インテリアの色はどう決める?部屋のカラーコーディネートのポイント

インテリアにおいて、部屋全体の雰囲気やイメージを決定付ける要素のひとつが、色の組み合わせ。センスのいい部屋はカラーコーディネートがうまく、統一感や個性を出すことができている。そこで、インテリアの色を決めるためのポイントのほか、演出したい雰囲気やテーマ別にカラーコーディネートのコツを見ていこう。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

インテリアの色はどう決める?部屋のカラーコーディネートのポイント
アバター画像

REISM Style

ライター

REISMは、リズム株式会社が運営するリノベーション賃貸のブランド。「住む人」のニーズを捉えたルームコンセプトと本物の素材にこだわり、中古不動産をバリューアップ。住空間に触発されてライフスタイルをつくる楽しさをご提案しています。

インテリアの色はどう決める?部屋のカラーコーディネートのポイント

インテリアにおいて、部屋全体の雰囲気やイメージを決定付ける要素のひとつが、色の組み合わせ。センスのいい部屋はカラーコーディネートがうまく、統一感や個性を出すことができている。

そこで、インテリアの色を決めるためのポイントのほか、演出したい雰囲気やテーマ別にカラーコーディネートのコツを見ていこう。

インテリアコーディネートの際に知っておきたい、色のタイプ別比率

部屋のインテリアにおいてまず知っておきたいのが、部屋のイメージやテーマを決定付ける3つの色タイプ。それぞれのカラーの特徴や、理想的な比率を押さえておこう。

 

ベースカラー

インテリア カラーコーディネート

壁や床といった、部屋の内装材の色がベースカラー。ホワイトやアイボリーなど、毎日見ても飽きたり疲れたりしないベーシックな色があてはまる。

 

 

アソートカラー

インテリア カラーコーディネート2

家具全般やカーテン、ラグ、建具など、インテリアのメインとなる色がアソートカラー。このアソートカラーの色合いによって、部屋の雰囲気や印象が大きく左右されるため、インテリアにおいて重要な色タイプといえるだろう。

 

アクセントカラー

インテリア カラーコーディネート3

クッションやソファカバー、壁面装飾、置物など、色面積は小さくても、部屋の雰囲気やテーマを演出できるのがアクセントカラー。好みの色や季節に合ったカラーを取り入れることで、部分的にテーマや雰囲気を変えることもできる。

この3つの色タイプの理想的な比率は、ベースカラー70%・アソートカラー25%・アクセントカラー5%とされている。

 

上手にコーディネートするためのステップ

ここからは、3つの色タイプを踏まえて、インテリアの色の組み合わせを決めるための手順を見ていこう。

 

1. 部屋全体のテーマやイメージを決める

インテリアのカラーコーディネートをするためには、まず「どのような部屋にしたいのか」をイメージしてみよう。理想としている部屋全体の雰囲気やテーマを決めることで、インテリアの色選びもしやすくなる。

テーマは、「洗練されたシンプルモダン」「温かみを感じるナチュラル調」「開放感のあるリゾート風」など、好みや理想から具体的なイメージを決めていくと◎。

 

2. ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーを決める

部屋のイメージを決めたら、先程解説した3つの色タイプを決めていこう。賃貸の場合は特に、床や壁のベースカラーを変えることは難しいため、実際には既存のベースカラーを基に、アソートカラーとアクセントカラーを選ぶことになるケースが多い。

それぞれの比率も踏まえて、バランスの良い配色になるよう考えてみよう。

 

インテリアの色の組み合わせ方

ここでは、重視したい部屋のイメージや色合い別に、カラーコーディネートの基本を見ていこう。

 

まとまりを意識するなら…同系色

インテリア カラーコーディネート4

部屋全体のカラーをまとめたい場合は、「茶色のソファ×ベージュのクッションカバー」「青色の布団カバー×ネイビーのラグ」のように、同系色の組み合わせを意識しよう。

色味が統一されることでまとまった印象となる上、カラーコーディネート初心者でも実践しやすい組み合わせのため、色の選び方に悩んだときにもおすすめだ。

 

統一感を重視するなら…類似色

インテリア カラーコーディネート5

「赤色のソファ×オレンジのクッションカバー」「青色の布団カバー×ブルーグリーンの枕」など、暖色同士、寒色同士のような類似色の組み合わせによって、色同士が喧嘩せずに統一感を出すことができる。

色の面積配分を同じにすると、全体的にのっぺりとしてしまうため、それぞれの色の面積にはメリハリをつけることがポイントだ。

 

コントラストや個性を出すなら…反対色(補色)

インテリア カラーコーディネート6

「ネイビーのソファ×ダークレッドのクッションカバー」「紫色のラグ×黄緑色の座椅子」といった反対色(補色)の組み合わせは、個性的な雰囲気やコントラストを出すことができる。

注意したいのは、「黒と白」「赤と青」のように、明度や彩度の差が激しい組み合わせは、目が疲れてしまいやすいこと。色の配分にメリハリをつけたりトーンを統一したりして、目に優しいコーディネートを意識することが大切だ。

 

色数を増やしたいなら…同一のトーンでそろえる

インテリア カラーコーディネート7

「パステルグリーン×パステルピンク」「ブラウン×ネイビー」など、淡いトーン同士や暗いトーン同士でそろえると、色数を増やしやすくなる。

トーンをそろえれば、暖色や寒色といった色のグループを超えて、色を増やすことができるだろう。

 

部屋のテーマ、イメージ別の色選び例

最後に、3つの部屋のテーマ、イメージを基に、壁・床のベースカラーが「アイボリー」の場合の色選びのポイントを見ていこう。

 

開放感やリゾート感を意識するなら

爽やかな印象のアイボリーがベースカラーの場合、開放感や海辺のリゾート感を演出しやすい。

アソートカラーにはアジアンな印象のダークブラウンを、アクセントカラーにはブルー系を取り入れると、開放感のあるリゾート風の部屋となるだろう。

 

温かみやナチュラルさを演出したいなら

季節を問わず、落ち着いた印象のナチュラルさを出したい場合は、インテリア全体のアソートカラーにはブラウンを選ぼう。クッションカバーや壁面装飾などのアクセントカラーには、温かみのある赤色やオレンジを。

赤色やオレンジなどの暖色は、一見派手な印象を受けるが、ブラウン系の中に部分的に取り入れることで、落ち着きのある雰囲気を出すことができる。

 

ラグジュアリーな雰囲気を出したいなら

インテリア カラーコーディネート8

高級感やラグジュアリーな雰囲気を出すためには、アソートカラーにはベージュやブラウンを選び、アクセントカラーにはパープルとブラックの2色を組み合わせてみよう。

アクセントカラーにパープル以外の色を組み合わせたい場合は、明度や彩度の低い色を黒と組み合わせることで、重厚感やゴージャスなムードを演出できる。

 

インテリアのカラーコーディネートを楽しもう!

部屋全体の印象を崩さないためにも、インテリアは単に好きなデザインを選ぶのではなく、既存のインテリアの色とのカラーバランスも考慮して慎重に選びたいところ。

色の組み合わせ方を押さえれば、気分や季節の変化に合わせて、さまざまな雰囲気やテーマを演出できるようになるだろう。

 

RELATED POSTS 関連の記事

 

こちらもおすすめ☆

x