今回は、青に合う色を使ったコーディネートをご紹介します。
「モノトーンや暖色系の服に比べて、青色の服って色を合わせるのが難しそう」と思ったことはありませんか?
実は【青色】って、落ち着いた色味の服が多い冬の時期におすすめのカラーなんです。
モノトーンとの相性がとてもいいですし、ピンクやグリーン、イエローなどの差し色カラーとも相性◎!
鉄板カラーは【青】×【白・黒・グレー】の3色
[HusHusH] 畦編みVネックプルオーバー
3,229円
白とグレーのクリーンなイメージをキープするには、ブルーの色調を白やグレーに合わせるのがおすすめ。
ミルキーがかった青が、爽やかな二色にすんなりと馴染みます。
大人のリラックススタイルには、綺麗めのワイドパンツがおすすめ。
ホワイトカラー&センタープレスが効いてタイプなら、清潔感ときちんと感をコーデに感じられますよ。
少しカジュアルで元気な雰囲気をプラスしたいときには、鮮やかなブルーをチョイス。
[Spick & Span] 【JUMPER 1234】 ストライプリブ クルーネックプルオーバー◆
30,240円
コートを着たまま遊ぶ機会が多いアウトドア派の女性には、青色ダウンを使ったコーデがおすすめ!
主役級に存在感があるアイテムなので、インナーやボトムスはシンプルな色味とデザインを選ぶといいですよ。
スタイリッシュでスポーティーな今風のコーデに仕上がります。
[Ne-net] 【人気】デニムプリーツ スカート プリーツスカート
15,120円
遊び心のあるカジュアルニットには、深みのあるブルーを合わせるのがおすすめ。
落ち着いた印象をコーデにプラスしてくれます。
深みブルーを使ったカジュアルでポップなコーデは、大人女子でも挑戦しやすいですよ。
ブルーのボトムス選びに悩んでいるなら、デニムでブルーカラーを楽しむのがおすすめ。
ワイドタイプのデザインなら、ボリュームニットの重量感とも絶妙にマッチします。
シルエットが大きくなりがちなので、アウターは黒でコンパクトにまとめてみて♪
2Wayニットはコーデの必需品♡後ろ開きのリボンニットとしてコーデしたり、ボレロとしても使える優秀なアイテムです。
色味はスモーキーブルーがおすすめ。ベージュや白と合わせれば落ち着いた雰囲気に。
ブラックと合わせれば、クール系にコーデを楽しむことができますよ。
シンプルなデザインの青ニットには、柄物アイテムを合わせるのもおすすめ。
ドット柄を投入すると、ガーリーな雰囲気に仕上がります。
青色は、黒髪やダークカラーの髪とも似合う色味なのも嬉しいポイント!
ファーコートなどの華やかなアイテムに合わせてコーデしたいときには、紫系の青がおすすめ。
ベーシックの青よりも、セクシーな印象に仕上がります。
Vネックデザインを選べば、顔周りもすっきりとした印象に♪
[furryrate] フェザーヤーン格子柄クルーネックプルオーバーニット
6,372円
ブルーニットを白デニムにインしてコーデすると、脚が長くすっきりとした印象になりますよ。
首元からも白を覗かせることで、足元から首元までの連体感も感じられます。
首元がホワイトで明るくなると、自然と顔も引き締まって見えるのでおすすめです。
[kobelettuce] カシミアタッチウォッシャブルニットトップス
1,690円
シンプルなブラックコーデには、差し色としてブルーを使うのがおすすめ。
ロングテールスカートの華やかな雰囲気には、鮮やかブルーがぴったりです。
シンプルなアイテム同士を合わせたコーデなので、小物で遊び心をプラスしてみて♡
脚を長く見せたいときには、上半身は黒トップスでコンパクトに。
高めの位置でベルトマークをしっかりすれば、くびれと脚長効果を感じられます。
洋服がシンプルだと、ベルトやバッグの質感・デザインが引き立ちます。小物を主役にコーデを楽しんでみて。
[Andemiu] 【WEB限定】サスペンダーツキアシメスカート821551
9,936円
アシメデザインが可愛いジャンパースカートがコーデの主役。
丈感の違うのがアシメのポイントです。 足元に視線が集まるように、あえてタイツもブルーにまとめてみて。
[Ne-net] 【人気】デニムプリーツ スカート プリーツスカート
15,120円
モノトーン×青のコンビに、赤味を差し色として使ったコーディネート。
ヴィンテージ調のカラーで統一しているので、コーデ全体にまとまりがあります。
足元と手元に白を加えて、コーデに抜けをつくっているのもポイント。
レザーをふんだんに使ったハード系のコーディネートにも、ブルーカラーはマッチします!
ニットのデザインには深みのあるネイビーも使われているので、コーデ全体のダークカラーともすんなりと馴染みます。
[niko and…] オリジナル10オンスXXLオーバーサイズデニムGジャン
7,452円
Gジャンの青さが映える、カジュアルコーデです。
シャツワンピの丈感は、くるぶし丈が今年らしいのでおすすめ。
定番アイテムを使ったコーデでも、トレンド感を味わえます。
カーキやレッドを小物で投入して、コーデに軽やかさとアクセントを加えましょう!
