日当たりの悪い部屋を快適にする方法は?メリットとデメリットも解説
北向きの部屋や近隣の建物によって採光が遮られている部屋は、日当たりが悪くさまざまなデメリットが生じるが、メリットもある。
では、日当たりの悪い部屋でも快適に過ごすためには、どのような対策が必要なのだろうか。
ここでは、日当たりの悪い部屋のメリットとデメリットを踏まえて、住みやすい空間にするためのポイントを見ていこう。
日当たりが悪い部屋のメリット・デメリット
デメリットが多いと思われがちな日当たりの悪い部屋だが、メリットが全くないというわけではない。まずは、日当たりの悪い部屋のメリットとデメリットを確認しておこう。
<日当たりが悪い部屋のメリット>
・家賃が安い
日当たりの悪い部屋は、日当たりの良い部屋と比べて人気が低いため、家賃が安くなる傾向がある。
・夏場は部屋が暑くなりにくい
日差しの量が少ない分、日当たりの良い部屋よりも部屋が暑くなりにくい。特に夏場は過ごしやすいだろう。
・家具が日焼けしにくい
日当たりが良い部屋は、日差しによって家具や本などが日焼けしてしまいやすいというデメリットがある。その点、日当たりの悪い部屋は、家具などの日焼けのリスクが低いため、きれいな状態を保ちやすい。
<日当たりが悪い部屋のデメリット>
・日中でも部屋が暗い
日があたりにくい分、部屋が暗くなりやすく、昼間でも電気をつけなければ生活しにくいことも珍しくない。
・冬場は寒く、光熱費がかかる
夏場は過ごしやすい反面、冬場は室温が上がりにくいため、寒さに悩まされる可能性が高い。暖房で余計な光熱費がかかってしまうこともあるだろう。
・湿気が溜まりカビが生えやすくなる
日当たりが悪いと洗濯物が乾きにくいばかりか、部屋干しをしたときに湿気が溜まりがちになる。カビが生えやすくなることにも注意が必要だ。
・体内時計の乱れやストレスの原因になる
人間の体内時計は、毎朝日光を浴びることでリセットされている。日当たりの悪い部屋は朝日を浴びにくいため、体内時計がうまく機能せず生活リズムも崩れやすい。
暗い環境で生活リズムを崩した状態が続くと、ストレスも蓄積されてしまうだろう。
日当たりが悪い部屋で快適に過ごすためのポイント
日当たりの悪い部屋でも、照明やインテリアの工夫次第で、明るく快適に過ごすことが可能だ。ここからは、日当たりの悪い部屋を明るい部屋にするためのポイントを見ていこう。
照明を明るいものにする
日当たりの悪い部屋は、照明には特にこだわりたい。
照明には明るさの目安となる蛍光灯のW(ワット)、LEDライトなら明るさの単位lm(ルーメン)があるが、ほかにも「電球色」「温白色」「白色」「昼白色」「昼光色」に分類される色温度もある。
この色温度の選び方で部屋の雰囲気も変わってくるので、合わせて確認したい。
また、ランプシェードの形や高さでも明るさを調節可能だ。部屋の形や照明の設置場所によっては蛍光灯よりLEDライトのほうが明るく見えることもある。
家の中でどうしても暗くなりやすい場所には、間接照明を置くという方法も。壁や床、天井に光を反射させることで、空間全体を明るく照らすことができるだろう。
インテリアやファブリック類を明るい色でそろえる
日当たりが悪い部屋のインテリアは、ホワイトや明るいベージュなどで統一しよう。カラーを取り入れる場合も、鮮やかな印象のパステルカラーがおすすめだ。
インテリアや壁紙が明るい色なら、太陽光や照明光を反射しやすくなり、部屋全体が明るい印象になるだろう。
窓にスクリーンやシェードを設置する
一般的なカーテンよりも、スクリーンやシェードのほうが室内に光を取り入れやすい。特に、自然光を取り入れてくれる障子風のスクリーンや、透け感があるタイプのシェードがいいだろう。
光を通しやすいカーテンにする
日当たりの悪い部屋にカーテンを設置する場合は、光を通しやすいレースカーテンなどが望ましい。
このタイプのカーテンは、室内が透けて見えやすいというデメリットもあるため、外から家の中が見えにくくなる遮像カーテンなどを選ぶようにしよう。
鏡を置いて光を反射させる
部屋に大きめの鏡を置くと光が反射し、空間を明るく演出することができる。鏡を置く位置や角度によって光の反射具合が変わってくるため、光加減や部屋の形に合わせて設置しよう。
動かしやすいスタンドミラーや壁に掛けられるタイプの鏡など、鏡にもさまざまなアイテムがあるため、配置するスペースに合わせて選びたい。
ベランダやバルコニーに白砂・玉砂利などを敷く
ベランダやバルコニーはある程度日当たりが良いという場合は、白砂や玉砂利などを敷いてみよう。
ベランダにあたる日光が白砂や玉砂利によって反射して、室内に光が届くようになる。
換気を心掛ける
湿気はカビの原因となるため、日当たりの悪い部屋は特に注意したい。家にいるときはこまめに換気を行い、家の中に湿気がこもらないようにしよう。
部屋干しをするときは、乾燥機や除湿機の活用も検討したい。
日当たりの悪い部屋のデメリットを踏まえたインテリア選びを
日当たりの悪い部屋でも、照明選びやインテリアの工夫次第で、快適な空間にすることが可能だ。日当たりが悪い部屋はデメリットばかりではなく、家賃が安く夏場は過ごしやすいといったメリットもある。
もし、日当たりの悪い部屋に住む場合は、デメリットはカバーしつつ、メリットを享受していきたい。部屋の造りや日光の入り具合をチェックして、明るい空間にするための対策を講じていこう。
RELATED POSTS 関連の記事
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物