【セリアetc.】おもちゃ収納はDIYで♪簡単に作れる便利なアイデア集

家で過ごす時間が増えて、何か手作りをはじめたいと思っている方も多いですよね。100均で購入できる商品を使って行うDIYは、手軽で家の中でできるのでおすすめ。今回はそんな100均DIYの中からおもちゃを上手に収納できるアイデアをご紹介します。

公開日:
【セリアetc.】おもちゃ収納はDIYで♪簡単に作れる便利なアイデア集
アバター画像

lilas0270

ライター

手作りとDIYが大好き!プチプラ&シンプルなインテリアを目指して奮闘中です。DIY術やおしゃれインテリアを勉強中なので、素敵なアイディアを共有できたらうれしいです♪

100均グッズでおもちゃ収納をDIY

家で過ごす時間が増えて、何か手作りをはじめたいと思っている方も多いですよね。100均で購入できる商品を使って行うDIYは、手軽で家の中でできるのでおすすめ。

今回はそんな100均DIYの中からおもちゃを上手に収納できるアイデアをご紹介します。

おもちゃ収納を作る100均DIY術

ワイヤーネットでぬいぐるみ収納

おもちゃ収納 100均 DIY

and_a_plus

出典:instagram.com

セリアで購入したワイヤーネットを結束バンドで固定したバスケットは、ぬいぐるみを収納するのにピッタリ。

キャスターをつけると子供でも楽に移動させられますよね。おもちゃ収納に使わなくなったら、ランドリーバスケットとしても活用可能。


 

 

木製のぬいぐるみ収納

ダイソーで購入したすのことウッドプレートを使ったぬいぐるみ収納。

こちらも底にキャスターがついていて、移動が楽ですね。

おしゃれなデザインのウッドプレートを使うことで、インテリアにもマッチするアイテムになります。

詳しい作り方はこちら


 

本も収納できるウッドボックス

こちらもすのこを使用したおもちゃ収納。

セリアでは画像のように、すのこの角が丸まっているものが販売されていて、子供が使うものの材料として最適です。

サイドにはセリアのアイアンバーをつけて本も収納していますよ。

詳しい作り方はこちら


 

引き出し式のおもちゃ収納

ホームセンターなどで販売されている1×4材で枠を作り、ダイソーで購入したプラスチック製のボックスを引き出しとして使用しているアイデア。

ボックスのヘリを上手に使ったアイデアは優秀ですよね。


 

片付けたくなる工夫

子供のなかなかおもちゃを片付けてくれないという方におすすめなのが、こちらのアイデア。

100均で購入した板材を黒くペイントして、白いマスキングテープでラインを引くことで、滑走路のような台を作っています。これなら遊びながら片づけてくれそう。


 

ウッドボックスを積み重ねて

100均で販売されている仕切りつきのウッドボックスを3つ積み上げて作ったミニカー収納。

カラフルなペイントとつなぎ目を隠すように取り付けた板材のおかげで、完成度の高い収納ボックスに仕上がっています。


 

大容量のミニカー収納

まるでショップの棚のようなこちらのミニカー収納は、セリアの仕切りケースを貼りつけて作ったもの。

こちらでは40個のケースを貼りつけて、160台のミニカーを収納していますが、ケースの数を変えれば手持ちのミニカーの数に合わせた収納が作れます。

詳しい作り方はこちら


 

外遊びグッズの収納に

おもちゃ収納 100均 DIY8

and_a_plus

出典:instagram.com

玄関の収納の下にある隙間を上手に利用したおもちゃ収納。

すのこやセリアの木製ボックスの下にキャスターをつけているので、楽に取り出すことができますね。

高さを変えればソファーやベッドの下でも活用できるアイデア。


 

100均DIYでおもちゃ収納を作ろう

100均の商品を使って作るおもちゃ収納のDIYアイデアをご紹介しましたが、気になるものはありましたか?

今回ご紹介したものは、特別な工具などを使わなくてもいいものがほとんど。ぜひこの機会に手軽な100均DIYにチャレンジしてみてくださいね。

●WATCO×folkコラボ特集!プレゼントキャンペーン●

ただいまInstagramで@folk_jp をフォローしてハッシュタグ『#ワトコオイルで色を楽しもう』とタグ付けしてくださった方の中から、抽選で10名様に「ワトコオイル 200ml」全8色のうちお好きなカラー1色をプレゼント!
これを機にDIYを始めてみませんか?♫
たくさんのご応募お待ちしております!

folk instagramアカウントはこちら

ワトコオイルはこちら

こちらもおすすめ☆