100均セリアのDIYアイデアグッズ
100均店セリアにはおしゃれで可愛いグッズがたくさんラインナップされていますが、ちょっとしたアイデアDIYでさらに素敵なインテリア小物にアレンジできるグッズがたくさんあります。
今回、セリアグッズを使ったおすすめの簡単DIYアイデアをリサーチしました。収納や照明、時計など、お部屋をおしゃれに飾る小物や作り方をご紹介します。ぜひお楽しみください。
セリアグッズで作るおしゃれなDIY時計
セリアの灰皿を使ったクールなDIY時計
セリアの大型灰皿をリメイクして作ったDIY時計。シンプルな灰皿がこんなおしゃれなインテリア時計になります。
こちらのムーブメント部分はダイソーの時計を分解して利用しています。
セリアにはDIY用の「手作り時計キット」という商品があるので、そちらを使っても作ることができますよ。
文字盤部分の英文字はセリアの転写シートを貼っています。
詳しい作り方はこちら
セリアのブリキパネルを使ったDIY時計
セリアのウッドボックスを本体ベースにして、セリアのブリキパネルをフェイスにしたDIY時計。
一部ダイソーアイテムも使っていますが、セリアにも同様の商品があるので、全部セリアグッズでまかなうことも可能です。
この時計のポイントは、フェイスパネルを蝶番でとめて、開け閉めできるようにしているところと、中にライトを入れて灯りも付くところです。
詳しい作り方はこちら
セリアの木製ボックスを使ったDIY時計
こちらもセリアの木製ボックスを使った、前出よりシンプルな作り方の簡単DIY時計です。
木箱の底面裏を時計のフェイスにするアイデアが楽ちんポイント。
文字盤の数字はセリアの転写シールを利用しています。下部分にお好みのロゴ等を描くとオリジナルのDIYグッズに仕上がります。
DIY初心者さんにもおすすめの100均グッズDIYアイデアですよ。
セリアのタイルシートを使ったDIY時計
100均グッズで作ったとは思えないエレガントな雰囲気のDIY置き時計。
セリアの木箱に分解したセリアの時計のムーブメントを組み込んでいます。
外側に白いモザイクタイルシールを貼ると完成。
タイルシールの代わりにマーブル柄のリメイクシートなどを使うアイデアもおすすめです。
ムーブメントはセリアの時計キットを利用してもいいですよ。
セリアグッズで作る可愛いDIY照明
セリアグッズでDIYしたボックスライト
セリアグッズ4点を利用してDIYしたシネマボックスライトです。
雑貨屋さんにラインナップされているようなおしゃれなインテリアライトが100均グッズで出来てしまうのが驚きですね。
ライトに貼る文字をアレンジすれば、オリジナルアイテムとして楽しめますよ。
こちらでは黒く塗装していますが、100均のリメイクシートを貼るのも簡単でおすすめです。
詳しい作り方はこちら
セリアグッズでDIYしたペンダントライト①
セリアの大ヒット商品「LED SMD電球ペンダントライト」というグッズを使ってDIYしたオリジナルペンダントライト。
この電球は単4電池3本で灯るので、電源が必要ありません。
商品はいたってシンプルな白い裸電球で、それに行灯型のカバーを掛けてオリジナルグッズにしたアイデア。
実用的にも使えるので、100均DIYに初チャレンジする方におすすめです。
セリアグッズでDIYしたペンダントライト②
こちらも前出のセリアのペンダントライトを使って作ったメイソンジャー風シェードライトです。
シェードにするメイソンジャー風のボトルもセリアのグッズ。
ガラスに見えますがプラスチック製で軽いので、いろいろなところに吊り下げることができます。
単品でも素敵ですが、3連・4連などの連灯にするのもおしゃれでおすすめ。100均に見えないDIYアイデアですよ。
詳しい作り方はこちら
セリアグッズでDIYしたナイトランプ
セリアのPETバルブボトルと木製ボックスを使ってDIYしたおしゃれな置き型ナイトラインプです。
主な材料は全部セリアグッズでできるインテリアライト。
塗料だけ、ダイソーのクラッキングメディウムを使用しています。
とはいえ、100均材料だけでできるアイデアDIYで、実用的にもおすすめです。
デコレーションをアレンジすると、違った雰囲気も楽しめますよ。
詳しい作り方はこちら
セリアグッズで作る簡単DIY収納
セリアグッズでDIY簡単壁掛けラック
セリアのアイアンバーとダイソーの板で作った簡単壁掛けラック。
板は、寸法があえば、お手持ちのものやセリアの板でもOKです。
作り方は板をクラック塗装して、三角環とアイアンバーを取り付けるだけ。
三角環は各100均に商品があります。アレンジで、アイアンの取っ手やフックなどを付けてもいいですね。
アイデア次第で、いろいろ楽しめるラックです。
セリアグッズでDIY簡単プランターカバー
ベランダなどに敷くガーデニング用ウッドパネル5枚を組み合わせた簡単DIYのプランターボックス。
こちらのウッドパネルはセリアアイテムですが、他の100均にもありますよ。
作り方は、ウッドパネルを箱状に組み立てて、各辺を木工ボンドでとめて、固定して乾くのを待って完成。
簡単ですが、ウッドパネルがおしゃれなので高見えします。インテリアゴミ箱としてもおすすめ。
