コースターDIYの真似したいアイデア集
初めてのDIYにトライしてみようかなという方におすすめの、コースターのリメイクアイデア。
身近なアイテムを使って気軽に作ることができるコースターは、いつものおうちカフェ時間にオリジナリティを添えてくれます。
今回は、コースタDIYにスポットを当てて皆さんのアイデアをまとめたので、ぜひ参考にして下さいね。
コースターDIYのアイデアをチェック
100均材料でコースター
ダイソーの珪藻土コースターをセリアの木板に組み合わせた、プチプラでできる簡単DIY。
木製の枠を作ったことで、見た目がナチュラルなコースターになっていますね。
詳しい作り方はこちら
ダイソーのキューブを9つ使って作った、オリジナルのコースター。
モノトーンのクロスデザインがスタイリッシュな演出をしています。仕上げには革の端切れを釘で留めて、かっこいいアクセントに。
詳しい作り方はこちら
キャンドゥのウッドコースターの裏面に、カットしたデニム生地を貼って作るおしゃれなコースター。
無地のデニムにはステンシルをしてオリジナリティを高めています。
詳しい作り方はこちら
ダイソーの版木材を使用して、セリアのフェイクタイルをプラスしたデザイン性のあるコースターです。
転写シールを貼ったワンポイントがおしゃれなアクセントになっています。
詳しい作り方はこちら
ダイソーの3DタイルステッカーとMDF材を使って作った、簡単DIYアイデア。
モノトーンのタイルステッカーがカフェタイムにシックな雰囲気を演出してくれそうです。
詳しい作り方はこちら
セリアのミニカッティングボードを使って、漆喰風にペイントしたリメイクアイデアです。
キラキラデコシールを貼ってペイントとステンシルしたことで、さらに存在感のあるコースターの完成です。
こちらもセリアのカッティングボードにジュエリーシールを貼って、ペイント&ステンシルで仕上げたオリジナルコースターです。
丸いシルエットが可愛らしいコースターは、インテリアトレイのように使っても◎。
詳しい作り方はこちら
セリアのモロッカン柄のタイルシールと木板を使った、デザイン性のある高見えコースター。
アクササリートレイ代わりに使えば、インテリアのアクセントにもピッタリですね。
詳しい作り方はこちら
ダイソーで6枚入りのコルク製コースターをベースに、マスキングテープやアルファベットステッカーをプラスしたリメイクアイデアです。
ナチュラルなインテリアにマッチする、可愛らしいコースターですね。
セリアのすのこを10cmにカットして、ヘリンボーン柄に組み合わせたアイデアです。
使い込んだ風合いがおしゃれなコースターは、テーブルにカッコイイ雰囲気を与えてくれます。
詳しい作り方はこちら
端材を使ったコースター
インダストリアルな風合いがスタイリッシュなコースター。
端材とボルト、袋ナットで作ったコースターは、身近なアイテムでできるので初心者にもトライできそうですね。
詳しい作り方はこちら
丸棒と角材の端材を使ってリメイクしたコースターは、ビンテージワックスで塗装した風合いがカッコイイですね。
高さがありながらもしっかりとした土台で安定感があり、インテリアトレイとしても活躍してくれそう。
詳しい作り方はこちら
100均毛糸のコースター
ダイソーの毛糸とキャンドゥのウールボールで作ったコースターは、モノトーンインテリアや北欧インテリアのアクセントにピッタリ。
コースターとしてだけでなく時計の置き台としても活躍できそうですね。
詳しい作り方はこちら
お花モチーフコースター
テーブルに置くだけでも華やかさを与えるお花のコースター。
自宅に余っている毛糸を活用して作ることができるコースターは、色違いで作ってみても素敵ですね。
詳しい作り方はこちら
続いてもお花のコースターですが、こちらは縁の部分が花びらのシルエットになっているキュートなデザインです。
編み方によって色々なお花のコースターが作れそうですね。
詳しい作り方はこちら
コースターDIYにトライしてみよう!
今回はコースターDIYアイデアをクローズアップして、オリジナリティのある皆さんのアイデアをご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。
身近なアイテムを使ってできるコースターは、空き時間を使ったり余っている材料で作ることができるので初めての方にもおすすめ。
ぜひアイデアを参考にして、コースターDIYにトライして下さいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物