでおしゃれなデザインです。シンプルインテリアからスタイリッシュなインテリアまで幅広い部屋にマッチします。

羽根の枚数にも注目しましょう。基本的に枚数が少ないほどサイズが大きくなり、風をたっぷり送れます。

そのため、3枚羽根は広い部屋でしっかりと空気を循環したい方におすすめです。


 

 

スタイリッシュな小型軽量のシーリングファン

オーデリック シーリングファン シルバー 小型 軽量 吹き抜け 傾斜天井 リモコン 簡易取付 【OHC-018】
ODELIC (オーデリック)

オーデリックのOHC-018は、コンパクトさとスタイリッシュさが人気のシーリングファンです。

一般的な製品は100〜140cmほどですが、こちらは88.2cmとなっています。小型で軽量なので、狭い部屋におすすめです。

0〜25度の傾斜天井にも設置できますよ。素材はダークシルバー色に塗装された鋼です。

スタイリッシュでおしゃれなデザインですよね。インダストリアルインテリアやモダンインテリアに似合います。


 

温かみのあるおしゃれな木製シーリングファン

シーリングファンの羽根は、木製アイテムも人気です。おしゃれで温かみを感じさせるので、ナチュラルインテリアやヴィンテージインテリアなどに合います。

リアルな木の質感を楽しむなら、JAVALO ELFのJE-CF025がおすすめです。3枚羽根がお部屋の空気をしっかりと循環してくれます。

リモコンもおしゃれで、モノトーンのシンプルなデザインです。このメーカーの製品は3年保証付きなので、安心して使えますね。


 

優しい風を送るレトロなシーリングファン

JAVALO ELFのJE-CF026は、ヴィンテージインテリアが好きな方に人気のシーリングファンです。

マットブラックなスチールと古材風に塗装されたMDFでできており、レトロモダンな見た目がおしゃれですね。

羽根は4枚タイプです。羽根の枚数が増えるほど連続して風を送れるようになり、優しい風を感じます。

ただ、枚数が増えるほど重くなるので、心地よさと設置しやすさを比較検討して選ぶのがおすすめです。


 

風量を4段階調整できるシーリングファン

パナソニックのPDF-001は、天井の低い部屋でも快適に使える人気シーリングファンです。薄型なので天井が低い部屋でも圧迫感なく使えます。

また、一般的な製品の風量調整は3段階ですが、こちらは4段階のためシーンに合わせて調整できますね。

シンプルなデザインは、どんなインテリアにもおしゃれにマッチします。

最初に紹介したパナソニックの製品よりも丸みがあるため、部屋を柔らかい雰囲気にしたい方におすすめです。


 

羽根がおしゃれに変身するシーリングファン

大光電機のDJE-047は、部屋の模様替えが好きな方におすすめの人気シーリングファンです。羽根がダーク色とホワイト色のリバーシブルになっています。

時にはヴィンテージインテリアに、時にはモダンインテリアにするなど気分に合わせて楽しめますよ。

木製羽根とアルミダイカストの異素材の組み合わせがおしゃれで、インテリアのアクセントになります。

傾斜0〜25度に対応しているので、傾斜天井にもおすすめです。


 

静かに風を送るおしゃれなシーリングファン

シーリングファン選びでは、モーターにも注目してみましょう。

シーリングファンに搭載されるモーターには、比較的安いACモーターと価格は高いですが省電力で静音のDCモ−ターがあります。優先順位を考えて選ぶといいですよ。

オーデリックのOLF-003はDCモーターです。静かでパワフルなため、落ち着く空間にしたい方におすすめします。

モダンでスタイリッシュな見た目も人気で、インテリアをおしゃれにしてくれます。


 

おしゃれなシーリングファン《照明付き》

異素材ミックスがおしゃれなシーリングファン

続いておしゃれなシーリングファンの中から、照明付きタイプを紹介してきましょう。

このタイプは、照明とファンを1箇所にまとめたい方におすすめです。しかし、重くなりがちで天井の強度によっては合わない場合もあることに注意しましょう。

インダストリアルインテリアに合う照明タイプを選ぶなら、JAVALO ELFのJE-CF002Vがおすすめです。

人気のエジソンバルブ、金属、木目調の組み合わせがおしゃれですね。


 

