ボブの簡単ヘアアレンジ特集
オンでもオフの日でも髪型に変化をつけて、もっとおしゃれに見られたいですよね。レングスが短めのボブヘアでも、ワンパターンにならないスタイルがたくさんあります。
不器用だけど、簡単にヘアアレンジ上級者のようなおしゃれな雰囲気を出してみたい!そんな願いを叶えてくれる内容になっています。
今回は、特にヘアアレンジ初心者の方でもトライしやすい、とても簡単なやり方で分かりやすく解説しています。
ボブのポニーテールの簡単ヘアアレンジ
まとまり感のあるボブの簡単ヘアアレンジ
まとまったヘアアレンジの髪型は、大人っぽい印象になりますね。
やり方はとっても簡単で、ハーフアップの要領でトップの髪の毛を取り、下に向かってねじっていきます。後は残った下の髪の毛と一緒にまとめて完成です。
アレンジ初心者の方でもできる、簡単なアレンジですね。
アレンジする前にボブの毛先を26mmのコテで内巻きワンカールさせておくと、よりおしゃれに仕上がりますよ。
ルーズで可愛いボブの簡単ヘアアレンジ
ふわふわしていて、とてもキュートなボブのスタイルですね。こちらの髪型で使うテクニックは、ヘアアレンジ初心者の方にもできるロープ編みだけです。
やり方は、サイドに2ずつざっくりとロープ編みをつくって、ひとつにまとめます。
網目をつまんで、ボリュームを出すと◎コテを使わないストレートヘアでも、こんなに可愛い髪型になりますよ。
抜け感のあるボブの簡単ヘアアレンジ
短めにカットされたボブでも、こんなにおしゃれなヘアアレンジの髪型ができますよ。
ただ後ろで結んだ簡単なスタイルなのにこなれ感がたっぷりなのは、巻き髪と崩しにポイントがあります。
ヘアアレンジをする前にストレートのままではなく、毛先を内巻き外巻きのミックス巻きにするだけで、仕上がりのおしゃれ感が高まりますよ。
崩しもゆるっとしたシルエットを意識すると、程よく肩の力が抜けた雰囲気を演出できます。
三つ編みポニーのボブの簡単アレンジ
こちらは初心者の方でもできる三つ編みを使った、ポニーテールのヘアアレンジです。
やり方はトップを3つの毛束に分け、それぞれを三つ編みに。残った下の髪の毛と一緒にまとめて完成です。
網目にほぐしを入れると、暗髪でも立体感の出る髪型になりますよ。長めにカットされたボブヘアの方に、特におすすめのスタイルです。
ゆるかわなボブの簡単ヘアアレンジ
こちらのヘアアレンジは、ヘアゴム3本だけでできちゃいます!ヘアアレンジ方法は、最初にトップの毛を取って、毛束をねじりながら下に向かって編み込み。
両サイドの髪の毛をねじってクロスさせるように、反対側の襟足とくるりんぱさせます。
最後に編み目から立体感を出すように細い毛束を引き出すと、グッとこなれたスタイルに変身です。
パーマをかけていなくても、ウェーブがついたような髪型になります。
ボブのハーフアップの簡単ヘアアレンジ
大人可愛いボブの簡単ヘアアレンジ
サイドの毛束をねじって留めた、簡単な時短へアレンジです。簡単なやり方で時間もかからないなんて、優秀な髪型ですね!
パーマをかけたボブでも、ストレートヘアの髪型でも可愛く仕上がりますよ。忙しい朝でもパパっとキマる、主婦の方にもおすすめのアレンジスタイルです。
上品なボブの簡単ヘアアレンジ
結婚式やお呼ばれなど、華やかなシーンに似合うボブの簡単ヘアアレンジの髪型です。やり方はまず、三つ編みを3本つくってひとつにまとめます。
耳上両サイドをねじって、三つ編みを結んだゴムの上で一緒にくるりんぱします。
初心者の方でもできる三つ編みなのに、編み込み風の凝ったスタイルになっていますね。
適度に、ボリューム感がある長めにカットされたボブに向いているスタイルです。
シルエットがきれいなボブの簡単ヘアアレンジ
こちらのヘアアレンジは、頭の形が良く見えるのが特徴です。
やり方はトップの髪をふたつに分けて交差させたら、そこにサイドの毛束をまとめていくだけなので初心者の方でも簡単です。
仕上げにトップの髪の毛を引き出すと、髪にボリュームがない方でもふんわりと可愛く見せられますよ。
毛先に外ハネパーマがかかっていると、よりおしゃれになるスタイルです。
きちんと感のあるボブの簡単ヘアアレンジ
大きな三つ編みが、インパクト大なボブのヘアアレンジですね。三つ編みのやり方が分かれば、初心者の方でも簡単にパパっとできますよ。
落ち着いた印象で、30代の方にもイチオシのスタイルです。
前髪が長い方は後ろに持ってきて、一緒に編んであげると邪魔にならず、すっきりして好印象♪まとまり感があって、きれいめな服装にも似合いそうな髪型です。
女性らしいボブの簡単アレンジ
サイドにヘアアレンジを施すことで、よりこなれ感のある髪型になりますよ。
やり方はトップから表面の部分だけ取って、サイドに持ってきたら三つ編みをつくります。より可愛く仕上げるポイントは、三つ編みをゆるめに編むことです。
髪の毛をつまむように少しずつ引き出してボリュームを出したら、ゴムで留めた部分をヘアアクセサリーで隠すとGood!
