京都のオススメ雑貨屋40選です。京都で愛されている人気雑貨屋をピックアップしています。
目次
京都のおすすめ雑貨屋《中京区》
antiquebelle
「江戸期のものや昭和のものを、同じように雑貨感覚で楽しんでもらえたら」というテーマで商品をセレクトしています。店主の趣味で、医療系・科学系のもの小物も取扱いしている面白いお店です。骨董・古道具の買取にも対応します。
- 住所:京都市中京区姉小路通御幸町東入丸屋町334
- 電話:075-212-7668
- 営業時間:12:00-19:00
- 定休日:無休
- HP:http://antiquebelle.com/
toya
作家でもあるわたしたち2人が、長く大切に使いたいと思う作品を集めました。かわいいだけではないどこかニヤリとしてしまう作品や、ずっと眺めていたい心を込めて作られた作品、どれもこころをほっこりさせてくれるものばかりです。
- 住所:京都市中京区御幸町通六角下ル伊勢屋町341.2 末盛ビル2F
- 電話:075-202-6123
- 営業時間:13:00-18:00
- 定休日:水、木曜日(臨時休業有り)
- HP:http://toya-108.com/
idola
歴史を超えて大事にされてきたヴィンテージの品々や今も大切につくられているボタンやビーズを等の手芸材料を提供します。お客さまが自由にチョイスし楽しむことができ、生活の中で使えることの出来るデザインやアイディアを提案出来ればと考えています。
- 住所:京都市中京区三条通富小路角 SACRABLD. 3F
- 電話:075-213-4876
- 営業時間:11:00-18:30
- 定休日:火曜日
- HP:hhttp://www.idola-kyoto.com/
ルプチソムアンティーク
フランス語で「おひるね」という意味合いのヴィンテージ雑貨のお店です。古い物に囲まれてのんびり過ごす幸せやおひるねの気分でまったりゆるく..をモットーに永く愛され、大切に受け継がれてきた雑貨たちをご紹介していきたいと考えています。
- 住所:京都市中京区菱屋町36プラザコラムビル201
- 電話:075-555-8459
- 営業時間:12:00-18:00
- 定休日:火曜日・水曜日・木曜日
- HP:http://lepetitsomme.ocnk.net/
a little beaver
ポップで色使いが鮮やかな雑貨を扱っている個性的なお店です。デザイン性、カワイサ具合、オモシロ度の高さにこだわって世界中からセレクトしています。アメリカ、ヨーロッパからだけではなく韓国などアジアからもオモシロイものを仕入れています。
- 住所:京都市中京区三条通高倉東入桝屋町57京都三条ビル201B
- 電話:075-212-3350
- 営業時間:12:00-19:00
- 定休日:火曜日
- HP:http://alittlebeaver.net/
Rollo kyoto
洋服につけるボタンとして、そして、雑貨としてもボタンを楽しんで頂きたいと思っています。自分だけのお気に入りを見つける宝探しのような楽しさを味わって頂きたいです。神戸店とは、違った雰囲気をお楽しみ下さい。
- 住所:京都市中京区御幸町通蛸薬師上ル蛸屋町165 Guest2F WEST
- 電話:075-212-7066
- 営業時間:12:30-19:30
- 定休日:水曜日
- HP:http://tit-rollo.com/pg420.html
Launa’oe
Launa ’oeとはあなたに出会うという意味。 Launa ’oeというお店を通して皆さんと素敵な出会いがありますように …そんな思いが込められています。 ハワイで買い付けてきた雑貨を中心にファブリック、フレグランスなど幅広くセレクトしております。
- 住所:京都市上京区河原町通丸太町下ル伊勢屋町ギャレビル2階
- 電話:075-254-7404
- 営業時間:11:00-19:00
- 定休日:月曜日
- HP:https://www.launaoe.com/
signifie 河原町店
京都市内に2店舗を構える人気のアクセサリーショップ。商品はすべてオリジナルのアクセサリーです。シルバーのオリジナルモチーフにカラフルな色味を加えたリングやイヤリングなどが人気です。ピアス・イヤリングは、680円〜 片方売りもokです。
- 住所:京都市中京区裏寺通四条上裏寺町607
- 電話:075-251-1609
- 営業時間:11:00-20:00
- 定休日:不定休
- HP:https://www.instagram.com/signifie33/
