散らからない部屋づくりのために。賃貸の収納の基本を知ろう

goodroom journal では「インテリアの基本」を特集します。新生活をスタートし、そろそろ家具を買い揃えようかなと思っている方、ちょっと部屋の模様替えをしたいなと思っている方。あらためて「基本」を知ることで、暮らしやすいお部屋に整えていきませんか?今回は、「収納の基本」をお届けします。散らかりにくいお部屋を作るために、ものをしまう場所を決めておくことは重要。賃貸のお部屋の小さな収納を使いこなすコツをまとめました。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

散らからない部屋づくりのために。賃貸の収納の基本を知ろう
アバター画像

goodroom journal

ライター

デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。 インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。

散らからない部屋づくりのために。賃貸の収納の基本を知ろう

2021年ゴールデンウィーク、goodroom journal では「インテリアの基本」を特集します。

新生活をスタートし、そろそろ家具を買い揃えようかなと思っている方、ちょっと部屋の模様替えをしたいなと思っている方。

あらためて「基本」を知ることで、暮らしやすいお部屋に整えていきませんか?今回は、「収納の基本」をお届けします。

散らかりにくいお部屋を作るために、ものをしまう場所を決めておくことは重要。賃貸のお部屋の小さな収納を使いこなすコツをまとめました。

text : Miha Tamura from goodroom journal


 

 

収納アイテムを増やす前に! 持ち物の量を見直しましょう

まず、「自分が持っている物の総量を把握し、見直してみる」のが鉄則です。全ての収納スペースにおいて、収納量は「6〜8割まで」に抑えるのがポイント。特別なアイテムを使ったり、収納技を駆使しなくても、さっと取り出しやすく、しまうのも簡単です。

もし収納スペースにぎゅうぎゅうにものが詰まっている場合は、「見直し」の必要なサイン。ものを捨てるのが苦手な人は、「なんとなく増えてしまっている」こんなものを見直してみましょう。

  • ショップの紙袋 → 一番好きなもの2,3枚だけ残して資源回収へ
  • タオル → バスタオル3枚、フェイスタオル5枚までに減らして、動物保護団体などへ寄付
  • 洋服 → シーズンごとに「1度も着なかった」ものを古着ショップへ
  • 下着類 → 洗濯のサイクルに合わせた枚数分を超えるものは、旅行のついでなどに処分
  • 雑誌 → 思い入れのあるもの以外、必要なページを写真に撮ってから資源回収へ
  • トイレットペーパーなど日用品のストック → 置き場所をボックスなど1箇所に決めて、 それを超える量は買わない
  • 保証書類 → 保証期間を過ぎたものは不要。取扱説明書はメーカーホームページで確認できます。

 

収納アイテムを増やす前に! 持ち物の量を見直しましょう

クローゼットの「6〜8割」とは、具体的にはこのぐらい。全てのものにさっと手が届き、取り出しやすい量です(このお部屋はこちら)

 

生活動線にあった場所に「定位置」を作りましょう

生活動線を考えるコツは簡単。「いつも置きっぱなしにしてしまう場所を、定位置にする」ことです。例えば、テーブルの上に時計や鍵を置きっぱなしにしてしまう、靴下や服を脱ぎっぱなしにしてしまう癖があるなら、その場所の近くにトレーやカゴをおいて「定位置」にしてしまえば、散らかりません。

特に「テーブルの上」は、「出しっぱなし、置きっぱなし」が発生して散らかって見えやすい領域。リモコンやティッシュ、アクセサリーや鍵など、細々としたものは、その近くにしまう場所をちゃんと作ってあげることで、いつでも「片付いている」部屋に見えますよ。

 

テーブルでよく使うものを、すぐに手の届く3段のサイドワゴンにまとめて、すっきり収納されているお部屋(このお部屋はこちら)


 

よく使うものは、「ワンアクション」でしまえる場所に

せっかく定位置を作ったのに、しまうのが面倒で、ついほったらかしになってしまう……。それは、「しまいにくさ」「取り出しにくさ」が原因になっているかも。

毎日使うものは、扉を開け、蓋を開けて、向きを揃えて……というような複数のアクションが必要な収納ではなく、「立てるだけ」、「引っかけるだけ」など、ワンアクションでしまえる場所に置くと良いでしょう。

