部屋をおしゃれに仕切れるパーテーション特集。インテリアに馴染むデザインをご紹介

パーテーションは、お部屋を仕切って簡単に小スペースが作れる便利なアイテムです。リモートワークなど家で過ごす時間が増えた今、特に需要が高まっています。今回は、インテリアに馴染むおしゃれなパーテーションを紹介しましょう。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

部屋をおしゃれに仕切れるパーテーション特集。インテリアに馴染むデザインをご紹介
アバター画像

mashouse

ライター

家具コンシェルジュ1級を所有し、家具選びのお手伝いやインテリア・フード・ライフスタイルの記事を執筆するライターです。キャンパー・DIY好き・植物マニア・家電オタクでもあります。仕事や趣味で学んだことをいかし、楽しくてちょっと役立つ情報を発信中。

人気のおしゃれなパーテーションを紹介

パーテーションは、お部屋を仕切って簡単に小スペースが作れる便利なアイテムです。リモートワークなど家で過ごす時間が増えた今、特に需要が高まっています。家庭用はオフィス用よりもおしゃれなデザインが多く、選ぶのが楽しいですよ。

今回は家具コンシェルジュの私が、インテリアに馴染むおしゃれなパーテーションを紹介します。置いて使う可動式と固定する突っ張り式に分けて紹介するので、各製品を比較してみてくださいね。

おしゃれなパーテーション《可動式》

木のナチュラル感がおしゃれなパーテーション

最初におしゃれなパーテーションの中から、人気の可動式を紹介していきましょう。

可動式のパーテーションは、簡単に動かせて部屋を自由にレイアウトできるのが魅力です。

また、折り畳みできるため、仕切りとして使わない時は収納できる点も便利ですね。

ナチュラルインテリアに合わせるなら、インテリオールの3連パーテーションをおすすめします。

パイン材のシンプルなデザインなので、お部屋に馴染みながら目隠ししてくれますよ。


 

 

シャビー感がおしゃれな低めのパーテーション

フレンチシックやアンティーク風の部屋に合わせるなら、萩原の人気パーテーションがおすすめです。一見シンプルな白ですが、かすれ塗装が施されています。

シャビーなパーテーションがお部屋をおしゃれに仕切り、目隠しになってくれますよ。可動式の中では低めの148cmなので、簡単に動かせるのが特徴です。

また、蝶番は360度調整できるため、空間を自由に仕切り、レイアウトを作りやすいのもメリットと言えます。


 

カーテン付きのアンティーク風パーテーション

萩原で人気のアンティーク風パーテーションをもう一つ紹介しましょう。こちらのタイプはカーテン付きです。

簡単に目隠ししたり見せたりできるので、パーテーションを頻繁に移動させるのが面倒という方には嬉しい仕様ですね。

こちらもかすれ塗装が施されたおしゃれなデザインです。

カーテンもアクセントになるので、仕切りとして実用的に使うだけでなく、インテリアアイテムとしても使えます。低めなので手軽に使えるサイズです。


 

低めで軽いシンプルな紙製パーテーション

天然木素材のパーテーションは質感がよくておしゃれですが、重くて移動しづらい場合があります。軽い可動式をお探しなら、山善のパーテーションがおすすめです。

本体は紙、枠はポプラと竹でできているため、重量1.8kgとかなり軽い仕様になっています。

軽い製品は、簡単に動かせるだけでなく、倒れた場合も大きな事故につながりにくい安心感もありますね。高さは2種類あり、どちらも105cm、148cmと低めです。


 

シンプルモダンでおしゃれなパーテーション

ぼん家具 パーテーション 3連 高さ167cm 折りたたみ 衝立 目隠し おしゃれ スチール ブラック
ぼん家具

モダンな部屋をおしゃれに仕切りたいなら、ぼん家具の布×スチールでできた人気パーテーションがおすすめです。

温かみのあるファブリックとモダンなスチールを組み合わせたシンプルなデザインなので、お部屋をおしゃれに仕切れますよ。

布製タイプは光を通すため、目隠ししつつ圧迫感なく使えるメリットがあります。

スチール部分の色違いが4種類あり、カラーで雰囲気が変わりますのでお部屋に合わせて選びましょう。


 

光でさらにおしゃれ度が増すパーテーション

ぼん家具のこちらの人気パーテーションには、不織布が使われています。

軽い可動式タイプなので簡単に移動できるだけでなく、仕切りや目隠しとして使う時も圧迫感を感じさせにくいデザインです。リーフのような模様もおしゃれですね。

このパーテーションは夜になると姿を変えます。部分照明や間接照明と組み合わせると、不織布が光を通し、おしゃれでムーディーなディスプレイになりますよ。

多用途に使いたい方におすすめです。


 

