あたたかみのある作家ものの器
作家ものの器と聞くと敷居が高いと感じる方もいらっしゃることでしょう。しかし、作家ものの器には、大量生産の器とは違うあたたかみや味があります。
料理を盛り付けたときにそれを顕著に感じられますよね。今回は、そんな素敵な作家ものの器をご紹介していきます。
作家ものの食器
広瀬佳子さんの白い器
広瀬佳子さんの白い器です。
銘々皿として使いやすいサイズ感、優しい色合いで、和食も洋食も受け止めてくれる懐の深さがあります。
ナチュラルなインテリアにあわせるのもオススメ。
中坊優香さんの白い器
中坊優香さんの白い器です。シノギの器のような花びら型でありながら、凛とした雰囲気を持っています。
大きさの違いで揃えて使うのも素敵です。
イイホシユミコさんのニュアンスカラーの器
イイホシユミコさんのニュアンスカラーの器です。スモークパープル、グレー、アメジストとどれも美しい色味。
単品で見ても綺麗ですが、3枚並べてみると一層美しさが際立ちます。
シンプルな料理も上手に引き立ててくれるお皿です。
徳永遊心さんの絵付きの器
徳永遊心さんの絵付きのお皿は、かわいい中に和風のテイストが入っていて、普段の食事に合わせやすい一枚です。
写真のようにワンプレートのように使ったり、パンやメインをのせるにもちょうどいいサイズです。
中坊優香さんの銀彩
うつわは中坊優香さんの銀彩。銀なので、使っているうちにだんだんと色が変わり、味わいがでてきます。
ちらし寿司のような彩り豊かなものをのせると映えますよ。
田中遼馬さんの柄物の器
苔色工房の田中遼馬さんの街が描かれたシリーズ。温かみのある色合いとシンプルなデザインが魅力です。
角皿の形とデザインもあっていて素敵。夜の食卓で使いたい一枚です。
瀬川辰馬さんのニュアンスのある器
瀬川辰馬さんの器は質感にニュアンスのある一枚。デザインはシンプルで、作家ものらしい存在感があります。
一枚持っているだけで、食卓にも雰囲気がでますよ。
お客様がいらしたときのおもてなしに使うのもオススメです。
佐藤陽介さんのレンコンモチーフのカップ&ソーサー
佐藤陽介さんのレンコンモチーフのコーフーカップとソーサーは目にも愉しい一枚。
カップの裏がレンコンの形になっているのも意外性があります。
武曽健一さんの青い器
武曽健一さんの青い器は、手作りの印を押して模様が付けられた「印花」というシリーズ。
透明感のある青の色味が美しくて、木製のトレーとの相性が抜群です。
蕎麦猪口としてはもちろん、デザートカップやスープカップなど使いやすいサイズ感です。
吉田千穂さんの豆皿
吉田千穂さんの豆皿はとてもかわいい柄。柄の違う豆皿を集めるのも愉しいですね。
同じ柄で複数枚揃えたり、角皿などと柄を合わせて揃えても使い勝手がよさそうです。
作家もののガラス
沖澤康平さんのグラス
沖澤康平さんのガラスの器は、どれも端正な佇まいが魅力的。
大量生産のガラス製品にはみられない温かみのあるグラスです。
薄くて口当たりのいい飲み口も使いやすく、数を揃えておきたくなります。
津村里佳さんのガラスドーム
津村里佳さんのガラスドームは、絶妙なフォルムで眺めているだけでも愉しい逸品。
つまみの丸みやドームの端正な曲線など、他にはないかたちです。
下に置かれたぴったりサイズの漆塗りのプレートはセットではありません。
お手持ちのプレートと合わせるとまた雰囲気が変わって、それも魅力です。
奥原硝子製造所のガラスピッチャー
奥原硝子製造所のガラスのミニピッチャーです。硝子自体に味があります。
なめらかな把手のフォルムも魅力的。ここではディルソースを入れてサラダにあわせています。普段使いにぴったりですね。
ivory+安藤由紀さんの木の器
ivory+安藤由紀さんの木の器。内側が白く、料理に合わせやすい大きさと色合いです。
木を削った後がしっかりと残っているのも魅力的。存在感があるので、お客様のおもてなしにもぴったりの一枚です。
ki-to-te前田充さんの削り仕上げの角盆
ki-to-te前田充さんの削り仕上げの角盆です。こちらの角盆の材質はウォールナット。
白い器もよく映える深い色味が魅力。
一目で作家ものとわかる存在感がありながら、ほかの器を引き立ててくれる懐の深さがあります。
作家ものの器をもっと気軽に取り入れてみよう
いかがでしたか?気になる器作家さんは見つかりましたか?
作家ものの器はお値段もそれなりのものが多いですが、お手入れをして長く使うことができます。
みなさんもお気に入りの一枚を見つけて、食卓に並べてみませんか♪
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物