馴染みやすくて人気のオレンジインナーカラー
挑戦しやすく、まわりと差をつけることができるとして人気のインナーカラー。
見えにくい場所でカラーリングすることから奇抜な色でも試しやすいですが、初めてインナーカラーを試すなら肌に馴染みやすく、ブリーチなしでもお洒落なオレンジ色のヘアカラーにチャレンジしてみませんか?
そこで今回は、オレンジ色のインナーカラー実例をたくさん紹介します!
お洒落なオレンジインナーカラー【ショート・ボブ】
ショートのもみあげに◎オレンジインナーカラー
黒髪のショートヘアのワンポイントとして、もみあげ部分に明るめのオレンジ色のヘアカラーを入れています。
大人の女性らしいふんわりと落ち着いた色の黒髪も、もみあげのオレンジ色がワンポイントになって、ショートカットに個性と遊び心をプラスすることができますよ。
クールな印象の黒髪ショートも可愛らしい印象になります。
マッシュのもみあげに合うオレンジインナーカラー
もみあげの髪色も、ショートボブならショートカットよりもオレンジ色の範囲が広がってお洒落なインナーカラーになりますよ。
黒髪に近い濃い髪色の外国人風ブラウンに合わせるなら、ヘアカラーを濃い目のオレンジ色にするのがおすすめ。
肌馴染みが良く、濃い色でもあまり奇抜な印象になりませんね。
前髪と襟足にアクセント♪オレンジインナーカラー
前髪と襟足にオレンジ色のインナーカラーを入れたマッシュショートです。
明るいヘアカラーが入ることで暗髪の大人女性らしいシンプルショートが、一気に可愛らしい印象になりますね。
重めに見えやすい暗髪も、明るくて肌馴染みの良いオレンジの髪色を取り入れることで、毛先に透け感や軽さがプラスされるのも嬉しいですね。
切りっぱなしボブに合うオレンジインナーカラー
切りっぱなしのショートボブスタイルをより可愛らしい印象にしてくれるのが、オレンジの髪色です。
耳掛けスタイルにしたときにインナーカラーが見える「イヤリングカラー」にすると、オフィスでも目立ちにくいためオンオフのスタイルの切り替えが楽しめますよ。
シンプルな切りっぱなしショートボブの顔まわりを華やかにしてくれますね。
ウルフショートと好相性なオレンジインナーカラー
襟足の外ハネと丸みのあるシルエットでトレンド感満載のウルフショートに、さらにトレンド感をプラスしてくれるのがオレンジ色の髪色です。
春に向けて今っぽいショートスタイルにチャレンジしてみたい方は、明るめのオレンジインナーカラーで春らしい明るさと軽やかさの両方を取り入れてみてはいかがでしょうか?
お洒落なオレンジインナーカラー【ミディアム】
幅広カラーリングが◎オレンジインナーカラー
もみあげから後頭部に掛けて幅を広めにオレンジ色のヘアカラーを入れています。
見えるオレンジ色が広くなることで雰囲気を変えやすいので、耳掛けだけでなくハーフアップスタイルなど色々なミディアムスタイルが楽しめるのも魅力的ですよ。
ブリーチした後にヘアカラーを施しているので、オレンジの髪色が鮮やかで暗髪との対比が綺麗に出ています。
外はねボブのオレンジインナーカラー
定番の外ハネミディアムボブのワンポイントとして入れたインナーカラーは、オレンジ色に少しピンク色が混ざっていることでより明るい印象になっていますよ。
ガーリーな外ハネボブをより可愛らしくしたいなら、ピンク色が混ざった「オレンジピンク」がおすすめ。
人気のピンク色では明るすぎるという方は、肌馴染みの良いオレンジピンクから試してみては?
ふんわりウェーブに合うオレンジインナーカラー
襟足のオレンジインナーカラーは、ふんわりとカールしたミディアムボブをより軽く柔らかな雰囲気に見せてくれます。
少し赤みがかったオレンジ色「アプリコット」の髪色は元気が出そうな明るいカラーですね。
黒髪や暗髪との相性も良いので、ヘアカラーで甘い雰囲気だけでなくはつらつとした印象をプラスさせたい方におすすめですよ。
オレンジカラーに馴染むオレンジインナーカラー
オレンジブラウンにオレンジのヘアカラーを入れた、さりげないカラーリングの違いがとてもお洒落なミディアムスタイルです。
全体的に明るめのカラーリングですが、インナーカラーとして入れたオレンジベージュの髪色には上品な印象もあり、大人女性の可愛らしさが表現できるスタイルになっています。
似ている色をインナーカラーにしていますが、1色では表現できないニュアンスがありますね。
前髪ともみあげにプラス!オレンジインナーカラー
もみあげや襟足に入れることが多いインナーカラーですが、前髪に入れてもとても可愛いんですよ。
顔まわりにヘアカラーを入れる「フェイスフレーミング」は、トレンド感があるだけでなく、前髪ともみあげに明るいオレンジの髪色が入ることで印象も明るくなりますね。
春に向けて明るく元気な印象をプラスしたい方におすすめです。
お洒落なオレンジインナーカラー【セミロング・ロング】
耳の下から入れるオレンジインナーカラー
耳の下から明るいオレンジの髪色のヘアカラーを入れると、セミロング~ロングほどの長さがあると顔まわりのアクセントにもなりますね。
肩から毛先に掛けて髪の毛にカールがかかっているので、インナーカラーがちらりと見えてオレンジ色の鮮やかさが引き立ちます。
オレンジ色は1回のブリーチでも明るく綺麗なカラーが入りますよ。
グラデーションと合うオレンジインナーカラー
ハイライトが入った人気のミルクティーベージュのワンポイントとしてインナーカラーを入れるのもお洒落ですね。
ロングヘアの毛先に向かって明るくなるグラデーションカラーに、ベージュに馴染みが良いオレンジの髪色を取り入れています。
ハイライトとインナーカラーの効果で毛先のカールの立体感が引き立ちます。
毛先カールが引き立つオレンジインナーカラー
ぱっつん前髪と内巻きのワンカールが可愛いストレートロングヘアです。
オレンジ色のヘアカラーが内巻きワンカールの形をくっきりと見せてくれますよ。
黒髪や暗髪のストレートはシンプルゆえに地味に見えてしまいやすいですが、インナーカラーに入れたオレンジの髪色の効果で、可愛らしさをより引き立ててくれます。
外国人風カラーと合うオレンジインナーカラー
毛先に向かってナチュラルなハイライトが入るバイヤレージュのロングヘアです。
暗めのヘアカラーでも外国人風の雰囲気が出ているスタイルに、オレンジの髪色を取り入れています。
バイヤレージュのハイライトとインナーカラーが絶妙に混ざる毛先で、トレンド感満載のヘアスタイルになっていますよ。
バレイヤージュのオレンジインナーカラー
こちらもバレイヤージュのヘアカラーにオレンジ色のインナーカラーを入れていますが、先ほどよりも髪色のグラデーションが強めになっています。
元の髪色とインナーカラーの両方がバレイヤージュになっていると、トレンド感がプラスされて先ほどとはまた異なった印象になりますね。
お洒落なオレンジインナーカラーまとめ
オレンジ色のインナーカラーを取り入れたヘアスタイルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
オレンジ色はヘアカラーの中でも取り入れやすい顔馴染みの良い色なので、インナーカラー初心者の方にもおすすめですよ。
これから春に向けて明るめカラーにチャレンジしたい方は、ヘアカタログなども参考にしながら、オレンジ色のヘアカラーから試してみてはいかがでしょうか。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物