「取り出しやすい!」がキーワード。マネしたくなる賢い収納術♪

インスタグラムなどで見かけるスッキリとした収納をマネしてみたものの、取り出しにくかったり、詰め替えが面倒だったりと結局元の状態に戻ってしまう事もありますよね。今回は、「取り出しやすい!」をキーワードにマネしたくなる賢い収納術を集めました。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

「取り出しやすい!」がキーワード。マネしたくなる賢い収納術♪
アバター画像

m.okada

ライター

芸術系大学やインテリアデザイン事務所で学んだ経験を活かして、皆さまの心に響くような、建築やインテリア関連の記事をお届けします。

「取り出しやすい!」賢い収納術

インスタグラムなどで見かけるスッキリとした収納をマネしてみたものの、取り出しにくかったり、詰め替えが面倒だったりと結局元の状態に戻ってしまう事もありますよね。

今回は、「取り出しやすい!」をキーワードにマネしたくなる賢い収納術を集めました。ぜひ、最後までご覧下さい。

そのまま収納しよう!

「保存容器」を収納しよう。

「保存容器」を収納しよう。

kagi.__

出典:instagram.com

フタと本体を別々にして重ねて収納してしまいがちな、保存容器。奥にしまっているものは、取り出しにくく出番が少なくなってしまいますよね。

フタをつけた状態で収納することで、サッと必要なサイズを取り出して使えますよ。


 

「保存容器」を収納しよう。2

cococo43home

出典:instagram.com

こちらも、フタを付けてすぐに使える状態で収納されています。立ててサイズ順に並べて収納することで、ワンアクションで取り出せるようになっていますね。

ついつい増えてしまいがちな保存容器ですが、この収納なら持ちすぎも防げますよ。


 

 

「お薬・絆創膏」を収納しよう。

「お薬・絆創膏」を収納しよう。

ie_gocochi

出典:instagram.com

小さなボックスに詰め替えるスッキリ収納はなかなか持続できない!とお悩みの方は多いのではないでしょうか。

こちらでは、市販薬を箱ごと収納されています。箱が仕切りの役目も担っているので、取り出しやすく使いやすい収納になっていますね。

見落としがちな使用期限がサッと確認できるのも、嬉しいポイントです。


 

「お薬・絆創膏」を収納しよう。2

ie_gocochi

出典:instagram.com

絆創膏も、箱の上部をカットして仕切り代わりにして収納されています。

大きさ順に並べて収納することで、家族みんながワンアクションで欲しいサイズを取り出せる収納になっていますね。


 

スタンドで収納しよう!

「お皿やトレーなど」を収納しよう。

「お皿やトレーなど」を収納しよう。

ie_gocochi

出典:instagram.com

重ねて収納してしまいがちな、お皿やトレー類。こちらでは、無印良品のアクリル仕切りスタンドを活用して立てて収納されています。

立てることで、必要なものをワンアクションで取り出せますね。アクリル製で、収納しているものが見えるのも良いですね。


 

「バッグ」を収納しよう。

「バッグ」を収納しよう。

aya_home.0811

出典:instagram.com

ポイポイっとボックスやコート掛けで収納しがちなバッグも、スタンドで立てて収納する事で必要なバッグをサッと取り出せますよ。

持っているバッグの量やカラーを一目で把握できるので、無駄使いも減らせますね。


 

「教科書」を収納しよう。

「教科書」を収納しよう。

ma.home___

出典:instagram.com

お皿などの収納でも活用されていた無印良品のアクリル仕切りスタンドで、教科書やノートを教科ごとに収納されています。

教科ごとに分かれているので、忘れ物も減らせそうです。しっかラベリングされているのも、使いやすさの秘訣ですね。


 

ボックスで収納しよう!

「ファイルボックス」で収納しよう。

「ファイルボックス」で収納しよう。

pote.pote.pote

出典:instagram.com

カセットコンロや土鍋などの大きめキッチンアイテムは、収納迷子になりがちですよね。コンロ下や高い位置に収納して、存在を忘れてしまう事もしばしば。

ファイルボックスで立てて収納することで、ボックスごとサッと取り出せますよ。


 

「ファイルボックス」で収納しよう。2

kanaria_ouchi

出典:instagram.com

お鍋やフライパンを重ねて収納すると、取り出すのに苦労するコンロ下収納。

ファイルボックスを仕切り代わりに使うことで、取り出しやすくスッキリとした収納を叶えられますよ。一目でどこに何があるか確認できるのが、良いですね。


 

