セリアのバインダーにひと手間加えて見せたくなる収納に
子供たちが毎日持ち帰るプリント類。すぐに破棄できるものもあれば、しばらく保存しなければいけないもの、提出するもの、色々とあるのでゴチャつきがちですよね。
今回はプリント収納について、どうすれば上手く収納できるのか、何があれば少し楽になるのかを考えながら作ってみました。100均商品だけですぐに作ることができますので、是非ご覧ください。
材料はこちら
バインダーとB5サイズのクリアケース。どちらもセリアの商品です。
そしてお好みでリメイクシートや雑誌の切り抜き、マスキングテープなどを用意します。
作り方はこちら
リメイクシートをバインダーよりも一回り大きくカットして、クリップの部分をカットしてからそっとバインダーに貼ります。
空気が入らないように手のひらで空気を押し出しながら貼っていきましょう。
こちらはIKEAのラッピングペーパーを両面テープを使って貼ってみました。
上手く貼れない部分が出てくると思います。
そんなときは上の部分だけをマスキングテープを貼ってもいいですね。キレイに隠れますよ。
こちらは番外編です。クリップ部分をペンチで外します。
お気に入りのクリップを瞬間接着剤で留めてみました。
たっぷりめに接着剤を塗るときちんと固定されるので、オリジナルのバインダーが簡単にできますよ!
こんな感じで3種類作りました。このままでもいいのですが、ここからひと手間加えていきます。
B5のクリアファイルを使います。これはセリアの商品ですが、他のクリアファイルよりも薄いんです。しかも真っ白のクリアファイルって珍しいですよね。
ジッパー部分が赤や青、黒のものが多いので、白を見つけた時は嬉しかったです。
クリアファイルに両面テープを貼ります。
バインダーの裏側に貼ります。これは何に使うのかと言うと、学校などで「いらなくなった茶封筒などに入れてお戻しください。」というお願いがあったりしませんか?
いつもいらない茶封筒がある訳ではないので、バインダーの裏に入れておけば、いつでもサッと出せていいなと思いました。茶封筒以外にも、年間行事予定表や連絡網など、ずっと保存しておくプリントは裏側に入れておくのもいいと思います。
たくさんプリントが挟んであると外しにくいし、どんどん溜め込んでしまうと思うので、挟むのは毎月のお手紙と返信するプリントのみにする、などルールを設けておくといいですね。
そして最後に、印鑑に小さな磁石をつけました。(この磁石もセリアで購入できます)
プリントに「読みました。」の簡単なサインでいいときもありますが、印鑑が必要なときもありますよね。
そのときにいつでもすぐに押せると気持ちも楽だと思い、くっつけることにしました。
隠さなくても大丈夫!いつでも使いやすいプリント収納
壁に掛けてみました。インテリアとも馴染むので、学校のプリント、お稽古のプリントなどいくつか掛けても大丈夫そうです。
残念なことにハンコの黄色が目立っていますが、使い勝手はとてもいいです。いつでも家族みんなで情報を共有できるので壁に掛けて良かったです。
まとめ
ライフオーガナイザーになってから、「プリントの整理が難しい。」「プリントが兄弟どちらのものか分からなくなってしまう。」など相談されることが多いです。
読んだら全て捨てられるならいいのですが、色んなパターンがあるプリント類はたとえ薄い紙きれでも収納が難しいなと思います。たくさん方法はありますが、壁に掛けて誰にでも分かりやすいこの方法はオススメですよ!
リメイクはシートや切り抜き、ラッピングペーパーだけでなく、お気に入りの布を貼ってもいいし、ペーパーナプキンを貼ってもいいと思います。是非作ってみてくださいね。
rumiさんの連載一覧
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物