使いたくなるおしゃれな蕎麦猪口14選。魅力的な色合いやデザインの商品をご紹介

今回は、人気の蕎麦猪口からおしゃれな製品を紹介しましょう。蕎麦猪口は、日本の食文化の中で古くから使われてきたアイテムです。デザインも現代の暮らしに合うものに進化し、おしゃれなものが増えているんですよ。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

使いたくなるおしゃれな蕎麦猪口14選。魅力的な色合いやデザインの商品をご紹介
アバター画像

mashouse

ライター

家具コンシェルジュ1級を所有し、家具選びのお手伝いやインテリア・フード・ライフスタイルの記事を執筆するライターです。キャンパー・DIY好き・植物マニア・家電オタクでもあります。仕事や趣味で学んだことをいかし、楽しくてちょっと役立つ情報を発信中。

人気の蕎麦猪口からおしゃれな製品を紹介

蕎麦猪口は、日本の食文化の中で古くから使われてきたアイテムです。蕎麦の食卓に使うのはもちろん、今ではコーヒーやデザートのカップとしても使われています。デザインも現代の暮らしに合うものに進化し、おしゃれなものが増えているんですよ。

今回は、テーブルコーディネートにこだわる家具コンシェルジュの私が、人気の蕎麦猪口からおしゃれな製品を紹介しましょう。モダンと北欧に分けて紹介するので、参考にしてくださいね!

おしゃれな蕎麦猪口《モダン》

とことんシンプルなおしゃれさがある蕎麦猪口

最初におしゃれな蕎麦猪口の中から、モダンなインテリアに合う人気製品を紹介していきましょう。

ミニマルインテリアやシンプルインテリアがお好きな方には、博泉窯の白磁線文蕎麦猪口をおすすめします。

真っ白でシンプルな本体にさりげないストライプが入っており、 どんな和食器とも相性抜群です。同じシリーズで揃えてもおしゃれですよ。

丁寧な手作業でできた有田焼の蕎麦猪口ですので、長く愛用したい方にもおすすめです。


 

 

絶妙バランスのデザインがおしゃれな蕎麦猪口

シンプルだけどちょっと色味が欲しい方には、西海陶器で人気のessenceシリーズがおすすめです。

釉薬と素焼きから成る絶妙なバランスがおしゃれで、3色ありますがどれも温かみを感じさせるモダンな色合いとなっています。ブルーは爽やかですね。

元々はカップですが、蕎麦猪口、湯呑み、デザートカップなど幅広く使えて便利です。

サイズ違いのカップもあり、シリーズで揃えればおしゃれなテーブルコーディネートができます。


 

レトロモダンなデザインがおしゃれな蕎麦猪口

レトロモダンなインテリアに合わせるなら、Ctoc Japanの人気蕎麦猪口がおすすめです。

2色のストライプが本体の下に入っており、シンプルな中にもさりげないおしゃれさが光っています。どこか懐かしさを感じさせるデザインですね。

素材は波佐見焼の磁器でできており、波佐見焼特有の白磁がとても綺麗です。

シンプルで使いやすい形状なので、蕎麦猪口としてだけでなく、コーヒーや紅茶のカップとしても使えます。


 

おしゃれなガラス製のレトロモダンな蕎麦猪口

レトロモダンインテリアに合う人気の蕎麦猪口をもう一つ紹介しましょう。

廣田硝子の蕎麦猪口には、明治・大正時代に用いられた乳白硝子のあぶり出し技法が使われています。

日本古来の文様が美しく浮かび上がり、レトロでハイカラなおしゃれさです。

同メーカーのガラス製蕎麦猪口には、市松、十草、格子などさまざまな模様があります。

どれも涼しげで、おしゃれなざる蕎麦の食卓にぴったりですね。特に夏の食卓におすすめです。


 

おしゃれなおうちカフェを楽しめる蕎麦猪口

ざる蕎麦はシンプルな食べ物だからこそ、テーブルコーディネートはインテリアのようにおしゃれに見せたいですよね。

カフェのようにおしゃれな蕎麦ランチにしたいなら、SAKUZANの人気シリーズ・Saraがおすすめです。

元々はカップですが、蕎麦猪口としても使えます。シンプルで無駄のないデザインなので、他の食器とも相性抜群です。

素敵な12色から選べますので、インテリアや好みに合わせてチョイスしましょう。


 

高級感のあるすず製のモダンシックな蕎麦猪口

大人っぽいインテリアがお好みなら、老舗の人気メーカー・能作のすず製蕎麦猪口がおすすめです。

高級感のあるデザインで、テーブルがレストランのようにおしゃれになります。

すず製は機能も魅力的です。熱伝導率がよく、氷水で冷やすと中の蕎麦つゆがすぐ冷たくなります。

また、おしゃれなお酒の器としてもぴったりで、味をまろやかにしてくれますよ。伝統的な技術で生み出された蕎麦猪口ですので、一生モノになりますね。


 