毛先にパーマがかかっているボブだと、こちらのようなおしゃれで可愛い雰囲気になりますよ。
ボブのお団子の簡単ヘアアレンジ
低めお団子のボブの簡単ヘアアレンジ
肩につかないくらいの短めにカットされたボブは、お団子ヘアアレンジを。低めの位置でのお団子は初心者の方でもつくりやすく、大人っぽい印象になりますね。
襟足が見えるアップヘアなので、涼しげで冬はタートルネックにも似合いますよ。
こちらの髪型はヘアアクセサリー次第で、雰囲気もガラッと変わります。きれいめにもカジュアルにも対応できる、万能スタイルです。
落ち着いたボブの簡単ヘアアレンジ
長めにカットされたボブは、女性らしいヘアアレンジがおすすめ!ストレートヘアでも様になる、フェミニンな髪型ですね。
やり方はトップからもってきた髪の毛をお団子にした後、サイドの髪の毛をお団子の根元に巻きつけて留めるだけ。
難しいテクニックは不要なので、初心者の方にも簡単なスタイルです。
玉ねぎ風ボブの簡単ヘアアレンジ
こちらのヘアアレンジのやり方は、初心者の方でも簡単です。トップの髪の毛をギザギザに分けたら、毛束をねじりながらお団子をつくってでき上がり。
お団子に動きをつけると、よりおしゃれなスタイルになりますよ。カジュアルなファッションに合わせたい、ボブヘアの髪型です。
カジュアルなボブの簡単ヘアアレンジ
短めにカットされたボブの、簡単お団子アレンジスタイルです。ラフで、初心者の方にもお手軽なやり方でできるのがいいですね。
透け感のあるおくれ毛が、ピュアな印象を高めています。耳横のクロスさせたゴールドピンが、おしゃれなポイントになっているスタイルです。
色っぽさのあるボブの簡単ヘアアレンジ
黒髪に近い暗髪のボブヘアに、簡単なやり方でできるお団子ヘアアレンジを。高めの位置でつくったお団子は、小顔に見せる効果がありますよ。
おくれ毛は多めに出すと、色っぽいイメージに。フェイスラインもしっかり隠せて、いいことずくめな初心者向けの髪型です。
くるりんぱボブの簡単ヘアアレンジ
くるりんぱが目立つボブの簡単ヘアアレンジ
くるりんぱのヘアアレンジは、初心者の方でも簡単にできますよ。こちらは大きなくるりんぱが目を引く、ボブのスタイルですね。
やり方はサイド寄せた髪をひとつ結びにして、くるりんぱします。細かい毛束を引き出してあげると、グッとこなれた髪型に見えるのでやって損はありません。
パーマがかかっていると、残った毛先に動きがあっておしゃれ度もアップします。
くるりんぱオンリーのボブの簡単ヘアアレンジ
くるりんぱしただけの簡単なやり方のポニーテールでも、こんなに凝って見えるんですよ!初心者の方でも、ヘアアレンジ上級者風に見えちゃいます。
波のようなほぐしも加えて、こなれ感もたっぷり。くるりんぱヘアアレンジは黒髪に近い暗い髪色でも、髪型にいろんな表情を出してくれます。
ゴールドのヘアアクセサリーも、暗髪に映えていておしゃれですね。
華やかなボブの簡単ヘアアレンジ
ふたつの大きなくるりんぱが特徴的な、ゴージャスなヘアアレンジですね。初心者の方は鏡で確認しながら、バランスに気をつけるといいですよ。
まとまりのある束感を意識したほぐしが、上品な仕上がりになっています。このようなハーフアップの髪型は女性らしくて、デートや結婚式などにおすすめですよ。
パーマがかかっている髪の毛だとストレートよりも、ボリュームがより簡単に出しやすくなるのでGoodです。
エレガントなボブの簡単ヘアアレンジ
立体感が出しづらい黒髪に近いヘアカラーでも、おしゃれにキマるヘアアレンジの髪型です。
やり方はトップの髪の毛を3つに分けてくるりんぱした後、その毛束をひとつにまとめるだけ。簡単なのに、華のあるスタイルになりますね。
留めたゴムを隠すヘアアクセサリー選びも、アレンジの楽しさのひとつです。
キュートなボブの簡単ヘアアレンジ
暗い髪色でも涼しげな髪型に。こちらは初心者の方でも簡単にできる、くるりんぱのハーフアップスタイル。
ストレートのボブヘアでもさりげない可愛らしさをプラスしています。毛先に外ハネヘアアレンジを加えて、キュートなイメージに。
しっかりとまとめているので、崩れないヘアアレンジの髪型です。おくれ毛も少なくすっきりしているので涼しげで、浴衣デートにおすすめですよ。
ボブの簡単ヘアアレンジまとめ
ここまでボブの簡単ヘアアレンジ方法をたくさんご紹介してきましたが、いかがでしたか?レングスの短めなボブスタイルですが、意外とヘアアレンジの幅が広いんですよ。
セルフアレンジを諦めてきた不器用な方も、この記事を参考にぜひチャレンジしてみてくださいね。簡単なのに凝って見えるヘアアレンジで、周りと差をつけちゃいましょう♪
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物