ma bille
フランスで買い付けたヴィンテージビーズを使った手作りアクセサリーShop。 1960年代のビーズを中心に上品で落ち着いた色合いが特徴。大人っぽい中にもかわいらしさがあると評判です。商品はすべてスタッフが店頭で制作しています。
- 住所:京都市中央区三条通高倉東入桝屋町53 Duce mix 2F
- 電話:075-223-0230
- 営業時間:11:00-20:00
- 定休日:月曜日
- HP:http://www.ma-bille.com/
三条メルスリー
京都の小さな手芸パーツ店。 キャンディビーズやメタルパーツ、リボンなどここにしかないアイテムがいっぱい。 手作りが大好きなみなさんに愛されるお店です。オリジナルパーツ・ノベルティの製作も行っているので気軽に相談してください。
- 住所:604-8083 京都府京都市中京区中之町32−1
- 電話:075-708-8492
- 営業時間:11:00-19:00
- 定休日:水曜日
- HP:http://www.sanjo-mercerie.com/
pundamilia
「お花」をもっと身近に感じてほしい!という思いからプリザーブドフラワー・アートフラワーを雑貨感覚で購入して頂けるように低価格で材料のみでも販売しています。ギフト用のアレンジメントは1000円からと手軽です。
- 住所:京都市中京区三条通富小路西入る中之町20 SACRAビル2階
- 電話:075-256-1233
- 営業時間:11:00-20:15
- 定休日:なし
- HP:http://pundamilia.jp/
Jewelry LIBERO
天然石・ガラス玉・シルバーパーツなどをお手頃価格で1個から販売。丸玉だけでなく美しいカットの入った石や質の良い石がガラスの器に入って並ぶ店内は癒しの空間です。お店ではオリジナルで好きな石やパーツを選んでオリジナルアクセサリーを作成できます。
- 住所:京都市中京区御幸町三条上る丸屋町333 エレメントビル 1F
- 電話:075-241-1221
- 営業時間:11:00-19:00
- 定休日:月曜日・火曜日
- HP:http://www.libero-kyoto.jp/
4628琉
沖縄の伝統工芸や特産物に現代の若者のセンスに落とし込んで親しみやすく、エイジレスな衣料品や雑貨を販売しています。落ち着いた雰囲気の店内には沖縄のゆっくりとした時間を感じる島唄がBGMとして流れ、癒しの空間となっています。
- 住所:京都市中京区姉小路通富小路西入る松下町125.2
- 電話:075-231-7378
- 営業時間:11:00-19:00
- 定休日:毎月25日、その他不定休
- HP:http://www.4628ryu.net/
phooka
プーカは北欧雑貨に加えて、ヨーロッパや日本のかわいい雑貨をセレクトしたお店です。北欧の人気デザイナーのファブリックや国内ハンドメイド作家がデザインするアクセサリーなど優しくい気持ちになる雑貨を揃えています。
- 住所:京都市中京区三条通高倉東入桝屋町53.1 Duce mix ビルヂング2F 200号
- 電話:075-708-7046
- 営業時間:11:00-20:00
- 定休日:月曜日
- HP:https://pukapuka-phooka.amebaownd.com/
趣味の和雑貨 かつらぎ
日本伝統の手造りの良さを大事に考えて、昔懐かしいおもちゃや竹細工の雑貨などを揃えています。日用品や季節ごと雑貨は約8,000点。毎日、夜 21:30までの営業なので、京都観光の締めやおみやげ探しにもおすすめのお店です。
- 住所:京都市中京区河原町通六角下ル山崎町241
- 電話:075-221-2015
- 営業時間:10:30 -21:30
- 定休日:元旦
- HP:http://kyo-katsuragi.com/
☆BROWN
アンティーク雑貨や家具の懐かしい香りがただようノスタルジックなお店です。アメリカが好きなオーナーがセレクトした古き良きアメリカを感じるアンティーク小物が並びます。リネンなどの雰囲気のある布製品も扱っています。
- 住所:京都市中京区菱屋町36 プラザコラムビル201
- 電話:075-211-3638
- 営業時間:12:00 – 19:00
- 定休日:水曜日、第4火曜日
- HP:http://brownkyoto.jp/
MoMA Design Store 京都
MOMAの実店舗2号店が京都にオープン。ニューヨーク近代美術館のキュレーターによって厳選されたデザインプロダクト、ホーム&キッチンアイテム、アートリプロダクト商品、文房具のほか限定商品などデザイン性に優れたアイテムが揃います。