おしゃれでお手頃価格が人気の日本製蕎麦猪口

大人っぽいモダンインテリアに合う人気の蕎麦猪口をもう一つ紹介しましょう。イチキュウのそば千代口は、深みのあるネイビーが美しい美濃焼の蕎麦猪口です。

おしゃれでシックな雰囲気の日本製蕎麦猪口ですが、1,000円以下で買えます。

手頃な価格ですので、家族人数が多い方やお客様用に複数揃えたい方には嬉しいですね。

φ84×高さ67mmの使いやすいサイズもポイントです。和モダンな雰囲気の食卓にもどうぞ。


 

おしゃれな蕎麦猪口《北欧風》

人気北欧ブランドのおしゃれな蕎麦猪口

続いておしゃれな蕎麦猪口の中から、北欧インテリアに合う人気製品を紹介していきましょう。

山加商店のこちらの蕎麦猪口は、北欧の人気テキスタイルメーカー・フィンレイソンの柄を採用しています。

製造は日本、デザインは北欧で、おしゃれな蕎麦猪口を安心して使えますね。特に動物柄は、子供も喜んで使ってくれるでしょう。

バラ売りと3つセット売りがあり、セットのほうはプレゼントにもおすすめです。


 

和にも洋にも使えるおしゃれな北欧風蕎麦猪口

シーンを問わずに使える北欧風蕎麦猪口をお探しなら、natural69の人気シリーズ・swatchがおすすめです。

波佐見焼の美しい白磁におしゃれな北欧風の柄がデザインされており、和食にも洋食にも使えます。もちろん北欧インテリアにもぴったりです。

蕎麦猪口としてだけでなく、小鉢やデザートカップとしても使えます。

重ねやすい設計になっているので、収納しやすく、シリーズで柄違いを複数揃えるのもいいですね。


 

ムーミンの世界を伝統技法で再現した蕎麦猪口

北欧の人気キャラクター・ムーミンがお好きな方には、雑貨ブランド・amabroの蕎麦猪口がおすすめです。

有田焼の伝統技法・呉須の染め付けを用いて、ムーミンの世界観を表現しています。

日本古来の松・竹・梅のモチーフを使い、可愛い中にも伝統を感じるおしゃれな蕎麦猪口です。大人も使えるムーミングッズとも言えますね。

和も北欧も感じる不思議なデザインですので、どんなインテリアにも合わせやすくなっています。


 

おしゃれな北欧食器と相性ぴったりな蕎麦猪口

amabro×有田焼コラボの人気蕎麦猪口をもう一つ紹介しましょう。ERIシリーズは、唐草模様と美しいカラーバリエーションが魅力の蕎麦猪口です。

通常、製造過程で取り除かれる鉄分を含む土をあえて使い、素朴な存在感を醸し出しています。

温かみがありおしゃれなデザインは、北欧インテリアのテーブルコーディネートにぴったりです。

もちろん、北欧モダンな食器とも合いますよ。湯呑みや酒器、小鉢としても使えます。


 

立体感のあるおしゃれなデザインの蕎麦猪口

暖色をアクセントにした北欧インテリアに合わせるなら、勲山窯の蕎麦猪口・KOUSHIがおすすめです。

人気の波佐見焼でできた蕎麦猪口には、撥水で描いた立体的な模様がデザインされています。

発色のよい赤が綺麗で、食卓がおしゃれになりますよ。他の柄もありますが、北欧風ならKOUSHIがぴったりと言えます。

グリーンが映える色なので、蕎麦猪口として使うのはもちろん、野菜スティックを入れて使うのもおすすめです。


 

北欧ヴィンテージ食器を思わせる蕎麦猪口

Ctoc Japanの廻り花柄の蕎麦猪口は、北欧ヴィンテージ食器を思わせるおしゃれなデザインです。

ダイナミックな青い花柄は、人気の北欧食器ブランド・アラビアの昔のデザインを彷彿とさせます。

おしゃれな北欧インテリアにぴったりな蕎麦猪口ですね。日本製でやや和の雰囲気もあるので、北欧ヴィンテージ食器はもちろん、和食器とも合います。

お茶やコーヒーのカップにもなるので、暮らしの幅広いシーンで活躍しますね。


 

北欧ヴィンテージ食器に合うマットな蕎麦猪口

北欧ヴィンテージ食器に合う人気の蕎麦猪口をもう一つ紹介しましょう。つかもとの益子焼でできたSHINOGIは、マットな釉薬仕上げがおしゃれな蕎麦猪口です。

北欧ヴィンテージ食器には黒っぽいマットなものもあり、古い北欧デザインと合いますよ。

色はブラウン、ネイビー、ホワイトの3色です。どれも温かみがあり、手に馴染むデザインになっています。

優しい雰囲気ですので、ナチュラルインテリアにもぴったりです。


 

おしゃれな蕎麦猪口の選び方のポイント

おしゃれな蕎麦猪口を選ぶ際は、次の2つのポイントを押さえておきましょう。まず、蕎麦猪口の用途を考えて選ぶことです。蕎麦猪口の大きさはおおよそ決まっていますが、製品によって微妙な違いがあります。

カップや小鉢として使う場合は、どんなふうに盛り付けたいか考えて選ぶといいですよ。それから、手持ちの食器との相性を考えることも大切です。食卓に並べた時のことをイメージし、しっくりくるものを選びましょう。

こちらもおすすめ☆

x