物が多い部屋のおしゃれ見えアイデア収納
ミニマルがトレンドの今日この頃、物が多い部屋を片付ける方法を調べると、まず物を処分するところから始まるメソッドやハウツーが多いですよね。
でも、物が多いままで部屋を片付けておしゃれに見せたいというニーズも少なからずあるでしょう。
そこで、物が多い部屋のおしゃれ見えする収納アイデアやスッキリ整理できるコツについてリサーチしました。ぜひご覧ください。
物が多い部屋の収納のコツ:リビング
物が多いリビングでもスッキリ見せるアイデア
物が多い部屋でも少ない部屋でも「自分の時間や物の価値が無駄にならない」ということが大切。
そのためには「探さない」「出し入れが楽」「安らげる」収納にすることがコツです。
その具体的な方法の1つはシンプルでスマートなデザインの収納家具を選ぶこと。
こちらの部屋のように大量のレコードや本があっても、収納がシンプルなら部屋全体がスッキリと爽やかに見えます。
蔵書もインテリア小物として生かすアイデア
本の価値は読むことで得られますが、忙しい生活の中ではただ保有しているだけの状態になりがちでしょう。
そこで本に新しい価値や役割を持たせるというのも1つのアイデア。
こちらの部屋の壁面棚に収納されている本は、インテリア小物のような役割も果たしています。
おしゃれに見せるコツは並べ方にリズムをつくること。物が多い部屋でオープン収納にしたい時、便利な方法です。
統一感のあるナチュラル部屋の収納アイデア
物が多い状態になる理由や住宅環境によっても片付け方や収納方法は異なりますが、インテリアや雑貨好きで物が多い場合は、見せる収納と隠す収納のメリハリが大切。
見せておきたい物は物の色数や素材を意識して絞るのがおしゃれ見えのコツです。
部屋の雰囲気に合わない必需品や消耗品のストックは隠す収納に。収納する容器や家具は見せる物と同じ基準で統一するのがコツですよ。
手間と見栄えのバランス◎上手な隠す収納アイデア
物が多い部屋の整理整頓や収納を考える時、「整える手間」と「見栄えや使いやすさ」をトレードオフの関係のように捉えがちですが、要のコツをおさえていれば悩まずにスッキリさせることができます。
「自分の時間」を「物に煩わされて浪費しない」という基準で考えると、使用頻度が低くてインテリア飾りにならない物は、目隠しカバーやカゴ収納で隠すと決めれば楽ちんです。
暮らしのプライオリティを考えた収納アイデア
前出のコツと被りますが、収納や整理整頓で悩んだ時は暮らしのプライオリティを意識すると、片付け方法の方向性やアイデアが見えてきます。
こちらは「誰がみても分かりやすい状態」を心がけて小物を整理した、子供のいる家族部屋の収納例。
上からのぞき込めば中身が一目で分かるボックスを使って整理することで、ラベリングの手間も減り家族みんなが楽ちんな状態にしています。
物が多い部屋の収納のコツ:キッチン
おしゃれ部屋に見える隠さない収納アイデア
基本的に収納ケースや収納家具にしまってしっかり片付けるほど、物は使い勝手が悪くなります。
忙しく作業することが多いキッチンでは、できればワンアクションで物を出し入れできるのが理想。
とはいえ、出しっぱなしで片付けないと置き場所がなくなり、次に使う時に使いづらい状態になりますよね。
そのバランスが見事に整っているのがこちらの部屋。コツは定位置を決めることです。
収まりの良いサイズ感のDIY収納アイデア
物が多いと掃除がしづらいですよね。特にバラバラと小物を置いていると、いちいち1つ1つよけるのは手間がかかります。
そこで収納ケースやトレイなどでまとめるとスッキリ。とはいえ、なかなか都合のいいケースが見つからない場合もありますね。
そんな時、手っ取り早くできるコツはDIYでジャストサイズのストレージを作ること。物が多い場所もスッキリおしゃれに見えます。
世界観のある部屋でスッキリ見せるアイデア
「ナチュラルほっこり」なイメージでインテリアをDIYで整えているこちらのキッチンは、物が多い部屋でもフレンチカントリーな世界観でスッキリおしゃれにまとまっています。