クラシカルでおしゃれなシーリングファン

照明付きシーリングファンには、こちらの製品のようにクラシカルなデザインもあります。

アンティーク風インテリアと相性がよく、エレガントでおしゃれな空間になりますよ。

このシーリングファンは、おしゃれなだけでなく充実した機能も人気です。風量、風光に加え、照明の明るさや光の色も調整できます。

また、羽根はウェンジ色とチェリー色のリバーシブルになっており、インテリアの模様替えに合わせて変更できますよ。


 

フラット照明がおしゃれなシーリングファン

大光電機 DAIKO DCモーター LEDシーリングファン LEDユニットフラット形(径90mm)4.5W(GX53)・広角形×6灯 電球色(2700K) ~8畳用 簡易取付式 ASL-615 ブラック
大光電機

シーリングファンについた照明はスポットタイプが人気ですが、ボリュームがあるのでお部屋によっては圧迫感を感じることも。

すっきり見せたいなら、大光電機のASL-615がおすすめです。フラットタイプの照明がついており、おしゃれでスタイリッシュなデザインになっています。

ごちゃっとしていないので、モダンインテリアにすっと馴染んでくれるでしょう。DCモーター搭載のため、静音・省エネなところも人気ポイントです。


 

日本の住宅に適した北欧風のシーリングファン

照明付きのシーリングファンは、ボリュームがあって重くなりがちです。

日本の住宅は天井が低く、特にマンションは250cmほどなので、できるだけ圧迫感のないモデルを選びたいですよね。

そこでおすすめのシーリングファンが、VENTOTAのForteNAです。高さ30cm、重さ6kgのため、天井の低いスペースでも圧迫感なく使えます。

北欧風のシンプルなデザインなので、インテリアを柔らかい雰囲気にしてくれますよ。


 

メッキ塗装がおしゃれなシーリングファン

羽根が木製のシーリングファンは、インテリアに合わせやすいため人気があります。

ただ、スタイリッシュなモダンインテリアだと、金属素材でエッジを効かせたい場合がありますよね。

そこでおすすめするのが、ロウヤのメッキ塗装のシーリングファンです。ツヤのあるメッキ塗装が美しく、部屋のおしゃれなアクセントになります。

羽根は薄く設計されており、シャープな雰囲気がかっこいいですね。照明の角度は自由に変えられますよ。


 

おしゃれでコスパの高いシーリングファン

照明付きのシーリングファンをお手頃価格で手に入れたいなら、ロウヤの人気製品がおすすめです。

シンプルモダンインテリアに合うおしゃれなシーリングファンが、2万円以下で手に入りますよ。安くても機能は充実しています。

羽根はリバーシブルで、照明は角度や光の色を調整できますよ。シェード素材はプライウッドで、質感のよさも人気です。

おしゃれさと機能の充実度を考えると、コスパの高いシーリングファンと言えます。


 

圧迫感の少ないシンプルなシーリングファン

これまで紹介した人気の照明付きタイプは、羽根が広がった形状でした。

ただ、インテリアや天井の高さによっては、もっと圧迫感を軽減したいこともありますよね。そこでおすすめする製品が、ドウシシャのサーキュライトです。

φ63cm×厚み20cmでシンプルな見た目のため、おしゃれなインテリアに違和感なく溶け込みます。

16段階の風量調節ができて、照明の明るさもシーンに合わせて調光できるので高機能な製品ですね。


 

おしゃれなシーリングファンの選び方

おすすめのおしゃれなシーリングファンを紹介しながら、タイプや形状の違いも紹介してきました。最後に選び方のポイントを振り返っておきましょう。

チェックポイントは、「照明の有無」「設置する部屋に合ったサイズ」「高さ」「羽根の枚数」「モーターのタイプ」「風量や照明の調整機能」「デザイン」です。特にサイズと高さは重要で、狭い部屋や天井が低い部屋に設置する場合は圧迫感のない製品を選びましょう。

こちらもおすすめ☆

x