道具や食器がたくさんあって、キッチンを整理整頓するのは至難の業、なんて思っていませんか。
キッチンは区分を分けて整理しておくととっても使いやすくなりますし、料理をする時にもスムーズにできるんです。
今回は、具体的にどんな風に収納すると便利に使いこなせるかを実例をあげてご紹介したいと思います。
意外とかさばる「袋もの」の収納アイディア。
キッチンは袋ものが増えていくのも悩みの種だったりしますよね。
袋もののお茶などは、パッケージがかわいらしいものも多いのでこんな風におしゃれなかごに入れて
同系色のシルバーのクリップで留めてみてはいかがですか。
使用頻度も高いので、すぐに取り出せるオーブンの上に設置してもよさそうですね。
普段はそんなに使う頻度が高くない頂き物の紅茶などは、かごに入れてストックするものいいですね。
キッチン収納のポイントは、使用頻度の高いもの、低いものの収納区分をしっかり分けておくこと。
例えば、よく使うものは手前に置いたり、見せる収納として使ったりなどすると作業もしやすく、スムーズです。
余談ですが、小麦粉や片栗粉などは調理の際にとろみをつけるのに少量だけ使ったりするのも多いアイテム。
こんな網つきの容器に少量、小分けにして調味料をストックするスペースに置いておくと料理もはかどります。
ケーキやお好み焼きなどを焼く用の袋もの、調理用の少量のもの、と分けるのは収納のコツの一つです。
かさばって収納しきれない!?調理道具・器具の収納アイディア♪
大物は収納が大変?鍋やフライパンなど大きな調理道具たち。
鍋やフライパンなど大きい上に場所をとるものが多いのが現状ですね。
まず、おすすめなのが取っ手が外せるようになっていて鍋やフライパン自体は重ねて収納できるタイプの
調理道具です。
これから購入を考えている方はご検討してみてはいかがでしょうか。
こんな風に重ねられたら今まで使っていたスペースに他のものが置けますね。
重い上に場所をとるフライパンや鍋は立てて収納するのはベターな収納方法です。
こんな風に仕切り台を買ってきて、鍋は二段重ねにしたり、脇のスペースにフライパンを収納すれば
出す時に全部出す労力と精神的ストレスも感じずにできますね。
段を作るようの仕切り台を使って大小いろいろな大きさのボウルやザルたちもこんな風に収納できます。
ボウルやザルは意外と使用頻度も高く、出し入れも多いアイテムだと思うので、こんな風にボウルはボウル、ザルはザル、という風に分けて収納しておくとスムーズに料理もはかどりそうですね。
お気に入りのルクルーゼなど、煮込み料理に最適な重さもあるお鍋などはあえて飾って収納するのもいいですね。
目につく位置に自分のお気に入りのものがあるというのはなんとも気分が上がるもの。
こんな風に調理に使うものの色を統一したり、トーンを揃えたりしても空間自体をプロデュースしてる感じがして楽しいですね。
数が多くてどうやって収納したらいいかわからない?しゃもじやヘラなどの調理器具たち。
調理器具の収納です。
そんなにたくさんツールがない場合はこんな風にすっきりと収納できるのは理想ですね。
マストに使う調理器具やオイルなどと一緒に収納しておけば、一度で引き出せてとっても便利です。
お玉の形や大きさ、ヘラの種類などにもこだわりをもっているとしたら調理器具の数は限りなく増えて
しまうものですよね。
そんな場合には、コンロの上にかけておくタイプの収納はいかがでしょうか。
よく使うものを目の前から取って使えるのはなんとも気持ちのいいものです。
意外と増えてしまうのが包丁類ですね。
毎日使うものからぺティナイフ、パン切り包丁などナイフは種類が豊富です。
マグネットになっていて近づけるとくっつくタイプは、探す時にも一目瞭然かつおしゃれで魅力的な見せる収納です。
簡単でコストもかからずにできるのがこんな収納です。
大きめのステンレスの入れ物に、とにかくよく使う調理器具をまとめてIN。
ステンレスなのでおしゃれ感も出て、しかも調理中も器具をすぐに取り出せてストレスフリーな料理ができますね。
こんなワイヤーの入れ物に調理器具をまとめて入れるのもおしゃれです。
調理器具を選ぶ時は素材、テイスト、色を決めて揃えるようにすると、のちのちどのキッチンにも馴染んでくれておすすめです。
こちらは調理器具を木製で統一したアイディアです。
木の素材は使い込んだ時の風合いや木目に優しさや温かみを感じられるので見せる収納をしても
センスを感じられますし、雰囲気が出ますね。
意外と収納に悩むのが「まな板」ですね。
まな板は使用頻度が高い上に衛生的にも湿気をよけたいところなので、立てて風通りのいい場所に収納して
おくと乾燥もしやすく衛生的です。
湿気があるところに収納しておくと匂いの原因にもなるのでできるだけ乾かすようにしましょう。
こんな風にコンロ上にフックで吊るしておくのも湿気を帯びずおすすめなアイディアです。
よく使うものだからこそ、おしゃれなデザインのものを選んだり、使いやすい場所に置いたりすることは
「おしゃれデザイン×見せる収納」につながり、センスを感じる空間を作るヒントが詰まっています。
数が多くて大きさもいろいろ!収納に悩むタッパー類。
ついつい数が増えてしまう「タッパー」類。
一番簡単なのは買う時に使い勝手のいいものをしっかり選んで「同じもので揃える」ことです。
メーカーが違うと規格も違うので形や大きさ、スタック可能かどうかも違ってくるものです。
同じメーカーで揃えると、テイストも同じなので見た目もすっきりと収納できますし、重ねて収納できるので場所もとらず便利です。
とはいえ、ちがうメーカーのものが混在しているのは各家庭の事実ですよね。
そんな時は大きさをだいたい合わせて重ね、立てて収納すると取り出しやすくて便利です。
本体とふたで分けて収納すると場所も比較的とりませんね。
番外編!冷蔵庫内の収納アイディア。
冷蔵庫の中はどうにも収納が難しいなんて声が聞こえてきそうですね。
でも基本は同じです。
こんな風に庫内をケースで仕切って収納するととてもすっきりしますね。
特に使いかけの野菜などは、小さくてどこにいったかわからなくなりがちなので小さなケースに入れて
収納すると迷子になりにくいですね。
それと、根菜を庫内に入れる場合は、新聞紙や紙の袋に入れて冷たくなりすぎないようにしましょう。
まとめ
今回は、キッチンの中を上手に収納して使いやすさを格段にあげるアイディアをご紹介しましたがいかがでしたか?
キッチンはアイテム数が多く、収納が難しそうですが、コツをつかめば簡単に使いやすいキッチンを実現できます。
ぜひ、暮らしの中に取り入れて生活をより一層楽しんでみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物