意外なモノと捨てるモノを足してみる
こんにちは!ライフオーガナイザーのRumiです。少しづつ暖かくなってきて、薄着になるとアクセサリーを付けるのも楽しくなりますよね。時計やブレスレットを選ぶのもワクワクします。
増えていく一方のアクセサリー、眺めていても嬉しくなるような収納をしたいなと思い、今回は時計とブレスレットのアクセサリースタンドを作ってみました。
 
材料はこちら!
・ダイソーの火を使わないろうそく
・ラップの芯
・端切れ
 
								
								
 
早速作ってみましょう!
まずは、ダイソーの火を使わないろうそくのろうそくを外します。
 
ラップの芯に端切れをグルグル巻きつけます。
 
最後まで巻いたら、ボンドでくっつけます。
 
両端は中へ入れ込んでしまいましょう。
 
端切れを使って、両端をきれいに整えます。
 
こんな感じで、蓋をしました。
 
ろうそく立てと布を巻き付けたラップの芯を、ボンドでくっつけます。
たっぷりとボンドを塗って、時間を掛けて乾かしてくださいね。
 
アクセサリースタンド完成!
ろうそく立てとラップの芯だけで簡単にアクセサリースタンドが完成しました。
 
時計だけでなく、ブレスレットやヘアアクセサリーなども飾りながら収納することが出来ます。
 
つけるときも、外すときも、簡単ワンアクションでできるのも嬉しいところです。
 
ろうそく立てはダイソー以外にも売っていると思います。
いくつか高低差をつけながら作ったものを並べて、お気に入りのアクセサリーをディスプレイすると、お店のような雰囲気になりそうですね!
簡単に出来るので、是非作ってみてくださいね!
 
こちらもおすすめ☆
						
						
					
						
						
					
						
						
						
					
																																
																											
																			
																								
																																																																																																																																																																								
								
															 
							
						
新規登録
ログイン
お買い物