「ファイルボックス」で収納しよう。3

rakuda37

出典:instagram.com

ドリップコーヒーやカプセルを、ファイルボックスで種類ごとに収納されています。

ボックスを並べることで、収納スペースを無駄なくしっかり活用できますね。ザッと入れるだけなので、手間なく取り出しやすい収納を叶えられますよ。


 

「仕切り付きボックス」で収納しよう。

「仕切り付きボックス」で収納しよう。4

kagi.__

出典:instagram.com

販売されている箱のままだとサイズや残量が分かりにくい、ジップ付きの保存袋。

こちらでは、100円ショップの野菜ストッカーで立てて収納されています。サイズ順に並べることで、必要なサイズを直感的にサッと取り出せますよ。


 

「仕切り付きボックス」で収納しよう。

pote.pote.pote

出典:instagram.com

ついつい増えてしまう、腕時計。こちらでは、無印良品のデスク内整理トレーに仕切り板を追加して1つ1つ分けて収納されています。

フタなしでワンアクションで取り出せるのが、良いですよね。


 

 

「食器」を収納しよう。

「食器」を収納しよう。

pokapokaichigo

出典:instagram.com

マグカップやグラスなど、種類ごとにボックスに分けて収納されています。

食器棚の奥に置かれたコップは使用頻度が低くなりがちですが、この収納なら奥のコップもサッと取り出せますよ。


 

「食器」を収納しよう。2

kagi.__

出典:instagram.com

普段からよく使うカップを、ワイヤーバスケットで収納されています。

見える位置に収納されていて、家族みんなが取り出しやすくなっていますね。バスケットごと持ち運べるので、とても便利ですよ。


 

ガタつきを予防しよう!

「突っ張り棒」で収納しよう。

「突っ張り棒」で収納しよう。

kokoro_life_b

出典:instagram.com

引き出しを開け閉めする度にガタガタと中の物が動いてしまうと、いくら綺麗に収納していても無駄になってしまいますよね。

こちらでは、突っ張り棒をストッパーとして活用されています。引き出しに合わせて簡単に長さを調節できるのが、良いですね。


 

「チューブホルダー」で収納しよう。

「チューブホルダー」で収納しよう。

iebiyori

出典:instagram.com

冷蔵庫で迷子になりがちな薬味チューブをスッキリ収納できる、薬味チューブホルダー。

薬味チューブだけでなく、スティックのりや印鑑など、ボックス内でガタガタ動いてしまうアイテムの収納にも大活躍してくれますよ。


 

「チューブホルダー」で収納しよう。2

uedmkk

出典:instagram.com

こちらでは、リップやマスカラの収納に活用されています。

ボックスの中でバタバタ倒れず、しっかり指定席を作れるので、とても取り出しやすくなりますよ。薬味チューブホルダーは、100円ショップで購入できます。


 

「ドアポケット用仕切り」で収納しよう。

「ドアポケット用仕切り」で収納しよう。

rakuda37

出典:instagram.com

マヨネーズやケチャップなどドアポケットで収納しているものは、開け閉めする度にパタパタっと倒れてしまいプチストレスですよね。

セリアのドアポケット用仕切りを使えば、倒れるのを簡単に予防できますよ。


 

「ドアポケット用仕切り」で収納しよう。2

uedmkk

出典:instagram.com

ドアポケット用仕切りと先ほどご紹介した薬味チューブホルダーを組み合わせて、スキンケアセットを作られています。

仕切りのないボックスでも、サイズの違うアイテムが使いやすく収納されていますね。


 

「耐震マット」で収納しよう。

「耐震マット」で収納しよう。

sk___ie

出典:instagram.com

引き出しの中の収納ケースがガタガタと動くのを、セリアの防振粘着マットを使って予防されています。

ペタっと貼るだけなので、取り付けもとても簡単です。ベタ付きが少ないのも、嬉しいポイントですよね。


 

「ダブルクリップ」で収納しよう。

「ダブルクリップ」で収納しよう。2

e_y_s61313

出典:instagram.com

ダブルクリップを使って、収納ケース同士を繋いでいます。隙間なくしっかり繋げられるので、使い勝手もぐっとアップしますよ。

100円ショップで買えて他の場所でも活用できるのが、嬉しいポイントですよね。


 

「取り出しやすい!」賢い収納術まとめ

今回は「取り出しやすい!」をキーワードにマネしたくなる賢い収納術をご紹介しましたが、いかがでしたか?

取り出しやすい収納は、お片づけもしやすくなっているので、収納やお片づけが苦手という方にもオススメです。

ぜひ、ご紹介した収納術を取り入れてみて下さいね。

こちらもおすすめ☆

x