おしゃれで人気のお猪口特集
毎日お酒を少しずつ嗜んでいる人は、専用のお猪口があるとさらに楽しめます。お猪口だけでも様々なデザインがあり、どれにするのか迷いがち。
そこで今回は、おしゃれなお猪口の商品をピックアップしました。ここでは、ガラスや陶器などのカテゴリー別で紹介しているので参考にしてくださいね。きっとお気に入りが見つかるはずですよ♪
おしゃれで人気のお猪口|ガラス
スガハラのモダンなガラスお猪口
[UNITED ARROWS] <SGHR(スガハラ)>宴 オチョコ S
1,650円
日本酒本来の華やかな香りが楽しめるデザインのお猪口です。人気のブランドを使用すれば毎日の晩酌も楽しくなるでしょう。
こちらのブランドは温かみのあるガラスをデザインしており、おしゃれなものがたくさんあります。センスのよいデザインでお酒がすすみますよ。
ペアでもう一つあると様になるでしょう。ブラックカラーでシックな印象を与えます。
富士山に見立てた江戸切子のガラスお猪口
[IDEA SEVENTH SENSE] 江戸切子 Fuji Sakazuki Couple
13,200円
江戸切子職人が手掛けた人気の商品です。江戸伝来の技術を継承したベテランの職人のみが作っているので、日本の文化を感じられますよ。
青富士と赤富士には精巧なカット技を施し、富士山の雪を表しています。
飲み口が広がっているタイプでお酒が飲みやすいデザインですよ。また少し大きめで、小鉢としても使えるおしゃれなアイテムです。
蛇の目デザインのおしゃれなガラスお猪口
利き酒に使用される蛇の目は本来であれば陶器に用いるものですが、ガラスにデザインした遊び心のある商品。
気軽に日本酒を楽しめるようなデザインとなっています。飲食店での使用を想定して開発された商品なので、持ちやすい形状になっていますよ。
アマゾンでも特に人気のあるおすすめの商品です。
うすはりの高級ガラスお猪口
日本酒の香りが飛びすぎないように計算されたシャープなデザインです。
底の突起はベテランの職人が手仕事で施したもので、日本酒の芳醇な香りを引き出せます。
プロの料理人や蔵元にも人気の高いおしゃれなお猪口ですよ。安い商品ではありませんが、1つあると優雅な気分になるはず。
おしゃれなうすはりのお猪口を使うと、他のものが使えなくなります。
おしゃれで人気のお猪口|磁器
銀色のおしゃれな磁器お猪口
有田焼は佐賀県有田町を中心に焼かれる磁器のことで、400年の歴史を持ちます。
こちらのデザインはシンプルですが、おしゃれな銀色でスタイリッシュなお猪口です。
飲み口が広く日本酒の味わいがしっかり感じられるでしょう。
ゴールドカラーもあるので両方揃えたくなりますね。有田焼は金や銀の彩りを出すのが得意としています。
受け皿がセットになった磁器お猪口
デザインがおしゃれで風情が感じられる人気の商品です。日本酒の香りも良く立つのでさらに美味しく感じられますよ。
冷たい日本酒を飲みごろにしてくれるので、ついつい飲み過ぎてしまうかもしれませんね。
受け皿は器が収まるように凹みがあり安定します。もう1セット欲しくなるおしゃれなアイテムですよ。
波佐見焼のスタイリッシュな磁器お猪口
少し変わり種のデザインとしておすすめなのが、こちらのおしゃれなアイテムです。
琉璃と白イッチンで手描きされた器の表情は、とても上品でほっとする気分になるでしょう。
一つずつ手描きしているため、微妙にデザインが違うところもおすすめポイント。直線で構成される麻の葉はずっと見ていられるおしゃれなデザインです。
コスパの良いおしゃれな磁器お猪口
手に取った時にしっとりした質感が感じられる人気のアイテムです。
黒備前は使うごとに味が出ると言われているので、育てる酒器として活用してみてはいかがでしょうか。
アマゾンでも人気がありベストセラーとなっています。