リゾート風のおしゃれで軽いパーテーション

自然素材を使った軽いパーテーションをお探しなら、サンフラワーラタンの人気パーテーションがおすすめです。

枠には天然木が使われていますが、表面の素材はウォーターヒヤシンスのため、2.6kgと簡単に持ち上げやすい重さになっています。

ラタンはアジアンな雰囲気のあるおしゃれな素材ですので、リゾート風インテリアの仕切りや目隠しにぴったりです。

設置すると、リラックスできる癒やし空間が簡単に作れますよ。


 

 

おしゃれなパーテーション《突っ張り式》

連結できるシンプルで便利なパーテーション

ぼん家具 パーティション 突っ張り 衝立 木製 部屋 仕切り 幅80 高さ167 連結可能 本体用 オーク
ぼん家具

続いておしゃれなパーテーションの中から、人気の突っ張り式を紹介していきましょう。突っ張り式のメリットは、固定できることです。

高い位置まで仕切れるため、簡単に小スペースが作れます。安定感があり、災害対策を重視したい方にもおすすめです。

シンプルで便利な製品を選ぶなら、ぼん家具の連結タイプはいかがでしょう。

単体でも連結しても使えるので、部屋に合わせて自由に設置できます。木目調がおしゃれですね。


 

 

壁面収納もできる人気の木目調パーテーション

突っ張り式パーテーションのもう一つのメリットは、壁面収納できる製品が多いことです。洋服や小物をボードなどに吊るしておしゃれに収納できます。

部屋の仕切りになるだけでなく、空間を有効活用できるのが嬉しいですよね。数ある製品の中で、部屋に馴染みやすい木目調は特に人気です。

山善のアイテムはフックがついているため、設置したその日から簡単に壁面収納を楽しめます。おしゃれな4色から選べるのも人気の秘訣です。


 

圧迫感がなくて手頃なメッシュパーテーション

突っ張り式のパーテーションは高さがあるため、製品によっては圧迫感が出ることがあります。

でも、山善のメッシュタイプは部屋の向こう側が見えるため、空間をすっきりとおしゃれに仕切れますよ。

このタイプは目隠しにはなりませんが、部屋の使い方に合わせて仕切るのに向いています。

また、メッシュ部分をおしゃれな壁面収納として使えて便利です。設置も簡単ですよ。手頃な価格なので、安い製品を求める方にもおすすめします。


 

おしゃれな有孔ボードがついたパーテーション

有孔ボードは、穴にフックなどを取り付けると簡単な壁面収納になる人気の素材です。

設置するだけでおしゃれに見えるため、インテリアのアイテムとしても人気があります。

そんな有孔ボードと突っ張り式パーテーションを組み合わせたものが、山善の製品です。

部屋のおしゃれな仕切りとして使うのはもちろん、フックをつけて時計やかばんを飾れます。簡単に見せる収納が実現できますよ。

有孔ボードは縦横どちらでも設置できます。


 

棚板で収納が増えるおしゃれなパーテーション

部屋を仕切りつつ収納も増やしたいという方には、エムールの人気パーテーションがおすすめです。

フックで吊るす収納ができるだけでなく、棚板をつけて置いて飾る収納もできます。植物や写真、オブジェなどをおしゃれに飾っても素敵ですね。

棚板はフック式になっており、付け替えるだけで簡単に位置を変えられます。

棚板は3枚、フックは8個付属していますので、インテリアに合わせておしゃれにコーディネートしましょう。


 

扉付き収納で機能的に使えるパーテーション

パーテーションを使って隠す収納も増やしたいという方には、ワイエムワールドの人気製品がおすすめです。

おしゃれに飾れる棚板だけでなく、扉付き収納もセットになっています。本やCD、小物などごちゃつきやすいものがすっきりと片付きますよ。

扉はプッシュ式ですので、高い位置に設置しても簡単に開くようになっています。

リビングのおしゃれな仕切りとして使うだけでなく、キッチンに収納を増やしたい時にもおすすめです。


 

雑誌や写真をおしゃれに飾れるパーテーション

お気に入りの雑誌や写真、アートをおしゃれに飾れるパーテーションをお探しなら、LOWYAの人気アイテムがおすすめです。

表面に幅の狭い棚板がついており、本や写真を置くだけで簡単におしゃれなディスプレイが出来上がります。複数並べると、お部屋がギャラリーのようになりますよ。

製品のデザインもおしゃれです。3色のうち、グレーはモルタル調になっています。インダストリアルインテリアやモダンインテリアに合いますよ。


 

おしゃれなパーテーションの上手な選び方

パーテーションを選ぶ際は、まず用途を決めてからタイプを選びましょう。目隠しとして使う場合や頻繁に移動させたい場合は、可動式がおすすめです。

一方、しっかり固定したい場合や壁面収納を増やしたい場合は、突っ張り式を選ぶとよいでしょう。

次にデザイン選びです。パーテーションは面積が広いため、部屋の印象を大きく変えます。お部屋の雰囲気にマッチするかどうかを考えて、素材や色を選んでいくといいですよ。

こちらもおすすめ☆

x