「暮らしで使う雑貨は出しっぱなしでも世界観を壊さないアイテムを選ぶ」、「生活感が出てしまう小物はカゴに入れて目隠しする」などのルールで整えることが、キッチンをおしゃれに見せるコツです。
便利でスマートな収納家具を活用するアイデア
物が多いながらもスッキリ見えるコツの1つは、便利な収納アイテムを活用することです。
画像中央のスタイリッシュな引き出しは山善のブレッドドロワー。
今おしゃれなインテリア達人さんの間で、話題沸騰中の人気のキッチン収納ケースです。
スマートな見た目ですがとても収納力があり、機能面でも高評価。物が多いキッチンの中に置いてもすっと馴染み、部屋の雰囲気を壊しません。
物が多い状態を魅力的に見せる収納アイデア
物が多い部屋を手っ取り早くスッキリ見せるには、戸棚や引き出しなどの家具に物を収納してしまうこと。
でもそれでは出したり片づけたりの度に手間がかかり、物が多い分、面倒になります。
物が多い部屋こそワンアクション収納がおすすめで、キレイが長続きするコツでもあります。
1つ1つの物の場所をきちんと確保すれば、出し入れしやすく整った状態をキープしやすいです。
物が多い部屋の収納のコツ:その他部屋
無印家具を使ってスッキリ見せるアイデア
物が多い部屋をスッキリ見せるには、収納ケースや収納家具をシンプルなアイテムにするのもコツ。
たとえ中の物が雑多でごちゃごちゃしていても、収納に統一感があるだけで整って見えます。
シンプルな家具と言えば、無印良品。無印の収納ケースや家具は、ストレートなシルエットのシンプルなフォルムが特長。
無印で統一した部屋は、物が多いわずらわしさをやわらげてくれます。
ボックスとシンプルな棚のコラボアイデア
物が多いことで困る問題は、見た目のごちゃつき感の他に収納するスペース。
納戸や収納庫に物を入れた箱をただ詰め込むと、物を入れておくことはできても必要な物を出すのが困難になります。
出すのが簡単で、それでいて省スペースなコンパクト収納が理想です。
それには、こちらのようにシンプルな棚に同じ規格で統一したボックスを活用して収納するのが有効なコツになります。
固定観念を捨てておしゃれに収納するアイデア
ファミリー世帯の収納で悩む物は靴と洋服。靴の収納に困る理由は、玄関に大容量の収納スペースを確保できないことではないでしょうか。
玄関に大量の靴を収納するアイデアやコツはいろいろありますが、発想を変えて玄関ではないところに収納するというのも案外いいアイデア。
冠婚葬祭用の靴などは普段使わないので、冠婚葬祭の服とともにクローゼットに置いてもいいですね。
スッキリきれいな状態を維持できるアイデア
インテリアオブジェではなく洋服などの片付けは生活する限りキリのない作業。
1度きれいに片付けたとしても、使用後に元に戻すという必要があります。
その時、最初に片付けた通りに片付けられるなら問題はありませんが、元の状態にできないと再び散らかり始めます。
手間のかかるきれいな状態よりも、ある程度きれいな状態くらいの基準にするのが、スッキリが長持ちするコツです。
突っ張り棒を使った洋服収納を増やすアイデア
小物が多い場合と洋服が多い場合では、洋服が多いという方が手間とスペースの悩みが倍増します。
何故なら、洋服はただ詰め込めばいいというわけではなく、洋服がシワにならないようにしなくてはなりません。
手間が省ける収納はハンガー収納ですが、たたみ収納よりスペースが多く必要です。
突っ張り棒を活用して立体的に空間を活用すると、かける洋服収納を増やすことができます。
高見えする物が多い部屋のアイデア収納
物が多い部屋の整理収納アイデアと、おしゃれに見えるコツについてご紹介しました。
物が多い部屋でもどこに何があるかしっかり把握できて、使いたい時にすぐに出して使い終わったら面倒がなく片付けられる収納にすることができると理想的ですね。
ぜひこちらの整理収納アイデアやコツを参考に、物が多い部屋でもスッキリ快適な収納を叶えておしゃれなインテリアをお楽しみください。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物