落ち着いた風合いが表れており、リラックスタイムが楽しめますよ。ちょっとしたギフトにもぴったりな商品です。
おしゃれで人気のお猪口|陶器
飲み比べができる陶器お猪口
それぞれ形が違う3種類のお猪口は、形を変えて日本酒を楽しめる商品です。おしゃれで素敵なデザインなので、そのままインテリアに飾っておきたいほど。
日本酒だけではなく違うお酒を注いで楽しむのも良いでしょう。人気の3点セットになり、ギフトとしても重宝します。
それぞれの持ち心地も変わり、ずっと飽きないおしゃれなアイテムとなるはず。
深紅とブラックのおしゃれな陶器お猪口
深紅カラーにブラックがアクセントとなったお猪口は、大人の雰囲気をまとったアイテムです。
美濃焼は様々な色彩や形のものがありますが、こちらは土物ならではの味のあるデザインが表現されています。
インテリアとしてもアクセントになるおしゃれな商品ですよ。使っていない時でもキッチンに飾っておしゃれにすると良いでしょう。
ブーケのような可愛い陶器お猪口
女性らしい華やかなデザインが施された人気のアイテムです。丁寧に手書きされた花模様は見ているだけでも心が安らぐはず。
素地も一つずつ違い、自分だけのお猪口になるでしょう。電子レンジ対応でそのままお酒を温められます。
おしゃれな花模様のデザインで、晩酌を楽しんでみてはいかがですか?
ヘちもんの上品な陶器お猪口
滋賀県信楽町で作られている信楽焼きのお猪口です。人気のブランドで職人が生み出す様々な表情が楽しめる商品ですよ。
存在感のある美しいデザインでお酒が楽しめます。手作りなので1つずつそれぞれの味わいが感じられるアイテムです。
化粧箱に入っているため、お祝いにもピッタリな商品といえます。
おしゃれで人気のお猪口|その他
ゴールドカラーの素敵なスズお猪口
富山県の伝統工芸ブランド「能作」のお猪口です。スズにゴールドの金箔が施され、とてもゴージャスでおしゃれな仕上がりとなっています。
2個セットなので結婚祝いなどのプレゼントとしても喜ばれますよ。スズはお酒の雑味を取り除き、まろやかな味わいにしてくれる素材です。
また熱伝導率にも優れているおしゃれなアイテム。
内側がゴールドのステンレス鋼お猪口
新潟県燕市は金属加工で有名な町ですが、こちらのお猪口はこだわりを持つ職人たちが作った作品です。
表側がシルバーで内側がゴールドになったおしゃれなデザインとなっています。
内側に施した金はおしゃれなだけではなく、繊細なお酒の味と香りを感じさせてくれますよ。化粧箱に入っているので贈り物にも人気です。
割れにくいおしゃれな天然木お猪口
いつもガラスや陶器などのお猪口を使用している人は、おしゃれな天然木の素材もおすすめです。
天然木のビーチ材は割れにくく軽いのが特徴です。木製なので保温効果があり、熱燗を入れても温かさが持続します。
おしゃれなデザインとなっておりインテリアとしても重宝しますよ。使用しているうちに愛着が湧く商品です。
丸いカーブが美しいヒノキお猪口
口当たりがとても良くほっこりした気分になる人気のお猪口です。
内側を無塗装で仕上げているため、ヒノキの香りがとても優しくリラックスした気分でお酒を楽しめます。
また木製は熱伝導が低いので熱燗を入れても長く保てますよ。おしゃれなデザインにこだわった酒器で、大好きなお酒を嗜みましょう。
おしゃれで人気のお猪口で楽しもう!
日本酒だけではなく様々なお酒が注げるお猪口は、毎日のストレスを解消してくれるアイテムとして重宝しますよ。ここで紹介したお猪口はどれも人気がありおしゃれなものばかりです。
それぞれ素材の違いを比較しながら、お気に入りの一品を見つけてみてはいかがでしょうか。こだわるとどんどん欲しくなるかもしれませんね。インテリアにもなるお猪口を探し出しましょう♪
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物