セリアグッズでDIY簡単プランタースタンド
こちらはセリアのフラワーメッシュ、パウンドケーキ缶、結束バンド、シールを使ってDIYしたプランタースタンドです。
結束バンドを使うので、ドライバーやネジくぎが不要で簡単にできます。
パウンド缶を収納グッズにアレンジしているアイデアが素敵ですね。
全体をスプレーでまんべんなく塗装することで、100均グッズで作ったように見えないおしゃれな仕上がりになります。
セリアグッズでDIY簡単洗面所ウォール収納
セリア商品のみでDIYした洗面所のウォール収納。コンパクトにまとめながら、おしゃれな収納で素敵ですね。
使っているセリアグッズは、ワイヤーシンクポケット×2、木板(焼き目付き)、アイアンバーラック、クラフト製英字デザイングッズ。
英字デザイングッズは他の100均のものでもOKです。作り方は最初に板の装飾をしてから、各グッズを組み合わせるだけの簡単作業。
詳しい作り方はこちら
セリアグッズで作るおしゃれDIY収納
セリアグッズで作る小物収納ボックス
セリアのDIY素材で作ったレンガ風木箱。
こちらは角材をカットする工程があるので、そこが少し難しいポイントになります。
でもセリアの角材は固くないので、チャレンジしやすいですよ。
木製なのにレンガ調に見えるところが、おしゃれでユニークです。
カット、塗装、釘止めなどの工程を楽しめるので、木工のエチュードとしておすすめのグッズ。
セリアグッズで作るおしゃれな男前かご棚
セリアのワイヤーバスケットと桐すのこ、ミニフックなどで作る男前な小物収納棚。
ブラックに塗装しているので、クールな仕上がりですが、ナチュラル系のカラーでも味わいがあるでしょう。
カットせず、組み立てるだけで出来るのですが、固定する時に少し難しいところがあります。
身の回りの小物を入れたり、調味料ラックにしたり、いろいろ便利に使えるアイデア収納です。
詳しい作り方はこちら
セリアグッズをアレンジしたプリンタートレイ
セリアのプラスチックケース4つと木製角材を使ってDIYしたプリンタートレイ風のディスプレイ収納。
元が100均のプラスチックケースとは思えないおしゃれな仕上がりですね。
プリンタートレイ風に見えるポイントは、プラスチックケースの選び方。
マスの大きさが異なるものを混ぜて組み合わせるのがコツです。DIY上級者さんにおすすめのDIYアイデア。
セリアグッズで作るDIYカフェコーナー
セリアのすのこや塗料と他100均グッズを使ってDIYしたカフェコーナー。
こちらでは、お茶やコーヒーのアイテムをまとめて入れる収納にしていますが、お子様のままごと玩具としてもいいアイデアですね。
セリアのすのこが可愛い味わいで、ウォールシェルフやインテリアメニューボードなどにもアレンジできそうなおすすめのDIYグッズです。
セリアグッズで作るDIYインテリア小物
セリアグッズで作るDIYおしゃれフレーム
セリアのフォトフレームにセリアのドライフラワーを挟んだだけの簡単DIYアレンジ。
ドライフラワーを挟むというアイデアがおしゃれです。
画像は、商品そのままのフレームですが、オリジナリティを加えたい方は塗装してもいいですね。
また中に挟むドライフラワーのチョイスでも、雰囲気が変わってきます。
既製品のオブジェより、ひと手間のDIYが楽しいですね。
セリアグッズで作るDIYカフェトレイ
セリアの桐すのこ2枚と工作木材で作ったDIYカフェトレイ。
100均材料で出来ているように見えませんね。
作り方はすのこを解体して、組み直し木工ボンドで接着。乾いたのち、塗装していきます。
色を変えたい部分をマスキングテープで養生して、広い部分から塗装するのがポイント。
市販のトレイでは物足りないという方におすすめのグッズです。
セリアグッズで作るDIYミニテーブル
セリアのシンク下収納棚を活用したミニテーブル。
画像のテーブルの天板は手持ちのものを再利用していますが、手頃な板をお持ちでない方はセリアの木板でもDIYできます。
実用品としても使えますが、観葉植物やインテリアオブジェをディスプレイするコンソールとして使うのがおすすめ。
お部屋に合わせてカラーなどをアレンジするといっそう素敵ですね。
セリアグッズで作るDIYインテリアオブジェ
レトロな洗面台のようなプランターをセリアグッズでDIY。
こちらの本体はホームセンターで売っている発泡スチロールクーラーを使って作っていますが、100均にも同様の商品がラインナップされています。
カッターで洗面台の形にカットした本体にセリアのモザイクタイルシールを貼って完成。
多肉植物などを寄せ植えすると素敵なオブジェになります。
詳しい作り方はこちら
セリアグッズのおすすめDIYアイデア
セリアグッズのおしゃれなDIYアイデア実例をご紹介しました。セリアグッズはすべて100均だから、リーズナブルにDIYを楽しむこともできます。
またセリアには簡単にDIYアレンジできる木製商品や、素材キッドなどが豊富にラインナップされているので、気軽にDIYを楽しみたい方におすすめです。
いいアイデアが浮かんだら、ぜひセリアを覗いてみてください。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物