こんな使い道あったんだ!「ライティングレール」をおしゃれに魅せるアレンジ方法

多くの賃貸物件にもついている、「ライティングレール」。お気に入りの照明をつけるという本来の使い方だけではなく、ドライフラワーを飾ったり、好みの雑貨を取り付けたりと、アレンジは自由自在。
ライティングレールを活用して楽しく賃貸で暮らしている方の事例を紹介します!
text : ASAKO SAKURAI
照明を好きなものに変えちゃう
一つでは心許ないエジソンランプも、多灯づかいすることでメインの照明に。
ベッドサイドまで延ばせば、読書灯としても活用できそうですね。
このお部屋をもっと見る


ライティングレールに付けられたライトは、西荻窪のひぐらし道具店で購入。ライトの「華奢×ぶら下がり」フォルムに合わせて、グリーンをかけるアレンジが素敵です。
このお部屋をもっと見る

キッチン上部に取り付けられたライティングレール。

照明は、カゴをぶら下げた中にエジソンランプを置いただけ。簡単だけど真似したくなるアレンジです!
このお部屋をもっと見る
グリーンや雑貨を好きなだけ吊るそう

広めのダイニングの天井にある、ライティングレール。少しずつ自身で手を加えて暮らしを楽しんでいるとあって、ライティングレールにもぬかりありません。

お気に入りのライトだけでなく、ドライフラワーや鳥のオブジェを飾って、楽しい雰囲気に仕上げていらっしゃいます。
このお部屋をもっと見る

こちらも、ただドライフラワーをひっかけるだけでなく、流木のハンガーのようなものを活用して、複数飾れるように工夫しています。

遠目から見ても、存在感がありますね。お部屋が一気に華やかになります。
このお部屋をもっと見る

こちらもグリーンをかけているアイディア。見切れているけれど存在感を放つのは……
葉を大きく広げるコウモリラン。少々重たいものでもしっかり支えてくれるのが、ライティングレールのいいところ。
この植物はユニークなフォルムが人気なので、お部屋にアクセントを出したい時に活躍してくれそうです。
このお部屋をもっと見る
シンプルな男性一人暮らしのお部屋。
ライティングレールから下がるモビールは、実はドライフラワーにテグスを通しただけ、といいます。
身近なものを工夫して飾り付けることで、風が通り抜ける度にお部屋を愛おしく思えそうなアレンジでした。
このお部屋をもっと見る
インテリアのアイディアをもっと見る

「教えて!グッドルーム」特集はこちら
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物