生活をスマートに◎リビングでの子供服収納
小さい子供は何かと手がかかり忙しいですね。特に着替えが多いことによる手間が多いこともお悩みの1つでしょう。
子供服を子供部屋に収納していると、いちいち子供部屋に行かなくてはならず、意外とストレスになります。
そこで、子供服をリビングに収納して生活をスムーズにするアイデアをリサーチしました。
子供が自分で片づけできる収納アイデアなどもあります。ぜひご覧ください。
タンスを活用した子供服のリビング収納
マステを貼っておしゃれにした収納ケース
こちらはリビングの隅に設置した、子供服を収納している無印良品のクリアケース。
そのままリビングに置いていてもすっきりしていますが、マステを貼っておしゃれにリメイクしています。
引き出しの幅に合うマステなら、長さだけ合わせてカットすればいいので簡単ですよ。
リビングにクローゼットがある場合でも、中のタンス類をおしゃれにリメイクしたい時におすすめのアイデアです。
長く使えるオーク材のおしゃれなチェスト収納
無印良品のオーク材チェストを子供服収納にして、リビングに置いています。
オーク材チェストはシンプルでいながら高級感もあるタンスで、長く飽きずに使えるでしょう。
子供服や子供用品の収納に活用した後、他の収納にも転用できるのでおすすめのタンスです。
ナチュラルインテリアや北欧インテリアのリビングにおしゃれにマッチしますよ。
中の仕切りも無印アイテムを使うのがおすすめ。
ナチュラルな北欧風の家具がお好きな方はLOWYAもおすすめですよ。
成長後も転用できるスマートなチェスト収納
リビングやお家のインテリアテイストに合うチェストを購入して、リビングの日用雑貨とともに子供服を収納しています。
普段よく着るものを厳選することで、多くの容量を必要としません。
子供が成長して洋服タンスとして使わなくなっても、そのままリビング雑貨の収納家具として長く愛用できるのでおすすめです。
実用も兼ねたフラワーミラーと合わせてナチュラルなリビングで素敵ですね。
モノトーンのスマートなチェスト収納
モノトーンのスタイリッシュなリビングに、IKEAの「コッパン」というチェストを置いてベビーおむつを収納している実例です。
IKEAのタンスは収納力がありながら、シンプルでコンパクトなサイズ感なので寝室はもちろん、リビングなどにもおしゃれに馴染みます。
モノトーンインテリアにしているリビングに子供服を収納したいという方におすすめのタンスですよ。
タンスやチェスト内をすっきり整理収納
リビングの服収納は引き出しを開けた時もすっきり見えるとスマートですよね。
こちらはタンスやケースの引き出し内をきれいに整理収納できるセリアのアイデアグッズ。
「仕切りケース」という商品名で、不織布で作られているケースです。
フリーサイズ、下着、ハンカチなどの分類でいろいろなサイズがあり、高さは折って調整できます。
ケースごと出し入れできるので便利ですよ。
ラックを活用した子供服のリビング収納
ショップ見えに◎おしゃれなハンガーラック収納
おしゃれなキッズハンガーラックをDIYして、かける子供服コーナーを用意。
こちらはリビングから洗面所につながる場所で外出前後の動線がスムーズなので、子供も自分でやることが多くなったそうです。
かける収納だけでなく、ハンガーラックの下にケースやバスケットを置いているので、持ち物の置き場も1つにまとめられて便利。
リビングはもちろん、それ以外でも活躍しそうですね。
アイデアDIYでおしゃれなハンガーラック収納
IKEAの人気ラック「レールベリ」に、100均アイテムをプラスしたアイデアリメイクのキッズハンガーラック。
安定感のある形なので子供服をかけるようにしても安心して使えます。
テレビボードにしているIKEAのキャビネットとも相性がいいので、こちらのリビングにおしゃれにマッチしていますね。
タンスよりもアクション数が少なくて済み、使い勝手も楽ちんでおすすめです。
自分でできるスマートな子供用品コーナー収納
キッチン近くのリビングの一角に設けた子供の身支度コーナー。
白いスチールラックに無印良品のファイルボックスやニトリのランドリーバスケットを使って、子供の普段着などを収納しています。
