冬のおしゃれな着痩せコーデを大公開☆
冬のレディースファッションでは、温かみのあるニットが活躍したり重ね着のレイヤードコーデが人気を集めます。
こうした服装は防寒になりますが、ボリュームが増すためぽっちゃりして見えるというお悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。
冬こそおしゃれに体型カバーをして、スタイルアップできる冬の着痩せコーデを楽しみましょう。
目次
冬のおしゃれな着痩せコーデ《パンツスタイル》
ハイウエストパンツで作るウエストインコーデ
![[and Me(アンドミー)] ドローストリングハイウエストワイドパンツ ウエストゴム](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/36125484B_b_04_500.jpg)
[and Me(アンドミー)] ドローストリングハイウエストワイドパンツ ウエストゴム
2,332円
ハイウエストパンツは、着痩せ効果だけでなく脚長スタイルアップ効果も期待できるファッション。
黒×グレーのモノトーンできれいめカジュアルな服装は、冬のオフィスコーデとしてもおすすめです。
たっぷりとしたニットですが、ウエストインで見せる範囲を少なくしているので気になる上半身がカバーできます。
ドルマンスリーブで手首を見せる着こなしスタイルも、冬の着痩せポイントです。
ワイドパンツで作るフロントインコーデ
![[green label relaxing] ◆FM サキソニー ベルト ワイド パンツ ※](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/45558093_b_20_500.jpg)
[green label relaxing] ◆FM サキソニー ベルト ワイド パンツ ※
10,890円
オフホワイトのワイドパンツは、ふんわりシャギーなニットトップスをフロントインした着こなしスタイルで。
ウエスト部分を意識させることで冬の着痩せコーデを作ります。
明るいボトムスとやや重い色のトップスで作るファッションスタイルで、重心をアップさせている服装にも注目です。
また、足首が見えるワイドパンツの丈感も、冬の着痩せコーデのポイントになっています。
テーパードパンツで作るスタイルアップコーデ
![[green label relaxing] ◆FFC チンツ テーパード パンツ ※](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/46272582_b_10_500.jpg)
[green label relaxing] ◆FFC チンツ テーパード パンツ ※
10,890円
下半身が気になる方には、テーパードパンツも体型カバーに役立つ服装です。
太腿はゆったり目でストンとしたシルエットなので、スタイルアップ効果が期待できるファッションに。
冬は、タイトなニットカーディガンをウエストインして上半身をコンパクトに。
ウエストのくびれ箇所を見せると、より着痩せして見える服装になります。
パイソンローファーで、トレンドも取り入れて。
スキニーデニムで作る重心アップコーデ
![[Lee SHOP] ジェギンス ストレッチ スキニー](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/20180205152928008_500.jpg)
[Lee SHOP] ジェギンス ストレッチ スキニー
7,700円
冬の着痩せコーデには、メリハリを付けた着こなしも大切です。
ゆったりとしたボリューム感のあるタートルニットをトップスに持ってきた場合は、ボトムスはスキニーデニムでタイトにまとめると重心がアップして着痩せ効果があります。
さらに、フロントインすることでスキニーデニムのウエストをアピールする服装と、足の甲を見せるパンプスも冬の着痩せコーデのポイントです。
スキニーデニムで作る体型カバーコーデ
![[Pierrot] 選べるXS~XXL展開◎リアルデニムストレッチスキニーパンツ](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/14416629b_b_120_500.jpg)
[Pierrot] 選べるXS~XXL展開◎リアルデニムストレッチスキニーパンツ
1,823円
上半身やウエスト、ヒップ周りの体型カバーファッションには、ハリ感のあるビッグシルエットのシャツはいかがでしょう。
ワンピースとしても着ることができる絶妙な丈感が、気になる部分をカバーしてくれる服装です。
トップスのビッグシルエットに対して、ボトムスはスキニーデニムでタイトにまとめて。
視覚的なコントラストが生まれ、おしゃれ度の高い冬の着痩せコーデが完成します。
ロングカーディガンとパンツで作る着痩せコーデ
冬の着痩せコーデでは、羽織りファッションやアウターとの組み合わせも考えなければなりません。
こちらのコットン×カシミヤのロングカーディガンは、引き締めカラーの黒でヒップ周りの体型カバーファッションに最適です。
インナーのスキッパーシャツは、着痩せ効果のあるストライプ柄を選んで。
ボトムスのパンツの色が、重くなりがちな冬コーデに明るさをプラスしている服装です。
ジャケットとパンツで作る引き締めコーデ
