韓国で人気のヘアオイルを紹介!
ツヤがあり思わず触りたくなるようなキレイな髪の毛に憧れますよね。髪の毛をシャンプーやトリートメントでしっかりケアしたあとは、ドライヤー前にヘアオイルをつけて、キューティクルを保護してあげるのがおすすめです。
今回は韓国で人気のヘアオイルを紹介させていただきます。ダメージヘアの方におすすめのものやスタイリングにも使える軽めのオイルなど、おすすめのヘアオイルが満載です。
ダメージヘア向けの韓国の人気ヘアオイル
しっとりまとまる韓国のヘアオイル
ミジャンセンは韓国で人気のヘアオイルなのですが、たくさんの種類があって迷ってしまいますよね。
こちらのリッチセラムはとてもダメージを受けた髪の毛用のヘアオイルです。しっとりした仕上がりになるので、髪の毛が硬い・太い・多い方におすすめ。
7種類の天然エキスが配合されており、ドライヤー前にヘアオイルをつけておけばダメージから守ってくれます。
栄養を与えれくれる韓国のヘアオイル
too cool for school(トゥークールフォースクール)
こちらのヘアオイルは、たまごのタンパク質でダメージを受けた髪の毛を補修してくれるのでおすすめです。
万人受けするフローラル系の香りなので、お風呂上がりだけではなく出かける前につけておけば、気分も上がること間違いなし。
ぱさつきを感じる髪の毛も、韓国の洗い流さないヘアオイルをつければしっとりまとまりやすくなりますよ。
ダメージヘアにおすすめ韓国のヘアオイル
SKINFOODも韓国で人気のあるメーカーですが、こちらのヘアオイルもアルガンオイル配合でしっとり仕上がります。
髪の毛によいセラミドも入っているので、ダメージを受けたパサパサの髪の毛を修復してくれます。
ヘアオイルは濡れた髪の毛につけてからドライヤーで乾かしてあげると、より優れた効果を発揮してくれますよ。
ドライヤーやコテなどを使ったあと、仕上げにヘアオイルをつけるのもおすすめです。
よりダメージに効果的な韓国のヘアオイル
こちらのヘアオイルはよりダメージが気になる方におすすめの、重ためテクスチャのヘアオイルです。
ダメージを受けた髪の毛の内側に浸透し、毛先までまとまりやすくなります。スウィートアーモンドオイルも入っているので、太くて硬い髪の毛におすすめです。
カラーリングやパーマ、毎日ヘアアイロンを使ってスタイリングしている方は、ヘアオイルでしっかりケアしていきましょう。
ダメージを修復する韓国のヘアオイル
theSAEMも韓国で人気のメーカーなのですが、こちらのリペアオイルもおすすめです。
熱や紫外線、摩擦などダメージを受けた髪の毛は、内側の水分が減りパサついた状態になっていますよね。
髪の毛によいとされるケラチンベジタマイドという成分が髪の内部まで浸透して、ダメージヘアを修復してまとまりやすい髪の毛へと導いてくれます。
アルガンやオリーブオイルのおかげで、しっとりした仕上がりに。
サラサラになる韓国の人気ヘアオイル
ツヤ髪になれる韓国のヘアオイル
ミジャンセンのリッチセラムよりも軽い仕上がりがよいけれどしっとり潤ってサラサラの仕上がりにしたい場合には、こちらのパーフェクトオリジナルセラムがおすすめです。
こちらも韓国でとても人気があるヘアオイルですし、ダメージを受けた毛先までしっかりまとまります。
髪の毛のパサつきや広がり、ツヤのなさが気になるときにおすすめのヘアオイルです。
まとまりがよくなる韓国のヘアオイル
純度100%のアルガンオイルが使われているこちらのヘアオイルも、韓国で人気のアイテムです。
しっとりまとまりやすくなるのにべたつかず重たくないので、オイルが苦手な方でも使いやすくなっています。
ココナッツオイルやアーモンドオイルのおかげで、ダメージを受けた髪もサラサラになりますよ。
手触りがよくなるので、ドライヤー前にヘアオイルをつけておくのがおすすめです。
香水のように香る韓国のヘアオイル
こちらのヘアオイルはベビーパウダーのような香りを楽しめる韓国の人気ヘアオイルです。