アイデアポイントは、子供の背丈くらいにつけた無印良品のフック。
その日に着せたいハンガーにかけた服をかける場所にできます。成長に合わせて自分で服を選ぶ収納に変えてもいいですね。
隅でできるおすすめカラボ子供用品収納
リビングの隅にマットを敷いてカラーボックスでお着替えコーナーを設置。
カラーボックスにフックをつけて、幼稚園の制服をかけるようにしています。
カラーボックスを利用すると、服以外の子供用品をダイレクトに出し入れできるので、子供も面倒がらずに自分でお着替えや片付けがしやすくなりますよ。
引き出しで収納したいものは、カラーボックス用の箱を利用するのがおすすめです。
コンパクトでおすすめなカラボ子供用品収納
リビングの一角にある子供服収納コーナー。
シンプルな白いニトリのカラーボックスは、コンパクトで場所をとらずインテリアにも馴染みやすいので重宝します。
引き出し収納のほか、かける収納にもカスタマイズでき、コスパもいいのでリビングの子供服収納におすすめ。
シンプルなカラボだからリビングのインテリアテイストにマッチする小物を飾るとおしゃれな雰囲気にできますよ。
このようなおしゃれな家具をお探しの方はLOWYAもおすすめですよ。
既存収納を活用した子供服のリビング収納
押し入れリフォームのおしゃれな子供用WIC収納
リビングとひと続きになっている和室スペースにあった押し入れを、DIYで子供用ウォークインクローゼットにリフォーム。
まるで洋服ショップみたいで、子供も遊びながら自分でお着替えを楽しんでいるそうです。
子供服の収納でありながら、遊び場にもなって、インテリア的にもおしゃれという優れもの。
リビングに押し入れやクローゼットなどの収納があるお家におすすめのアイデアですよ。
開け閉めが楽ちんなおすすめ押し入れ収納
こちらはリビング隣の和室の押し入れです。リビングからすぐアプローチできる場所なので、リビングの収納と同様に使えます。
おすすめポイントは、押し入れの引き戸をはずしてしまってカーテンに付け替えているところ。
押し入れの中にタンスやケースを置いて洋服を収納する場合、引き戸を開けて、さらに引き出しやフタを開けるよりカーテンの方が楽ちんで、かつおしゃれに見えます。
建付けクローゼットのスマートな引き出し収納
リビングに建付けのクローゼットや押し入れなどがある場合は、とりあえず収納場所には困りませんね。
とはいえ、その中にどうやって収納するかが使い勝手の良さを左右します。
こちらは子供が自分で服を出せる下段に、無印良品のポリプロピレン衣装ケースを入れて子供服を収納しているアイデア。
無印良品の収納ケースは単品でも使えて、積み重ねてタンスのようにもできるので便利です。
既存家具を利用したおすすめカウンター収納
キッチンカウンターのリビングダイニング側の引き出しに、子供服を収納しているアイデア実例。
カウンターの引き出しは深いので、洋服を収納するのは少し難しいと思うかもしれませんが、こちらではニトリのファイルボックスを使って分類収納しています。
ファイルボックスはそれごとすっぽり出して持ち運べるので便利。
また成長後も、他に転用できるというところもおすすめポイントです。
キャビネットに合わせたスマートな子供服収納
こちらはリビングにもともとある家具に合わせたキャビネットを追加して子供服を収納しているアイデアです。
テレビボードと一連のセット家具のように見えますね。引き出し内はカインズのスキットを利用して子供服を整理収納。
お手頃価格でサイズも豊富なので、いろいろなタンスにおすすめですよ。
また、引き出しの窓の内側には突っ張り棒で目隠し布を下げていておしゃれ。
子供服もリビングに収納して能率アップ!
子供服をリビングに収納するおすすめアイデアをご紹介しました。簡単便利な収納アイデアやリビングにあってもおしゃれな収納アイデアなど、いろいろありますね。
子供の成長はあっという間なので、リビングに子供服を収納する期間はそんなに長くありません。
小さな子供がいて生活をスムーズにしたいなとお考えの方は、ぜひすぐにお試しになることをおすすめします。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物