【使いやすい収納】のコツ!
インスタグラムなどのSNSで活躍されている収納上手さんたち。そんな収納上手さんたちのスッキリと片付いたお部屋には憧れますよね。マネして綺麗に片付けても、一週間後にはめちゃくちゃなんてこともありますよね。
今回は、収納上手さんたちが実践されている【使いやすい収納】のコツをご紹介します。どれもマネしやすいものばかりですので、ぜひ最後までご覧ください。
【コツ1】使う場所に収納しよう
「ゴミ袋」収納
ゴミ箱とゴミ袋の収納位置が離れていると、ゴミ袋を変える時の手間が一つ増えてしまいますよね。
こちらでは、フックとゴムを組み合わせて、ゴミ箱にゴミ袋を収納されています。これなら気がついた時にサッとゴミ袋を変えられますね。
接着タイプのコードフック4つと平ゴム2本を組み合わせて、ゴム部分にゴミ袋を掛けて収納されています。
好きな位置で収納できるのが良いですよね。収納するのも、取り出すのもとても簡単ですよ。
こちらでは、ゴミ箱の内側に同じ方法でゴミ袋を収納されています。リビングなど死角がないゴミ箱に、ぴったりな収納術ですね。
コードフックとゴムは、100円ショップで購入できますよ。キッチンなどでも使える収納アイデアです。
「はさみ」収納
お家にたくさんあるはずなのに、はさみが欲しい時になかなか見つからない!ということありますよね。
こちらでは、紐やテープをまとめた荷造りセットの中にフィルムフックではさみを収納されています。フィルムフックは、セリアのアイテムです。
フィルムフックは、コップホルダータイプを使われています。スッと挟むだけなので、お片づけも簡単です。
はさみに使う場所をラベリングされているので、お家の中で迷子になるのも防げますね。
「印鑑」収納
オンラインでもお買い物が増え、荷物の受け取りに印鑑を押す機会も増えましたよね。
玄関ドアに印鑑をマグネットで貼り付けて収納しておけば印鑑を慌てて取りに戻ることもなくなりますよ。家族みんなが使いやすい収納ですね。
「体温計」収納
コロナウイルスの影響で毎日検温をしているという方は多いのではないでしょうか。毎朝引き出しからだして検温表に記入するのは、面倒ですよね。
IKEAの新聞ラックに無印良品のポケットを掛けて、検温表と体温計、ペンをまとめて収納されています。
こちらでは、セリアのケースと薬味チューブ、プッシュピンフックを組み合わせて、検温表と体温計、ペンをまとめて収納されています。
必要なものがまとめて収納されているので探したり取りに行く手間がなくサッと検温でき、とても便利ですよ。
「ティッシュ」収納
ティッシュは、サッと手に取れる場所に置いておきたいですよね。お家中にティッシュがあると、生活感が出て散らかった印象になってしまいます。
こちらでは、セリアの壁ピタティッシュを使ってテーブル裏に収納されています。
マグネットフックを使って、テーブルの脚部分にティッシュを掛けて収納されています。
サッと取り外して、使う時だけテーブルの上で使えるのが良いですね。この収納術を使えば、ウェットティッシュなども同じようにスッキリ収納できますよ。
【コツ2】高さを活用しよう
「洗面台」収納
配管があってなかなかスッキリとした収納が難しい、洗面台収納。洗面台収納では、高さを有効に活用することが大切です。
こちらでは、ニトリの伸縮フリーラックを使った配管を上手に避けて収納されています。
ラックをおく幅がない!という方には突っ張り棚がオススメです。好きな高さに付けられるので、とても便利ですよ。
ファイルボックスは、横に倒して2段に重ねて引き出し風に活用されています。小物もスッキリ綺麗に収納されていますよね。
「床下」収納
深さがあってすぐにゴチャ混ぜになってしまう、床下収納。こちらでは、ダイソーの積み重ねボックスを活用して種類別に収納されています。
2段に重ねて使えるのが良いですよね。サイズ展開も豊富なので収納するものに合わせて選べますよ。
迷子になりがちな缶詰類を突っ張り棚で収納されています。
突っ張り棚で2段に分けて使うことで、無駄なスペースを作らずしっかり床下収納の高さを利用されていますね。取り出しやすさも抜群で、とても便利ですよ。
「引き出し」収納
意外に見落としがちな、引き出しの高さを利用した収納です。こちらでは、無印良品の整理トレーを2段に重ねてキッチングッズを収納されています。
使用頻度に合わせて、上の段と下の段に分けて収納されています。
こちらでは、デスクの引き出しに無印良品の整理トレーを2段重ねて文具類を収納されています。
仕切りを付けたままでも、しっかり重ねられるのが良いですよね。仕切りは収納するものに合わせて位置を変えられますよ。
【コツ3】仕切りを使おう
「食品」収納
ニトリのNインボックスに、調味料のストックを収納されています。仕切りを使って、それぞれの定位置をつくることで、何が足りないのか一目で確認できますよね。
仕切りにラベリングしておくのがポイントです。
食品のストックを、ポリプロピレンケースやハーフサイズファイルボックスでキッチン引き出しに、まとめて収納されています。
細かなものは、ファイルボックスにシート仕切りボックスを入れて迷子にならないように工夫されています。家族みんなが使いやすい収納ですね。
ふりかけなどの袋状の食品は、ケースに収納してもバタバタ倒れて結局使いにくいですよね。
ダイソーのキッチン小袋スタンドを使えば、スッキリ立てて収納できますよ。テープ付きなので設置も楽々です。
「タオル」収納
キッチンの引き出しに、100均のドアポケット仕切りを付けてタオルを収納されています。
タオルのサイズや畳み方に合わせて、仕切りの位置を気軽に変えられるのが良いですね。引き出しを勢いよく引いても、ごちゃつかずスッキリ使えますよ。
【使いやすい収納】のコツ!まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、収納上手さんたちが実践されている【使いやすい収納】のコツをご紹介しました。100円ショップやIKEA、ニトリなどのプチプラアイテムを使った収納もたくさんありましたよね。ぜひ参考にして、ご自宅でも【使いやすい収納】を取り入れてみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物