【DIY】100均の材料で完成!大人可愛いクリスマスフェザーリース
季節はいよいよクリスマスシーズンに突入です。そこで、100均の材料で作成できる、おしゃれなクリスマスリース作りのアイデアをお届けします。
【永遠】という意味合いがあるクリスマスリースに願いを込めて、聖夜までの日々を素敵に過ごしてみてはいかがでしょうか。
【100均DIY】フェザーリース
クリスマスにぴったりのホワイトカラー
「永遠」という意味を持つクリスマスリース
雪のように白い、ホワイトのフェザーリース。ふわふわのフェザーが天使をも連想させる、クリスマスにぴったりの美しいオブジェです。
今回はこちらのフェザーリースの作り方をご紹介していきます。
クリスマスリースの意味合いは「永遠」手作りのリースに生命と幸福が続くよう願いを込めて、聖夜までの日々を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【100均DIY】用意する材料
ダイソーとセリアでチョイス
予算は500円(税抜き)
使用した材料はダイソーで購入できるエンジェルフェザー3袋と、セリアで購入できるリースナチュラルL、そして3mのメタリックベーシックリボンが各1個です。
グルーガン
100均でも購入できる
飾りつけグッズの他に接着剤としてはグルーガンを使用します。
こちらのグルーガンはプロ用ですが、100均でもコンパクトサイズのグルーガンが手に入ります。
グルーをガンの後方から入れて使用
グルーガンの後方にグルースティックをさして電源をつなぎます。ハンドルを握りグルーが溶けてきたら使用可能の合図です。
【100均DIY】フェザーリース作り
リースにリボンを巻いていく
巻き始めをグルーで留める
あらかじめほどいておいたリボンをリースに巻いていきます。
フェザーはリースに直接付けることも出来ますが、リボンを巻いておいたほうが付けやすく取れにくくもなりますよ。
リボンの巻き始めはグルーガンで留めておきます。
どんどん巻いていきましょう
3mのリボンはすべて使い切りましょう。あまり間を開けずにしっかりと巻いていきます。
巻き終わった様子はこちら
リボンをリースに巻き終えた様子はこちらです。少々バランスが悪くても大丈夫。フェザーをつければリボンは隠れてしまいます。
グルーでフェザーを付けていく
巻いたリボンの上にグルーを3cmくらいずつ塗り、フェザーを1枚ずつ貼り付けていきます。
グルーはとても熱いので、火傷をしないよう気をつけてくださいね。万が一のことを考えて、指をさっと入れられるアイスボウルを用意しておくと安心です。
フェザーが付きました
リースの表側にまんべんなくフェザーが付きました。けれどこれではちょっと物足りなさを感じますね。
サイドをチェック
リースのサイドもチェックして、ここにもフェザーをプラスしていきましょう。
ボリュームが出てきました
サイドにもフェザーが増えて、ボリュームが出てきました。さぁ、あともう少しで完成です。
正面から最終チェック
サイドにフェザーを付けた後、正面からもチェックしてさらにフェザーをプラス。
そしてフェザーを3袋分すべて貼り付けた様子はこちらです。ふわふわ感いっぱいのフェザーリースが出来上がりました。
フェアリーライトを付けてみます
仕上がったフェザーリースにフェリーライトを付けてみました。単三電池で使えるLEDフェアリーライトは100均でも購入できますよ。
【100均DIY】フェザーリースを飾ってみましょう
クリスマスコーナーにプラス
クリスマスのコーナーにプラスすると、透明感あふれる幻想的な世界が広がります。
シェルフに立て掛けても素敵
シェルフに立て掛けてみてもこんなに素敵。フェザーリースがひとつあるだけで、クリスマスの雰囲気を盛り上げる華やかなオブジェとなりますね。
所要時間は約30分
100均の材料で作る大人可愛いフェザーリースのご紹介、いかがでしたでしょうか。
所要時間はDVDなどを見ながらのながら作業で約30分程度。よろしかったらみなさまもぜひ、可愛いフェザーリースを作成してみて下さいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物