15種類の植物オイルが配合されているのですが、中でもマカダミアオイルのおかげでサラサラなののにしっとり仕上がります。
クングルは韓国でも人気のブランドですし、シャンプーやトリートメントと併用して使うことで、より扱いやすい髪の毛へと髪質を改善してくれるのでおすすめです。
スタイリングにも使える韓国のヘアオイル
こちらのヘアオイルは韓国で人気のmoremoというメーカーのアイテムです。
ヘアオイルですが、べたつかずサラサラの髪の毛になるので、重ためのテクスチャが苦手な方にもおすすめ。
静電気で広がりやすい髪の毛や雨の日に広がる髪の毛も、moremoのヘアオイルをつければ広がりにくくなりますよ。
軽いヘアオイルなので、ヘアアイロンやコテを使うときにも、スタイリングオイルとして使えます。
手触りがよくなる韓国のヘアオイル
高級感のあるパッケージが印象的なこちらのヘアオイルもおすすめです。
天然のツバキオイルやコエンザイムQ10、ビタミンEやビタミンFなどが入っており、サロン帰りのような手触りのよい髪の毛になります。
ヘアオイルは頭皮に塗ってしまうとべたつくのでNG。中間から毛先にかけてダメージが気になる部分につけてあげると、毛先のパサつきも気にならなくなります。
スタイリング向け韓国の人気ヘアオイル
スタイリングにおすすめ韓国のヘアオイル
同じくミジャンセンのヘアオイルですが、こちらのスタイリングセラムはスタイリングするときにおすすめのアイテムです。
重たくなくサラサラのテクスチャで、コテやヘアアイロンを使う前に使えば熱のダメージを受けにくくなります。
こちらのヘアオイルは仕上げにも使えるので、ツヤのあるサラサラヘアに仕上げたいときにおすすめ。
ミジャンセンは韓国で人気のブランドなので、使ってみる価値ありです。
上品な香りを楽しめる韓国のヘアオイル
人気の韓国メーカーR3のアルガントリートメントオイルは、4つの香りを楽しめるのでおすすめです。
濡れた髪の毛にヘアオイルをつけてあげれば、キューティクルを剥がさずしっかりケアできますよ。
髪の毛だけではなく肌にもつけられるオイルは、万能なのえおすすめです。スタイリング前やスタイリングの仕上げに使うことで、熱のダメージからも守ってくれます。
パッケージも可愛い韓国のヘアオイル
エチュードハウス シルクスカーフ ホログラム ヘアセラム ETUDE HOUSE SILK Scarf Hologram Hair Serum [並行輸入品]
韓国の人気メーカーエチュードハウスのヘアオイルは、思わずパケ買いしたくなる可愛さですね。
広がりやすい髪の毛の方は、ヘアオイルを使ってしっとりした仕上がりにするのがおすすめです。
特に毛先はどうしても傷みやすいので、きちんとケアすることが大切。
アルガンオイルも配合されており、ドライヤー前やスタイリング前後に髪の毛に塗布してダメージを防ぎましょう。
軽いテクスチャの韓国のヘアオイル
スタイリングにヘアオイルを使う場合には、軽いテクスチャのオイルを使うのがおすすめです。
イニスフリーのヘアオイルは、ツバキ種子油やツバキ葉エキスなどが配合されており手触りのよい髪の毛へと導いてくれます。
ドライヤーの前後にヘアオイルをつけておけば毛先の広がりも抑えられますし、湿気の多い日でもきちんとまとまってくれますよ。
韓国で人気のヘアオイルでケアしよう♪
今回は韓国の人気ヘアオイルを紹介いたしましたが、韓国のヘアオイルはとても優秀でおすすめのヘアオイルばかりです。特にミジャンセンは韓国のアイドルが使っているということもあり、人気に火がついています。
シャンプーやトリートメントにプラスしてヘアケアしてあげれば、さらにツヤのある健康な髪になりますよ。夏は紫外線によりダメージを受けやすいので、ぜひヘアオイルを使ってケアしましょう。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物