 

よく使うものは、「ワンアクション」でしまえる場所に

毎日使うメイク道具は、一番取り出しやすい場所に置いて、さっと出す、しまう、を簡単に(このお部屋はこちら)

 

よく使うものは、「ワンアクション」でしまえる場所に2

出しっぱなしになりやすい掃除やお手入れのアイテムも、フックを活用してすぐ取れる場所におけば、すっきり。(このお部屋はこちら)

 

「特等席」には使用頻度の高いものを

「取り出しにくい」が発生しがちなキッチンやクローゼットでは、「ものを使う頻度」に分けて整理しましょう。

同じ器でも、毎日使うものと、お客さんが来た時にしか使わないもので、しまう場所を分け、立った状態で手が届く取り出しやすい「特等席」には、いつも使うものだけがある状態にしましょう。

 

「特等席」には使用頻度の高いものを

自分でピッタリサイズの棚を作り、手に取りやすい特等席に毎日使う器を並べた、料理のしやすいキッチン(このお部屋はこちら)

 

クローゼットは季節ごとに場所を見直してみましょう。

いつも着る衣類は吊るしてすぐ手に取れる場所に。オフシーズンのものは畳んでボックスの中へ(このお部屋はこちら)


 

「見せる」ものと「見せない」ものを分けましょう

オープンタイプの収納を使うときは、「見せて飾りたい」ものと、「見せない」ものとをしっかり分けて収納しましょう。

食品や洗剤、キッチン雑貨のストックなど、パッケージがカラフルで派手なものは、カゴに入れる、布をかけるなどするだけで、すっきりとした見た目になります。

 

「見せたい器や道具」と「見せたくないもの」をしっかり分けて収納されているキッチン(このお部屋はこちら)


 

収納アイテムは同じ色・形で揃えましょう

ボックスやカゴ、クローゼットの中のハンガーなど。収納アイテムは同じ色、形のもので揃っていると、それだけですっきりとして見えます。

引越したり、用途を変えたりするときにも、汎用性が高く様々な組み合わせで使えるので、同じ規格のもので揃えていくのが良いでしょう。

 

DIYの棚に、色は白、サイズも揃えた収納ボックスがピッタリ収まるお部屋。(このお部屋はこちら)


 

収納アイテムは同じ色・形で揃えましょう2

細々とした物の収納も、規格の揃ったボックスにしまえば、重ねたり並べたり、整えやすく便利です(このお部屋はこちら)

 

おしゃれな収納実例まとめました

おしゃれなお部屋の収納実例をたくさんみて、モチベーションをアップ!どんなお部屋にしたいか、イメージを固めてから取りかかるのも、良いですよ。

 

おしゃれな収納実例まとめました

お手本にしたい「シンプルインテリア」。すっきり整った13の実例まとめ

 

 

おしゃれな収納実例まとめました2

「本の収納」見せてください!本好きさんのおしゃれなお部屋7つの実例まとめ

 

おしゃれな収納実例まとめました3

食器棚、どうしてますか?小さなキッチンの収納実例まとめ

 

おしゃれな収納実例まとめました4

小さな賃貸のクローゼット収納。上手に活用するインテリア実例まとめ

 

おしゃれな収納実例まとめました5

スリムな収納の強い味方。おしゃれなハンガーラックと魅せ方テクニック

 

おしゃれな収納実例まとめました6

それどこで買ったの?一人暮らしにあると嬉しい「収納家具&アイテム」実例まとめ

 

おしゃれな収納実例まとめました7

頼りになるぞ、無印良品の収納ボックス。用途別のおすすめまとめ

 

おしゃれな収納実例まとめました8

収納が少ない部屋。工夫やアイディアを教えてください

家具選びとインテリアのアイディアをもっと見る

 

「教えて!グッドルーム」特集はこちら

「教えて!グッドルーム」特集はこちら

 

goodroomで東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸を探す
goodroomで大阪・神戸・京都の賃貸を探す
goodroomで名古屋・愛知の賃貸を探す
goodroomで福岡の賃貸を探す
goodroomで札幌・北海道の賃貸を探す

 

こちらもおすすめ☆

x