![[Pierrot] 360°美脚見えストレートテーパードパンツ センタープレス](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/14768075b_b_212_500.jpg)
[Pierrot] 360°美脚見えストレートテーパードパンツ センタープレス
2,424円
上述のように、太腿のハリやヒップ周りが気になる方におすすめしたい冬の着痩せファッションは、テーパードパンツです。
センタープレスが効いたデザインが、きちんと感も生み出して。
かっちりとしたジャケットを羽織れば、ちょっとした集まりやオフィスシーンにもなじむ冬の着痩せコーデになります。
ポインテッドトゥパンプスは、ヒールのあるものを選んで足首見せに。
ジャケットとパンツで作る「三首見せ」コーデ
![[ROPE' PICNIC] カルゼテーパードパンツ](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/46783015b_b_29_500.jpg)
[ROPE’ PICNIC] カルゼテーパードパンツ
3,839円
白は膨張色だからと敬遠している方にも、ジャケット×テーパードパンツの冬コーデなら安心です。
トップスとパンツを白でそろえたオールホワイトコーデをトレンド感のあるチェック柄テーラードジャケットで引き締め、メリハリも付けて体型カバー。
より着痩せして見せるために、ジャケットの袖をまくって手首を出し、パンツからは足首を出して華奢見せしましょう。
ダウンジャケットとパンツで作るメリハリコーデ
冬のレディースコーデでも人気のダウンジャケットは、ボリューム感があるアウターです。
ボトムスのワイドパンツもボリューミーですが、インナーをタイトにすることで上半身をスリム化してバランスを取っています。
また、グレーベースのチェック柄パンツに対してダウンジャケットは黒で引き締めている着こなしも、冬の着痩せコーデのポイントです。
冬のおしゃれな着痩せコーデ《スカートスタイル》
コーデュロイスカートで作るIラインコーデ
![[GLOBAL WORK] コーデュロイタイトスカート/845154](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/47735394b_b_03_500-1.jpg)
[GLOBAL WORK] コーデュロイタイトスカート/845154
4,950円
身体のラインを拾い過ぎない厚手のコーデュロイ素材のタイトスカートは、しっかりとしたIラインシルエットが冬の着痩せコーデにおすすめです。
収れん色である黒のスカートにチョコレートカラーのトップスを合わせたシンプルな服装は、大人っぽいきれいめファッションを作ります。
手首と足首を出した着こなしスタイルで、着痩せ効果をアップさせましょう。
デニムスカートで作るメリハリコーデ
ボリュームのあるケーブルニットも、冬らしい服装です。
上半身にボリュームが出るので、ボトムスはハリ感のあるスリムなシルエットを選びましょう。
メリハリの付いた着こなしが、冬の着痩せコーデの鉄板ポイントです。
デニム素材のスカートは、裏地がボンディングされているので冬も温か。
黒のタイツと靴で、レディースらしいローズピンクのニットを目立たせて。
タイトスカートで作るコントラストコーデ
![[Spick & Span] *Wポケットビーバータイトスカート◆](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/47734367b_b_36_500.jpg)
[Spick & Span] *Wポケットビーバータイトスカート◆
15,400円
上半身が気になる方には、黒のトップスがやっぱり安心。
身幅のあるニットも、袖まわりをきゅっと引き上げて手首を見せる着こなしスタイルで細見えに。
ニット帽で視線を上に上げるコーデ術も必見です。
また、冬の着痩せコーデというと全身黒を選びたくなりますが、敢えてスカートは白を選んでコントラストを作りましょう。
タイトスカートでボリュームを抑えると、着痩せ効果もさらに高まります。
Aラインスカートで作るワントーンコーデ
![[Curensology] Curensology(カレンソロジー)/ドライウールツイルスカート](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/46886272b_b_01_500-1.jpg)
[Curensology] Curensology(カレンソロジー)/ドライウールツイルスカート
28,600円
ボリューミーなAラインシルエットは、下半身が気になる方におすすめしたい冬の着痩せコーデです。
薄手のトップスの大きめにカットされた襟ぐりで鎖骨見せの着こなしスタイルに。
手首と足首は見えませんが、上半身をスリムにすることでメリハリが付き、痩せて見える冬コーデになっています。
大柄チェックのストールは、鮮やかなイエローベースを選んで視線を上に集めましょう。
フレアスカートで作る重心アップコーデ
![[NEWYORKER] ウールボタニー 知的サーキュラースカート](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/47914330b_b_17_500.jpg)
[NEWYORKER] ウールボタニー 知的サーキュラースカート
20,900円
ぽっちゃりさんはフレアスカートを苦手と敬遠される方も多いのではないでしょうか。
