あふれるこどものモノの収納を考えよう♪
シンプルライフにあこがれてがんばっていたつもりが、こどもが生まれたとたんに、ものすごくモノが増えた…という方も多いはず。
しかも、一度、収納をさぼってしまうと、小さく、種類も多いこどものモノたちは、探しづらい…。そして、「ママ~、あれどこ~??」がはじまるわけです。
そんな、ママたちの負担を減らしたい!でも、ただ収納するだけではなく、せっかくならば、こどもたちが喜んでくれるすてきな収納空間をつくってみませんか?
こどもが使いやすい収納アイディア
こどもの収納には「仕切る」がポイント
まだ「整理整頓」がうまくできないこどもたちに、いきなり「きれいにかたづけなさい!」は難しいですよね。
だからこそ、まずは、「探しやすい」「元にもどしやすい」という環境を整えてあげることが大切です。
セリアやダイソーなどの仕切りボックスは、いろいろなサイズがあり便利です。
引き出しをあけたときに、何がどこにあるのか、どこに戻せばいいのかがわかるように、仕切りボックスを用意してあげましょう。
こちらも仕切りボックスを利用しておもちゃたちをわかりやすく収納してあります。
お片付けのときも、「かたづけなさい!」ではなく、「いつものところに戻してあげよう。」だけで、こどもたちにもわかりやすいですね。
いずれは、ここにも勉強道具たちが入ることになりますが、今はおもちゃを入れることで小さい頃から簡単な「整理術」を学ぶことができそうです。
教科書や、大量に持ち帰ってくるプリント類みなさんはどうしていますか?
教科書やノートはブックスタンドを使うと、ひとつを取った時に倒れてなだれを起こしてしまうことも多いですよね。
机の上には、このようなこまかく仕切れる書類ケースがおすすめです。
プリント類はフォルダーやクリアファイルで仕分けしてから、この書類ケースに入れてあげるとわかりやすいですよ。
こちらもおもちゃの収納例。大きくざっくりと仕切って収納されています。
また、ラベリングをすることでどこに何があるのかがすぐにわかります。小さなこどもでもわかるように、文字だけでなくイラストで描いてあるのがポイント。
これなら、お友達が来たときもみんなでおかたづけができそうですね!
こどもがポンと置きやすい収納
こどもたちのランドセル。ところかまわず置いてしまっていませんか?
壁や、勉強机のフックにかけるというのもよいのですが重いランドセルをフックにかけるというのは、特に低学年のこどもたちにはまだまだ難しいもの。
こうやって、ポンと置きやすい場所にランドセル置き場を作ってあげれば、こどもたちも自然とかたづける習慣がついていきます。
大人もこどもも思わずモノを置いてしまうのは、腰の高さくらいの棚なんです。
ランドセルラックは下の棚にいろいろと置けて便利なのですが低学年のこどもには高すぎることがあります。
まだ背が低いうちはこういった収納ボックスをランドセル置き場として活用するのもアイディアですね。
お出かけの準備はひとりで♪
こどもにも手が届く収納アイディア
朝の忙しい時間。こどもひとりで準備ができるようになってほしいですね。
こどもたちの「ひとりでやりたい!」という気持ちがでてきたらこどもの手が届くところに洋服や園カバンなどを置いてあげましょう!
こちらのお部屋のように、洋服をハンガーにかけてあげると、小さなこどもでも、ひっぱりながら取ってくれます。
こども服の収納はこども部屋ではなくても大人の目が届きやすい収納場所があれば、そこに置いてあげるのもいいですね。
これはキッチン横のお部屋に置いてあります。ここでもやはりポイントは手が届く場所にあること。
ひとりでお着がえしているのを、「今日のお洋服、かっこいいね!」なんて声をかけながら、見守ってあげることもできそうですね。
これは、玄関収納に作られたこどもスペース。出かけるときの、「あれがない!これを忘れた!」も、玄関横にあれば、すぐに取ることができます。
玄関には靴を置くものと思いがちですが、家族みんなのカバンなどおでかけセットを玄関収納に置いておくアイディア、これはぜひ参考にしたいですね。
ワクワクのこどもスペースで集中管理
せまい場所がだいすきなこどもには♪
こどもって不思議で、ものすごく狭いスペースで満足そうに遊んだりしていませんか?
それならば、家具を間仕切りにして秘密基地を作ってあげるのも素敵ですよね。
こどものモノはいろいろなところに置きがちですが、探す手間、かたづける手間を考えると、大きな収納家具でまとめて収納するのがおすすめです。
しかもこの家具を間仕切りにしてこどもスペースをつくれば、こどもたちも大喜びですね!
こちらはなんと元々は和室の「床の間」だそう。リメイクシートをはり、おもちゃなどをまとめて置いておけるこどもスペースを作っています。
でも、ただの収納スペースではなく、小さなお部屋にしてしまったところがアイディアです!
そこにあいている場所があれば♪
小さいうちはリビングで遊ぶことも多いですよね。部屋のすみにこんなかわいいこどもスペースがあれば、大喜びすることまちがいなしです。
散らばりがちな本を、まとめて収納したラックはまるで本屋さんみたい!かたづけるときもみんなの目の届く場所でとても便利です。
思い出のモノたちは小さくまとめて
大量の作品をデジタル化
こどもたちが日々、持って帰ってくるたくさんの工作や、絵たち。
一生懸命に作ったものだから、親にとっても捨てがたいモノたちです。でも、これをすべて残しておくと、大変なことに!
思い出のものは、デジカメなどで撮って写真として残しておくという方法はいかがでしょうか。大切な思い出のアルバムになりそうですね。
「思い出ボックス」はひとつだけ
なかなか、デジタル化なんてする時間が…という方には、とにかく箱に入る分だけを残しておくという方法もあります。
この箱を2つも3つも増やしていくとなると大変なことになるので、作品は厳選して大人になるまでこの箱1つだけという方法がおすすめです。
ふだんはクローゼットの上などで保管しておくといいですね。こどもたちが大人になって箱をあけたときにきっと喜んでくれるはずです。
こどものモノの収納をみなおしてみましょう!
いかがでしたでしょうか?大量のこどものモノと日々、格闘しつづけるママたちが、少しでも楽になるような収納アイディアをご紹介しました。
「この整理をする時間がなかなかないんです…」という方も多いかもしれませんが、整理のあとには、ひとりでモノを探したり、ちょっとずつだけど、おかたづけができるようになったこどもさんの姿がきっとあるはずです。
ぜひ、休日には家族みんなで、こどものモノの収納をみなおしてみましょう。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物