ニットのカラー別着こなし術
冬コーデには、ニットが欠かせません。何枚持っていても困らないアイテムだからこそ、いろいろなカラーをゲットして着回しを楽しみたいですよね。
そこで今回は、ニットの着こなし術をカラー別にまとめてご紹介したいと思います。ぜひ最後までチェックして、お気に入りのアイテムやコーディネートを探してみてくださいね。
おすすめニットコーデ:白
![[nano・universe] 前後2wayカシュクールリブニットL/S](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2019/12/46201270b_b_08_500.jpg)
[nano・universe] 前後2wayカシュクールリブニットL/S
9,900円
前後2wayで着られるニットなら、定番の白をチョイスしても印象的なコーディネートを作ることができます。
カシュクールデザインを後ろに持ってきて、バックシャンなアイテムとして使ってみて。
![[nano・universe] シアバターオイル加工ハートネックリブニット](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2019/12/48879294b_b_08_500.jpg)
[nano・universe] シアバターオイル加工ハートネックリブニット
8,250円
落ち着いたカラー使いやダークなカラー使いのコーディネートが増えるこの時期。
あえてさっぱりとした白のワントーンでまとめたコーディネートもいいですね。
パイソン柄のシューズが引き締めポイントになっています。
おすすめニットコーデ:黒
![[apart by lowrys] 5GAcNyケーブルセットアップ 857290](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2019/12/48152815b_b_24_500.jpg)
[apart by lowrys] 5GAcNyケーブルセットアップ 857290
13,200円
引き締め感のある黒なら、着心地が楽ちんなニットも大人っぽい。
セットアップで着ても部屋着っぽさや野暮ったさを感じさせないのが大人女性にとってうれしいポイントですね。
![[nano・universe] 毛玉レスニット ニュアンスVネックプルオーバー](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2019/12/47184375b_b_02_500.jpg)
[nano・universe] 毛玉レスニット ニュアンスVネックプルオーバー
8,250円
モノトーンカラーでまとめたコーディネートはどこか物足りなさを感じがち。
そんな時はコーデにスカーフを投入。いつものバッグに結ぶだけでも目を引くアクセントになりますよ。
おすすめニットコーデ:ベージュ
![[apart by lowrys] 7GラクーンコンBNPO 840024](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2019/12/46273095b_b_24_500.jpg)
[apart by lowrys] 7GラクーンコンBNPO 840024
8,800円
ベージュのワントーンでまとめたコーディネートですが、スカートがチェック柄なので地味見えを回避。
チェック柄のスカートにきちんと感があるので、大人っぽい印象にまとまっています。
![[apart by lowrys] 3GCNWケーブルリボンPO 857195](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2019/12/49322007b_b_12_500.jpg)
[apart by lowrys] 3GCNWケーブルリボンPO 857195
7,700円
バックデザインにもこだわったニットなら、ベーシックなカラーをチョイスしても周りと差のつく着こなしが叶います。
シンプルな着こなしでもパッと目を惹く仕上がりに。
おすすめニットコーデ:パープル
![[nano・universe] UV-PREMILK Vネックリブニット](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2019/12/45991794b_b_12_500.jpg)
[nano・universe] UV-PREMILK Vネックリブニット
6,600円
今シーズントレンドのパープルをニットで取り入れたスタイル。
シンプルにデニムパンツと合わせるだけでもトレンド感が出るので、おしゃれ初心者さんにもおすすめです。
![[apart by lowrys] 5GウールオフタートルPO 840020](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2019/12/46272973b_b_54_500.jpg)
[apart by lowrys] 5GウールオフタートルPO 840020
8,250円
パープルニットをさっぱりとしたホワイトパンツに合わせることで、明るいパープルがよりきれいに映えますね。
ダークなカラーや落ち着いたカラーが多くなるこれからの時期、着映えが狙えるアイテムです。
おすすめニットコーデ:グリーン
![[YARD PLUS/AUNT MARIE'S] AUNT MARIE'S キーネックケーブルニット](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2019/12/44300046b_b_47_500.jpg)
[YARD PLUS/AUNT MARIE’S] AUNT MARIE’S キーネックケーブルニット
5,390円
甘さやかわいさの少ないグリーンは、大人女性にも扱いやすいカラー。
鮮やかな色味のものでも子供っぽく感じさせずに着こなすには、合わせるアイテムをダークなカラーにして引き締めるのがポイントです。
![[YARD PLUS/AUNT MARIE'S] AUNT MARIE'S キーネックケーブルニット](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2019/12/45094538b_b_24_500-2.jpg)
[ROPE’ PICNIC] 【新色追加】【7色展開】リブ切り替えプルオーバー
3,839円
こっくりとした色味が大人の上品さを演出してくれるグリーンのニット。
カラーニットとはいえ落ち着いた印象なので、一癖あるデザインのスカートも引き立ててくれます。
おすすめニットコーデ:赤
![[apart by lowrys] 12GAcWルーズCN/PO 861146](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2019/12/50256380b_b_17_500-1.jpg)
[apart by lowrys] 12GAcWルーズCN/PO 861146
7,700円
赤ニットはどこか子供っぽく見えてしまいがち。
ベージュやブラウンなど落ち着いたカラーのアイテムと合わせることで、コーディネートにうまく馴染んでくれますよ。
![[nano・universe] シアバターオイル加工ハイネックリブニット](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2019/12/48879295b_b_09_500-1.jpg)
[nano・universe] シアバターオイル加工ハイネックリブニット
8,250円
ハイネックのものなら、赤ニットでも大人の上品さが感じられますね。これなら、通勤やオフィスなどきれいめに見せたい日のコーディネートにも使えそう。
![[nano・universe] シアバターオイル加工ハートネックリブニット](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2019/12/48879294b_b_12_500.jpg)
[nano・universe] シアバターオイル加工ハートネックリブニット
8,250円
赤×黒のパキッとメリハリのあるカラー使いもクールでいいですね。
子供っぽく見えがちな赤ニットをカッコよく着こなした大人ならではのコーデ術です。
おすすめニットコーデ:ピンク
![[ROPE' PICNIC] 変形タートルネックプルオーバー](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2019/12/49867303b_b_11_500.jpg)
[ROPE’ PICNIC] 変形タートルネックプルオーバー
4,389円
ピンクのニットでかわいらしいコーディネートを。
タートルネックだから大人っぽさも感じられて甘さ控えめなので、大人女性でも真似しやすいコーディネートに仕上がっていますね。
![[nano・universe] ヘアリーニットプルオーバー](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2019/12/47184409b_b_10_500-3-1.jpg)
[nano・universe] ヘアリーニットプルオーバー
11,000円
冬はスモーキーな色合いのピンクが多く出ているので、かわいいのが苦手な大人女性にもおすすめです。
くすみカラーなのでワントーンでまとめてもガーリーになりすぎない仕上がりに。
お気に入りカラーのニットをゲットしよう!
いかがでしたか?ニットの着こなし術をカラー別にご紹介しました。どのカラーのニットがお好みだったでしょうか?
定番カラーから着映えするカラーまで、お気に入りカラーのニットをゲットして、シーズン中デイリーに活用したいですね。