広がり過ぎないシルエットと長過ぎない丈感を選べば、フレアスカートでも冬の着痩せコーデを作ることができます。
グレーのフレアスカートは、大人かわいい服装も楽しめます。
トップスのニットは、首回りにデザインが入っているので視線が上に集まり、体型カバーにも効果的です。
セットアップで作る大人顔コーデ
![[Curensology] Curensology(カレンソロジー)/ドライウールツイルスカート](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/46886272b_b_04_500-1.jpg)
[Curensology] Curensology(カレンソロジー)/ドライウールツイルスカート
28,600円
ドライウールツイル生地で作られたスカートに、同素材のブルゾンを合わせたセットアップコーデも、冬の着痩せコーデとしておすすめです。
長めの丈感がおしゃれな印象のブルゾンは、ウエストオーバーさせて共布のベルトでウエストマーク。
視覚的に細く見える着こなし術は、積極的に取り入れましょう。
落ち着いたブラウンのワンカラーコーデは、40代にもなじむ冬のレディースコーデです。
フレアスカートで作るコントラストコーデ
![[MODE ROBE] カラーフレアスカート ロングスカート](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/15512798B_b_36_500.jpg)
[MODE ROBE] カラーフレアスカート ロングスカート
8,800円
ウエスト周りやヒップ周りが気になる場合は、ロングカーディガンを羽織ってタテのラインを作る着痩せコーデが人気です。
引きしめ効果がある黒やグレーのロングカーディガンは、フロントオープンで。
トップスをインした着こなしスタイルでウエストを出すこと、明るい色のスカートでコントラストを作ることで、おしゃれな服装を楽しみながら冬の着痩せコーデを楽しんで。
花柄スカートで作る「三首見せ」コーデ
![[clear] ≪2019AW新作≫タックフレアスカート/無地/花柄/アソート](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/46644166b_b_66_500.jpg)
[clear] ≪2019AW新作≫タックフレアスカート/無地/花柄/アソート
2,178円
柄スカートの中では、大きめの花柄が着痩せコーデにおすすめです。
ボディラインよりも大きな柄に視線が向かうので、体型カバーになるからです。
冬の着痩せポイントは、ベースになる色を収れん色にすること。
ここでは、トップスとスカートのベースカラーを黒でそろえ、引き締めています。
首、手首、足首の3首見せの着こなしスタイルも、着痩せして見える服装です。
バイアススカートで作るモダンコーデ
![[NATURAL BEAUTY] ◆[WEB限定商品]サテンストライプフレアースカート](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/46474975b_b_16_500.jpg)
[NATURAL BEAUTY] ◆[WEB限定商品]サテンストライプフレアースカート
18,700円
ストライプ柄スカートの冬コーデなら、斜めに走るバイアスデザインが体型カバーにおすすめです。
ウエスト部分はタテのラインのストライプになっているので、細く見える着痩せ効果が期待できます。
トップスはスカートと同色のネイビーをチョイス。
色数を抑えた大人ファッションは、オフィスシーンにもなじむきちんと感のある服装です。
冬のおしゃれな着痩せコーデ《ワンピーススタイル》
Vネックワンピースで作るスタイルアップコーデ
![[STYLE AVENUE] ウエスト切替ギャザーロングワンピース](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/46306746b_16_d_500.jpg)
[STYLE AVENUE] ウエスト切替ギャザーロングワンピース
6,600円
黒やネイビーといった引き締め色は、冬の着痩せコーデの鉄板カラーです。
1枚でコーデが決まるワンピースの場合、ズドンとしたシルエットにならないように気をつけましょう。
こちらはVネックで鎖骨見せができ、高めの位置で切り替えたウエストがスタイルアップ効果を期待させます。
太腿やヒップの体型カバーになるミドル丈のフレアスカートも、おすすめポイントです。
ロングシャツワンピースで作るシンプルコーデ
![[nano・universe] 【WEB限定】ボリュームシルエットロングシャツワンピース](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/46643839b_b_03_500.jpg)
[nano・universe] 【WEB限定】ボリュームシルエットロングシャツワンピース
8,250円
シャツワンピースの場合は、2つのポイントをおさえて冬の着痩せコーデを楽しみましょう。
1つは、襟元を開けて鎖骨見せの着こなしをすること。
スタンドカラーやVネックの服装がおすすめです。
もう1つは、ウエストマークをしてメリハリを付けること。
ハイウエスト気味にするとよりスタイルアップ効果があります。
冬は、着回しの幅が広がるロング丈が人気です。
配色ステッチワンピースで作るカジュアルコーデ
