パレットとは輸送に使われるアイテムの一つで、木製のものは老朽化すると廃材となります。廃材とはいえ木製パレットは丈夫に作られているので、家具やDIYの素材になるなど人気が高いんですよ。
今回はそんな木製パレットを活用した、おしゃれな空間をご紹介します。
木製パレットをベッドに活用した空間
木製パレットにはサイズも色々ありますが、大きめのものを並べるとベッドフレームとしての活用ができます。作り方は、床に木製パレットを並べるだけ。
ベッドマットを置き、クッションやシーツなどで彩るだけでおしゃれなベッドが出来上がります。
ちょっと味わいのあるローベッド風なので、ヴィンテージな風合いが好きな方にはたまりません。
こちらは、ユーロパレット風にDIYしたベッド。掛け布団やクッションはカジュアルなデザインのモノトーンでまとめ、男前なインテリアに仕上げています。
こちらは白でまとめたパレットベッドです。床から壁まで白で統一されているので、シンプルでありながらも落ち着きのある空間にまとまっていますね。
ベッド横に置いた植木鉢が、ナチュラルなチャームポイントとなっておしゃれです。
パレットソファで味のあるリビングに
木製パレットは強度が高いので、ソファなどの素材としても活用しやすいです。
こちらはDIYしたパレット風ソファに、マットやクッションを置いて仕上げたアイデア。
パレットの隙間部分は収納にもできるので、一石二鳥の機能面も持ち合わせています。
こちらは一枚パレットを置き、そこにクッションソファなどを置いたパターン。
ベースになるクッションソファは同じトーンのカラーを選び、白やブルーを使ったクッションで爽やかな風合いを出しています。
お部屋も白を基調とし、水色やパドルなどの小物を置くことで、海を感じさせる空間に。
パレットテーブルでインダストリアルなワンポイントをプラス
パレットを2枚重ね、キャスターを取り付ければ立派なテーブルが出来上がります。
こちらは木製パレットの色合いをそのまま活用し、温もりのあるテーブルに仕上げたアイデア。隙間部分には小物などを収納でき、機能面もばっちりです。
こちらもパレットを2枚重ね、キャスターを取り付けた自作のテーブルをリビングに置いています。
お部屋にはサーフボードなどが飾られているなど、海を思わせるインテリアにパレットテーブルがよくマッチしていますね。
工夫次第でパレットも収納に使える
パレットの隙間部分を利用し、壁面に設置すれば立派な収納が出来上がります。こちらはアルミ缶などを飾り、ペンなどの小物を収納。
周辺にはフェイクグリーンを飾り、ナチュラルな質感もプラスしています。
こちらは玄関の下駄箱にパレットを活用したケースです。パレットには扉を取り付け、靴を収納できるように仕上げています。
木製パレットで彩るガーデニング
木製パレットをガーデニングに活用する人も多いです。こちらはパレットを縦置きにし、ミニサイズの植木鉢を並べて小さなガーデニングを仕上げています。
まとめ
木製パレットは基本的にサイズが大きいため重いのが難点ですが、その分大きな家具を作る素材としても活躍してくれます。アイデア次第で様々なものをDIYできるので、お部屋が一層おしゃれになること間違いなしですよ。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物