- 住所:京都市中京区河原町通三条下ル大黒町58番地 ミーナ京都1階
- 電話:075-744-1068
- 営業時間:11:00-21:00
- 定休日:無休
- HP:http://www.momastore.jp/
二葉家具
昭和17年に創業の老舗「二葉家具」。その確かな目で選ばれた北欧の家具はデザインだけでなく、使いやすさなどトータルで優れたものばかり。また二葉セレクトの国産家具や自社工場で作成されたオリジナル家具も魅力的。
- 住所:京都市中京区寺町通二条下る
- 電話:075-231-0953
- 営業時間:9:30-18:30(月~金)、10:00-18:30(土日)
- 定休日:火曜日
- HP:http://www.futabakagushop.com/
MAISEMA
2015年10月10日、京都・御所南エリアから京都・堀川通六角下ルに移転オープンしました。北欧諸国中心とした上質なビンテージ・ファッション、陶器、グラスやデンマーク発の日本初登場Overgaard & Dyrmanの家具が常設でご覧頂けます。
- 住所:京都市中京区堀川通六角下ル西入岩上町749 ルミエール堀川1F
- 電話:075-823-0027
- 営業時間:12:00-19:00
- 定休日:火曜日・金曜日
- HP:http://www.maisema.jp/
鹽屋 SHIOYA
店内には厳選された北欧の家具、照明に加えて、ファブリックが200種ほどあり、マリメッコやカウニステなどの人気柄が揃っています。ファブリックは50cmからの切り売りはもちろんのこと、カーテンやバッグのオーダーメイドも承っております。
- 住所:京都市中京区三条通高倉枡屋町70
- 電話:075-212-5710
- 営業時間:11:00-19:30
- 定休日:不定休
- HP:http://www.shioya-shop.com/
iiivko(アブコ)
京都三条通にある北欧 ビンテージ 雑貨、ファイヤーキング、パイレックス、ビンテージジュエリーなどを販売する輸入雑貨のセレクトショップです。北欧フィンランド在住のバイヤーが月に1回で新しい北欧雑貨を買い付けて入荷するので、要チェック!!
- 住所: 京都市中京区三条通富小路西入ル中之町20 サクラビル2階
- 電話:075-254-0909
- 営業時間:12:00-19:30(夏季)、12:00-19:00(冬季)
- 定休日:不定休
- HP:http://www.iiivko.com/
ANGERS(アンジェ)
「上質な暮らし、美しいデザイン」をテーマに、日本・北欧を中心に世界中の雑貨をセレクトしています。品揃えは文房具、キッチン用品、服飾、書籍など多岐にわたり、独自の美意識で選ばれてモノたちは素敵な生活シーンを提案します。
- 住所:京都市中京区河原町三条上ル西側
- 電話:TEL.075-213-1800
- 営業時間:11:00-21:00
- 定休日:不定休
- HP:http://www.angers.jp/
Scandinavia Stock(スカンジナビア ストック)
オンラインショップオンリーだったスカンジナビア ストックが、2016年に京都市の四条烏丸に実店舗をオープン。北欧ヴィンテージ食器やガラス製品、ファブリック、北欧雑貨など北欧インテリア好きにはたまらないアイテムを扱っています。
- 住所:京都市中京区占出山町299番地 ヒラタビル2階
- 電話:0120-124-456
- 営業時間:11:00-19:00
- 定休日:月曜日・火曜日・水曜日
- HP:http://www.scandinavia-stock.jp/
retro number
6坪ほどの小さな店内には、北欧で直接買い付けたヴィンテージ食器や雑貨が並びます。シンプルなものを中心に、普段使いにおすすめの食器や味のある道具、北欧雑貨などが並んでいます。渋くて落ち着いた北欧セレクトをぜひお楽しみください。
- 住所:京都市中京区占出山町299番地 ヒラタビル2階
- 電話:050-3636-1626
- 営業時間:11:00-19:00
- 定休日:日曜日
- HP:http://www.retro-number.jp/
nanaco plus+
ナナコプラス(nanaco plus+)とは、京都に本店を構える和菓子をモチーフにした様々なアクセサリーを販売するお店です。飴細工モチーフや和三盆モチーフなど、日本人が昔から慣れ親しんできた和菓子が可愛らしいアクセサリーになっているとメディアでも話題になりました