![[EMMEL REFINES] 〔ハンドウォッシャブル〕FC HW RY/PE 配色ストライプ ワンピース](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/47184387_8_d_500.jpg)
[EMMEL REFINES] 〔ハンドウォッシャブル〕FC HW RY/PE 配色ストライプ ワンピース
16,500円
フロントの配色ステッチと2つずつイレギュラーに並んでいるボタンが目を引く黒いワンピースも、冬の着痩せコーデにおすすめです。
幅広の切り替えがハイウエストの位置にあるので、上半身をタイトに見せてくれるでしょう。
鎖骨と手首を見せやすいVネックとカフスデザインも、冬の着痩せコーデのポイントになっています。
1枚でシンプルに着ると、着痩せの定番「三首見せ」の着こなしスタイルに。
ニットワンピースで作る体型カバーコーデ
![[URBAN RESEARCH DOORS] ウールクルーネックニットワンピース](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/46303842_b_16_500.jpg)
[URBAN RESEARCH DOORS] ウールクルーネックニットワンピース
12,100円
ニットワンピースは、体のラインが出るので苦手意識を持たれている方も多いようです。
引き締めカラーであるネイビーのニットワンピースは、さりげなく鎖骨を見せるクルーネックと、光沢のあるシルキーなイタリア産のニットが着痩せ効果を生み出します。
細めのベルトでウエストマークしてメリハリを出し、パンツに重ね着して下半身も体型カバーして。
ヘンリーネックワンピースで作る着痩せコーデ
![[LOWRYS FARM] イタリーヘンリーワンピース 840736](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/46438071b_8_d_500-2.jpg)
[LOWRYS FARM] イタリーヘンリーワンピース 840736
6,600円
ウエストマークをしないニットワンピースでも、ヘンリーネックタイプならインナーに白Tを合わせて顔周りを明るくし、視線を上に上げることで冬の着痩せコーデが作れます。
フロントに3つ並んだ白いボタンも、コーデの重心を上げてくれるのでおすすめです。
袖口はまくったりロールアップして手首を出す着こなしスタイルが正解。
黒のロングブーツで脚周りも引き締めて。
花柄ワンピースで作るトレンドコーデ
[FRENCH PAVE] 白花刺繍の上品なワンピース
9,007円
冬の着痩せコーデにおすすめの柄ワンピースといえば、大きめの花柄が定番です。
花柄に視線が向かうので、下半身やウエスト周りの体型カバー効果が期待できます。
こちらは、身頃にのみ花柄があしらわれているデザイン。
黒の長袖部分が着痩せ効果を高めています。
白のスキニーパンツを合わせてボトムスをタイトにしてメリハリの効いたバランスを作りましょう。
花柄ワンピースで作るフェミニンコーデ
![[CIAOPANIC TYPY] 【2way】花柄プリーツワンピース](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/47462351b_8_d_500-1.jpg)
[CIAOPANIC TYPY] 【2way】花柄プリーツワンピース
7,590円
小花柄のワンピースも、黒やネイビーといった引き締め色がベースカラーになっているファッションがおすすめです。
こちらは、スカート部分に細かなプリーツが入っているので、ボリュームを抑えながらもフェミニンな揺れを楽しめるファッションに。
マキシ丈のワンピースとバランスを取るように、ボリューミーなニットカーディガンを合わせた冬の着痩せコーデです。
チェック柄ワンピースで作るタテ長コーデ
チェック柄のシャツワンピースにロングカーディガンを合わせた冬の着痩せコーデです。
ロングカーディガンは、パッと目を引くグリーン味が強めのカーキを選んでいます。
フロントオープンにして縦のラインを作ると着痩せ効果が期待できるでしょう。
カーディガンと色味を合わせたピアスを身に着けることで、視線を上に上げる事にも成功しています。
ニットワンピースで作るこなれ感コーデ
![[natural couture] 配色ニットプリーツワンピース](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/11/47496632b_b_03_500.jpg)
[natural couture] 配色ニットプリーツワンピース
6,490円
スカート部分が配色プリーツデザインになっているこちらのニットワンピースは、幅広のベルトが付いているのでウエストマークした着こなしスタイルができ、冬の着痩せファッションにぴったりの服装です。
Vネックとクルーネックの2WAYデザインなので、着回し力も高め。
上半身が気になる方は、かっちりしたジャケットで体のラインを隠すと体型カバーになります。
冬のおしゃれな着痩せコーデまとめ
アウターや重ね着で厚着になりがちな冬のファッションでも、色やデザインを選ぶことで着痩せして見えるコーデを作ることができます。
ワイドパンツにはタイトなトップス、タイトスカートにはボリューミーなトップスというように、メリハリの効いた服装が体型カバーにもつながります。
おしゃれなファッションを楽しみながら、冬も着痩せコーデを楽しんでみませんか。