炊飯器の置き場アイデア実例特集!
炊飯器の置き場、どこにしていますか。使う頻度が多いキッチン家電なので、どこに置くかによってその利便性が大きく変わります。
そこで今回は、使いやすい炊飯器の置き場のアイデア実例を大特集。定番からちょっとユニークな実例まで、まとめて解析していきます。
狭い1Kの一人暮らし部屋におすすめのアイデアもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
キッチンボードの炊飯器の置き場アイデア
キッチンボードのスライドテーブル
食器や調理家電の収納に便利なキッチンボード。
一般的に、このキッチンボードを炊飯器の置き場としている家庭が多いです。
商品の中には、炊飯器用のスライドテーブルが付いているものも。
棚板ごと手前に引き出せるため、炊飯中の蒸気を逃がすことができます。
また、配膳でご飯をよそう際にも便利ですね。調理台を広く使いたい方にもおすすめの実例です。
高さのあるキッチンボードの上
キッチンボードの上を炊飯器の置き場にした実例。
こちらで使用しているのは蒸気レスの炊飯器なので、周囲に棚や他の家電があっても心配いりません。
また、出し入れの手間が省け、食事の支度がよりスマートに。高さがあるため、腰を曲げなくて済むのもうれしいポイントです。
ごちゃごちゃしてしまうため、ものは置き過ぎないよう心がけましょう。
ウッディーなキッチンボードの上
ウッディーなキッチンボードの上を、炊飯器やトースターの置き場にした実例。
棚の上は広く奥行きがあるため、炊飯器を置いてもスペースに余裕がありますね。
また、食器が側にあることで盛り付けがスムーズです。
ただ調理家電を集め過ぎると、コンセントが不足することも。
利便性だけでなく、コンセントの数も配慮して置き場を考えましょう。
ラックの炊飯器の置き場アイデア
扉付きの調理家電用ラック
1Kの狭い一人暮らし部屋でもとり入れやすいキッチンラック。
デザインやサイズも幅広く展開されているため、キッチンにぴったりの炊飯器の置き場を作ることができます。
こちらは、調理家電用のラックを活用したアイデア実例。
炊飯器はもちろん、オーブンレンジも棚にすっきり収まっていますね。
また、扉が付いているので、使わない時は生活感を隠すことも可能です。
DIYしたスチールラック
北欧風の色使いが素敵なラック。キッチンスペースに合わせて手を加えDIYした実例です。
高さの調整ができるスチールラックをアレンジすれば、キッチンでの使い勝手がより増します。
また、背板がないことで圧迫感がなく、一人暮らしの狭いキッチンにもおすすめ。
炊飯器の置き場と併せ、食器棚やパントリーとしても活用することができますよ。
備え付けのコーナーラック
備え付けのコーナーラックを炊飯器の置き場に活用した実例。キッチンと隣り合っているため動線がスムーズです。
また、炊飯器の置き場を別にすることで、キッチンボードや調理台のスペースを広々と使えますね。
ホワイトインテリアに白い炊飯器が溶け込み、違和感がありません。気になる方は、カバーを掛けてもいいでしょう。
ワゴンの炊飯器の置き場アイデア
ナチュラルな木製ワゴン
配膳や掃除がしやすくなるワゴン。最近は、炊飯器の定位置を決めず、ワゴンを置き場にして使う家庭が増えています。
こちらは、木製ワゴンの上を炊飯器の置き場にした実例。下に米びつなどを収納しておけば、ワゴンひとつでご飯の支度が完結します。
リビングに移動させればキッチンスペースを広く使えるため、1Kの一人暮らしのお部屋にもおすすめです。
キャスター付きキッチンラック
こちらは、キッチンボードの一角を炊飯器とホームベーカリーの置き場にしたアイデア実例です。
ラックがワゴンタイプになっているため、高さがなくても手前に引き出せば使い勝手は抜群。
また、使わない時は、ボード下に戻せばコンパクトに収納ができます。
中には、パントリー内にワゴンごと収納しているアイデアも見られました。
IKEAのロースコグ
IKEAの人気商品「ロースコグ」を炊飯器の置き場にしたアイデア実例も発見。
サイズがぴったり収まり、カウンター下にすっきり収納できていますね。
ロースコグは3段式なので、米びつや調理器具などと合わせて収納するのもおすすめ。
一人暮らしのワンルームにはもちろん、キッチンボードが遠くなるアイランドキッチンに活用しても便利なアイデアです。
その他の炊飯器の置き場アイデア
キッチンカウンターの一角
炊飯器の置き場は、その家庭によってさまざま。その他のアイデア実例もチェックしてみましょう。
こちらは、キッチンカウンターの一角を炊飯器の置き場にした実例。
カウンターを通して配膳ができるため、食事の準備を家族みんなでできますね。
また、カウンターで子供と一緒におにぎりを作ったりお弁当の準備をしたりと、活用の幅が広がるのもメリットです。
キッチンの引き出し収納の中
こんなユニークな実例も。こちらでは、キッチンの引き出し収納を炊飯器の置き場にしていました。
炊飯の頻度が少ないため、使う時だけ出し入れしているようです。
炊飯器を出しっ放しにしないことで、生活感を解消できることがメリット。
さらに、置きっ放しにしないことでその分掃除も簡単になります。キッチンが狭い1Kのお部屋にもおすすめです。
おしゃれなウォールシェルフ
ご飯を鋳物ホーロー鍋で炊く家庭も増加傾向。おしゃれな鍋なら、ウォールシェルフを置き場にしちゃいましょう。
こちらは人気の「ル・クルーゼ」を炊飯器の代わりに使っている実例。
カフェ風のキッチンインテリアに溶け込んで、素敵な雰囲気ですね。
最近は炊飯器のデザインも洗練されているため、あえて目立つスポットを置き場にするのもよいでしょう。
炊飯器の置き場の注意点
コンセントの位置に注意
炊飯器の置き場を考える上で注意すべきポイントがいくつかあります。
まずは、必要不可欠なコンセントの位置。キッチンは冷蔵庫やオーブンレンジなど、コンセントを使う家電が集結しています。
配線をイメージしておかないと、コードが届かない・コンセントが足りないなどのトラブルになることも。
炊飯器にはどこのコンセントを使うのかを、あらかじめ決めておくことが大切です。
稼働中の蒸気に注意
炊飯器は稼働中強い蒸気を発生します。棚や家電が近い位置にあると、カビや故障の原因になることも。
また、小さな子供がいる場合は、低い位置に置くと火傷を起こす危険もあります。
蒸気の影響を受けやすい場所にはものを置かないこと、幼い子供がいる家庭では手の届かない高さを意識することを心がけてくださいね。
キッチンの動線に注意
キッチンは、調理中の動線を考えるだけで使い勝手がアップします。
特に炊飯器は頻繁に使うアイテムなので、どの位置を置き場にすればスムーズかを考えてみましょう。
また、炊飯時に必要となる米びつや茶碗などの食器も、できるだけ近くに収納しておくと便利。
ご飯を炊いて食卓に出すまでの流れを、ぜひ一度シュミレーションしてみてくださいね。
炊飯器の置き場アイデア実例まとめ
今の炊飯器の置き場を変えるだけで、毎日の食事の支度がちょっと楽ちんになるかも。調理中の動線や使い勝手を改めて見直し、最適な置き場を見つけてみましょう。
また、狭い1Kの部屋ではキッチン収納の中にしまい込むのもひとつの手。キッチンスペースをより有効活用できるよう、いろいろなアイデアを試してみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物