- 住所:京都市中京区新京極通四条上ル中之町577-22
- 電話:075-708-6005
- 営業時間:11:30-18:30
- 定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
- HP:http://www.nanaco-plus.com/shop.html
永楽屋 細辻伊兵衛商店【本店】
江戸初期の1615年に創業し、十四代続く手ぬぐい専門店。明治から昭和初期の手ぬぐいを最高レベルの染色技術で復刻した町家手拭に、豊富なデザインの手ぬぐいが揃います。また、ガーゼ手ぬぐいや、手ぬぐい生地の鞄や、巾着などの小物も展開しています。
- 住所:京都市中京区室町通三条上ル役行者町368
- 電話:075-256-7881
- 営業時間:11:00-19:00
- 定休日:無休
- HP:http://eirakuya.shop-pro.jp/
para lucirse(パラルシルセ)
「para lucirse」という店名は、スペイン語で「輝くばかり」という意味。かわいくて実用的な雑貨、実用的ではないけれど眺めているだけで楽しい雑貨などをたくさん集めています。大人には懐かしく、子供には新鮮なトキメキを感じさせる楽しいお店です。
- 住所:京都市中京区寺町通二条西入る ナカムラビル3階
- 電話:075-212-0910
- 営業時間:12:00-19:00
- 定休日:火曜日
- HP:http://para-lucirse.com/
京都のおすすめ雑貨屋《北区》
kijirushi
「未来のヴィンテージ」をコンセプトに家具と雑貨の制作を行っているお店です。お店では家具とともに、生活を楽しくしてくれそうな雑貨がずらりと並びます。小さな家具や雑貨などはオンラインストアでも販売しています。
- 住所:京都市北区紫竹上緑町26.1
- 電話:075-406-7206
- 営業時間:11:00〜17:00
- 定休日:不定休
- HP:http://www.kijirushi.net/
alphabet(アルファベット)
チェコのメーカーから取り寄せたり、フランスや東欧など現地買い付けたりと、スタッフのこだわりを感じるセレクションが魅力。北欧雑貨も充実していて、木のスプーンや白樺でつくられたカゴ、ホーロー鍋やポットなどが人気です。
- 住所:京都市北区上賀茂桜井町101 エデン北山1F
- 電話:075-702-3498
- 営業時間:11:00-20:00
- 定休日:無休
- HP:http://www.alphabet123.com/
京都のおすすめ雑貨屋《左京区》
montique
フランスや日本のアンティーク・古道具、ヨーロッパのシニカルな雑貨など…。年代やブランドにとらわれず、生活の中で楽しめるモノを集めたセレクト雑貨店です。人気の理系雑貨やオリジナルの生活雑貨など旬なインテリアにマッチするアイテムが豊富です。
- 住所:京都市左京区一乗寺払殿町12-2 寺岡ビル1F 西
- 電話: 075-711-1785
- 営業時間:11:00-19:00
- 定休日:木曜日
- HP:http://pour-montique.com/
salmiakki finnish design shop
salmiakki(サルミアッキ)は、フィンランドデザインをご紹介するために、実店舗とネットショップを展開しています。日本の風土にもしっくりとマッチし、他の国にはないフィンランドらしい個性的なアイテムをセレクトしています。
- 住所:京都市左京区一乗寺庵野町4
- 電話:075-702-5039
- 営業時間:1:30-18:00
- 定休日:火曜、水曜
- HP:http://www.salmiakki.jp/
AVRIL pépin 京都 一乗寺
pépin=ぺパンはフランス語で”種”という意味。毎日の生活を楽しくする”糸あそびの種”がつまったお店です。店内には糸を製作できるスペースがあり、自分だけのオリジナルヤーンをオーダー可能です。店舗西隣りに駐車スペースがあります。
- 住所:京都市左京区一乗寺高槻町20-1
- 電話:075-724-8055
- 営業時間:10:00-18:30
- 定休日:水曜日
- HP:http://avril-pepin.jugem.jp/
soil
フィンランド・スウェーデン・フランス・ドイツ・日本など各国から買い付けを行い、アンティークや古道具を販売しています。その時々に感じた空気と共に瞬間の気分を大切にしたいという想いで商品をセレクトしています。
