おすすめダイニングテーブル14選。一人暮らしにはデスクとの兼用がスマート

一人暮らし用のダイニングテーブルは食卓としてだけではなく、デスクとしても使いやすいタイプを選ぶのが大切なポイント。在宅ワークや勉強でも活躍する一人暮らし用ダイニングテーブルをたっぷり紹介しているので、ぜひチェックしてください。

更新日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

おすすめダイニングテーブル14選。一人暮らしにはデスクとの兼用がスマート
アバター画像

コスモス畑

ライター

おしゃれで便利なものが大好きなアラフォー女です。毎日の暮らしがもっと楽しくなるような素敵なインテリアや便利グッズを紹介します。固定概念に捉われないユニークな記事を発信していくので、よろしくお願いします。

一人暮らしに人気のダイニングテーブル

一人暮らしにおすすめのダイニングテーブルを紹介します。スペースに余裕がない一人暮らしの場合は食卓としてだけではなく、デスクとしても使えるダイニングテーブルがおすすめ。

最近は家で仕事をする人も多いので、今回は作業がしやすいダイニングテーブルを中心に紹介しています。

一人暮らしが楽しくなるようなおしゃれなダイニングテーブルばかりなので、ぜひチェックしてください。

一人暮らしにおすすめダイニングテーブル

おしゃれなヴィンテージ調ダイニングテーブル

ヴィンテージ加工が施されたスタイリッシュな一人暮らし用ダイニングテーブル。

ヴィンテージ加工により木の模様が活きている無垢材とクールなスチール脚との組み合わせが、都会的でおしゃれです。

デスクとしても使いやすい広さのダイニングテーブルなので、ワンルームマンションの場合は壁付けして勉強机やパソコンデスクとして使うのもおすすめですよ。


 

 

インテリアを選ばない木製ダイニングテーブル

ナチュラルな魅力が詰まった天然木の一人暮らし用ダイニングテーブルです。

シンプルな天然木のダイニングテーブルはインテリアを選ばないので、一人暮らしで使いやすいのが魅力。

使いこむほど色味やツヤに深みが増していくので、長く使う楽しみがあるダイニングテーブルです。

作業しやすい形のダイニングテーブルなので、食卓としてだけではなくデスクとしても活躍します。


 

在宅ワークにおすすめのダイニングテーブル

LOWYA ロウヤ ダイニングテーブル リビングテーブル 木製テーブル デスク 収納棚 在宅ワーク 幅140cm
LOWYA

リモートワークなど自宅で仕事をする時間が長い人におすすめの一人暮らし用ダイニングテーブル。

横幅140cmでゆったり使える大きさなので、パソコンで作業をしながら横でランチを食べることも可能です。

ダイニングテーブルの下には棚があるので、仕事の資料やテレビのリモコンなどを収納できるのが便利。

脚にはアジャスターが付いているので、作業中のガタつきを防げます。


 

ゆったり使える一人暮らしダイニングテーブル

リビングでもダイニングでも使えるタイプの一人暮らし用ダイニングテーブル。

高さ60cmの低めのダイニングテーブルなので、ソファと一緒に使えるのが特徴です。

低めのテーブルはゆったりできるので、友達を招いて食卓を囲む時にもおすすめ。

横幅130cm、奥行65cmの作業しやすい大きさなので、もちろんデスクとの兼用もできます。

同じ無印良品のソファチェアとセットで使うのがおすすめです。


 

コンパクトに折り畳めるダイニングテーブル

必要な時だけ取り出せる折り畳み式の一人暮らし用ダイニングテーブルです。

使わない時はコンパクトに折り畳んで家具の隙間に収納できるので、スペースがない一人暮らしにぜひおすすめ。

天然木の表情をそのまま活かしたダイニングテーブルはインテリアとしておしゃれなので、折り畳まずに出しっぱなしにしておくのもいいですね。

壁付けすればよりデスクとして使いやすいですよ。


 

サイズを変えられるダイニングテーブル

シーンに合わせてテーブルの大きさを変えたい人におすすめの一人暮らし用ダイニングテーブル。

伸長リーフが付いていて、横幅80cmと120cmで使い分けられます。

普段はコンパクトに置けますが人が集まった時だけ大きくできるので、一人暮らしのシーンに合わせた便利な使い方が可能。

北欧ブランドならではの真っ白なダイニングテーブルは、部屋をパッと明るくしてくれますよ。


 

スタイリッシュな高めのダイニングテーブル

都会的でおしゃれなインテリアを楽しみたい人におすすめの一人暮らし用ダイニングテーブル。

高さ105cmのハイテーブルは、置くだけでスタイリッシュな印象を出せるのが魅力です。

フットレストがあるので、ハイテーブルでもリラックスした姿勢で座れます。

横幅120cm、奥行80cmでゆったり作業できるサイズなので、パソコンの横で資料や図面を大きく広げたい人にもおすすめです。


 

一人暮らし用ダイニングテーブルセット

部屋を明るく見せるダイニングテーブル

ダイニングを明るく見せてくれるナチュラルなパイン無垢材の一人暮らし用ダイニングテーブル。

横幅70cmのコンパクトなダイニングテーブルなので、スペースがあまりない一人暮らしで使いやすいです。

作業するのには十分なサイズなので、食卓とデスクの兼用にもぜひおすすめ。

セットされている椅子の座面は綿麻混のリネン素材を使用しているので、爽やかに快適に座れますよ。


 

汚れに強い一人暮らし用ダイニングテーブル

LOWYA ロウヤ ダイニングセット テーブル 2人掛け チェア 2脚 3点セット ナチュラル
LOWYA

汚れに強い一人暮らし用ダイニングテーブルです。使用しているPVC化粧板は汚れや摩擦に強いので、食べ物で汚れても安心。

湿気にも強いので、水拭きを繰り返しても天板が変形しにくいのが魅力です。

セットの椅子は背もたれにしなやかな曲線が付いているので、背中にフィットして快適に座れますよ。

北欧風のナチュラルとスタイリッシュなウォルナットから好きなデザインを選べます。


 

省スペースで置けるダイニングテーブルセット

一人暮らしのマンションに省スペースで置けるダイニングテーブルセットです。

椅子に背もたれがないので、使わない時はダイニングテーブルの下に椅子をすっきり収納できます。

椅子に背もたれはないですが30cmのクッションシートを使っているので、座り心地が快適。

奥行60cm未満のスリムなテーブルなので、壁付けしてより省スペースで使うのもおすすめです。


 

カフェのようにおしゃれなダイニングテーブル

他にはないデザインの一人暮らし用ダイニングテーブルが欲しい人におすすめ。

天然木とアイアン素材の組み合わせがカフェのようにスタイリッシュです。

温かみのある天然木にクールなアイアンフレームをプラスすることで、インテリアの主役になるような存在感が生まれます。

アイアンフレームの色を選べるので、他の家具に合わせておしゃれに使えますよ。


 

便利な収納付き一人暮らしダイニングテーブル

一人暮らしのスペースを有効活用したい人におすすめのダイニングテーブルセット。

ダイニングテーブルに5段の収納ラックが付いているので、調味料や雑貨を収納できます。

食卓とデスクで兼用する場合はラックの上段に食事の調味料、下段に仕事の道具を収納するなど分けて使うのもおすすめ。

ラックの2段目は取り外しも可能なので、収納する雑貨の大きさに合わせられますよ。


 

3サイズで使い分けられるダイニングテーブル

シーンに合わせてテーブルの大きさを便利に変えられる一人暮らし用ダイニングテーブルです。

テーブルの両側が伸長仕様になっているので、片側のみを広くすることも可能。

横幅が80cm、100cm、120cmの3通りで使えるダイニングテーブルは食卓とデスクとの兼用はもちろん、様々なシーンで活躍します。

セットの椅子は深く腰掛けられる作りになっているので、仕事や勉強でも使いやすいです。


 

清潔感のあるガラスのダイニングテーブル

清潔感のある印象が魅力のガラスの一人暮らし用ダイニングテーブル。

テーブルに使用しているガラスは通常の3倍から5倍の強度を持っているので安心して使えます。

ガラスのテーブルは汚れが染み付くことがなくきれいに拭けるので、食卓とデスクの兼用がしやすいです。

セットの椅子はハイバック仕様で背中全体で寄りかかれるので、長時間の作業も疲れにくいですよ。


 

一人暮らし用ダイニングテーブル|まとめ

今回は、一人暮らしにおすすめのダイニングテーブルを紹介しました。

一人暮らしでダイニングテーブルを使う場合は、生活の邪魔にならないように省スペースにこだわるのがおすすめアイデア。スペースに余裕がない場合は、壁付けするなどレイアウトにこだわるのも大切なポイントですね。

ぜひ記事を参考にお気に入りのダイニングテーブルを手に入れて、一人暮らしをより楽しみましょう。

こちらもおすすめ☆

x