- 住所:京都市左京区北門前町476-1
- 電話:090-2357-0574
- 営業時間:12:00-19:00
- 定休日:水曜日、木曜日、その他不定休
- HP:http://soil-kyoto.com/
little footmark REN
京都市北区でこぢんまりと営業中のハンドメイド雑貨のお店です。 現在130名程
の作家さんたちの作品を委託販売しています。ここでしか手に入らないイヌやネコのグッズは要チェックです。店舗併設のギャラリーで作品展も行っています。
- 住所:京都市左京区八瀬近衛町520
- 電話:075-746-2216
- 営業時間:11:00-17:00(月~金)、11:00-18:00(土日祝)
- 定休日:不定休、
- HP:http://www.geocities.jp/saishikikoubou_ren/
恵文社 一乗寺店
本の持つアナログ感、情報伝達のスローさなどを大事にしていきたい。という想いをもつ書店です。2006年にスタートしたフロア「生活館」では、衣食住など生活にまつわる書籍と、それにリンクした生活雑貨をセレクトして提案しています。
- 住所:京都市左京区一乗寺払殿町10
- 電話:075-711-5919
- 営業時間:10:00 – 21:00
- 定休日:元旦
- HP:http://www.keibunsha-store.com/
京都のおすすめ雑貨屋《西京区》
雑貨店おやつ
阪急の桂東口から徒歩3分。住宅街の中にある小さなお店です。作った人の思いがこもった雑貨や手作りジャム、無添加のおやつを販売しています。店内奥のスペースでは作家のちょっとした個展や企画展を行っています。2~3週間ごとに商品が入れ替わります。
- 住所:京都市西京区桂野里町10-9
- 電話:075 -204-6023
- 営業時間:11:00-18:00、11:00-20:00(金曜日のみ)
- 定休日:木曜日と日曜日
- HP:http://www.o-ya-tsu.com/
京都のおすすめ雑貨屋《下京区》
カランコロン京都
「はんなり」と「かわいい」京の雑貨を展開するお店です。伝統を大事にしながら、現代的なセンスも取り入れた京の雑貨が季節替わりで揃っています。カランコロンと音が聞こえてきそうな京都の懐かしい雰囲気にマッチした素敵なお店です。
- 住所:京都市下京区四条通小橋西入真町83-1
- 電話:075-253-5535
- 営業時間:10:30-20:00
- 定休日:不定休
- HP:http://kyoto-souvenir.co.jp/brand/karancolon/
kara-S
kara-S(カラス)は、四条烏丸にある京都精華大学の学外サテライトスペースです。展覧会やワークショップ、イベントなどを行う「ギャラリー」と、アートグッズの販売を行う「ショップ」の2つのスペースから、アイデアや作品を発信します。
- 住所:京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON KARASUMA 3F
- 電話:075-352-0844
- 営業時間:11:00-20:00
- 定休日:不定休
- HP:http://www.kara-s.jp/
京都のおすすめ雑貨屋《上京区》
SHOP peaberry
SHOP peaberry(ピーベリー)は2015年2月1日openの京都の街中にある小さな小さな雑貨店。「ありそうでない。でもあったらいいな」と思う雑貨を中心に、皆さんがドキドキワクワクするハンドメイド作品をお店いっぱいにしたくて日々奮闘中。
- 住所:京都市上京区今薬屋町307‐1
- 電話:0120-124-456
- 営業時間:12:00-19:00
- 定休日:水曜日
- HP:http://peaberry-kyoto.wixsite.com/shop
京都のおすすめ雑貨屋《東山区》
かんざし屋wargo京都清水坂店
普段着や浴衣などにカジュアルにお使いいただけるオリジナルや作家コラボ作品から、留袖や振袖、七五三など着物に合う伝統的な手作りかんざしまで幅広く展開。ヘアゴムなどのヘアアクセサリーやグッズも取りそろえています。
- 住所:京都市東山区五条通東大路東入ル南側五条橋東6-583-104
- 電話:075-746-3010
- 営業時間:10:00-19:00
- 定休日:不定休
- HP:http://shop-list.wargo.jp/kanzashiya/kiyomizuzaka
ログイン
/
新規登録