[GREEN BOWL] GREEN BOWL 8oz Denim × Boa Coat/グリーンボウル 8オンス デニム ボア コート
19,980円
ヴィンテージ感漂うインディゴブルーには、ブラックやグレーのくすみ系カラーが似合います。
コートはメンンズライクなシンプルでクールなデザイン。
パーカーやブラックパンツなどのクールカジュアルなアイテムと合わせやすいですよ。
シューズはベージュ・黒・白・赤など色味を変えて楽しんでみて。
アレンジに悩むオールインワンスタイルは、青ジャケを羽織ってお洒落の変化を楽しんで♡
アクセをつけてもいいけど、足元で工夫するとこなれ感がアップ。
コーデに使うブルーカラーは、足元のゴールドに負けないくらいに鮮やかなものを選ぶのが正解です!
[koe] ロングチェスターコート
7,549円
ワイドパンツは、ハイウエスト気味に履いて足首をチラ見せすることもできます。
オーバーサイズ気味に履くときには、思いきってトップスやコートもオーバーサイズで合わせるがおすすめ。
ほどよい脱力感をコーデで味わえます。 ダークトーンの落ち着いた雰囲気ともすごく合いますよ。
ムートンコートの裏地のカラーと、パンツのサイドラインをシンクロさせたお洒落コーデ。トップスには、くすみ系ブルーがおすすめ。
きれいめな印象の白と、かっこよくキマる黒のよいところが、くすみ系ブルーには濃縮されてます!コーデのアクセントにもなりますよ。
レギパンに白シャツ・レザージャケットを合わせた「THE・クール」な雰囲気のファッションには、ボリュームカーディガンがおすすめ。
長めループのデザインとアカデミーブルーの個性的なアイテムが、定番スタイルを自分流のスタイルに。
簡単にカジュアルダウンができるのも嬉しいポイントです。
[osharewalker] 『somariデニムモッズコート』
14,900円
カジュアルさと可愛さを両方感じられるお洒落コーディネート。
柄物ワンピでも、黒・白・グレーなどの色味を基調にしたデザインならコーデに失敗しません。
ブルーコートは、ワンピを白系に変えたりしながら、春先でも楽しめる要チェックアイテム。
冬から春にかけて使える、やわらかな雰囲気のコーディネート。
ペールブルーなどの淡い色合いには、黒よりグレーを使うのがおすすめ。優しげな仕上がりになるので、ぜひ活用してみて下さい♡
[ELENDEEK] ウールカシミアミドルニット
23,760円
グレーコートは、組み合わせるブルーの色味でイメージがかなり変わるアイテム。
綺麗めやゴージャスなスタイルには、青よりも水色系の色味が華やかなのでおすすめ。
彩度や明度が高いほうが、華やかな雰囲気を演出しやすいです。
[TokyoTshirt.st] 中綿インナー付 デニムジャケット もりのがっこう
9,980円
「白っぽいグレー」って、素敵だけど着膨れして見えやすいことも…。
インディゴブルーと合わせれば、グレーのお洒落な雰囲気を残しつつ、コーデを引き締めて見せてくれるのでおすすめです。
キレイめな印象に合わせて、ジャケットも大きすぎないサイズ感のアイテムですっきりと。
鮮やかカラーのオーバーサイズニットは、着るだけでも今年らしさを出せるアイテム。ゆったりとしたワイドパンツとも好相性です。
シンプルなコーデのときには、微妙な色味の違いやアイテムの質感が目立つので、なるべく上質に見えるものを選ぶのが大事。
生地感のしっかりしたものや、緑味がかった青色などのアイテムがおすすめです。
青色はグレンチェックとも似合います。
可愛らしいシルエットのファーやAラインスカートに、ブルーカラーを合わせれば甘くなりすぎません。
ブルーは色白の肌にも似合うと言われる色。女性を美しく魅せてくれる、優秀カラーなのでコーデに取り入れてみて♪
同系色(青系)も合わせやすい!
ブルーカラーは、同じブルーカラーと合わせるのもおすすめです。
上品なネイビーで揃えた単色コーデは、洗練された仕上がりに。
単色コーデのときは、シルエットにこだわるとお洒落度がアップしますよ!
[coen] カバーリングウールフーデッドPコート ( ピーコート)
10,260円
同系色でまとめるときは、シルエットで遊んだり、柄物を組み合わせるのがおすすめ。
チェック柄のアイテムは種類も豊富なので、綺麗めからカジュアルまで自分の好みに合ったアイテムが見つけやすいです。
小物選びは、柄に使われている系統の色を目安にして選ぶと上手にまとまりますよ。
ライトカラーデニムと一緒にカジュアルコーデを楽しむなら、北欧風の柄や救心柄のフリースがおすすめ。
冬の時期限定の絵柄を楽しむことができますよ。
青系ならコーデが派手になりすぎないのも安心。パーカーとフリースを合わせてコーデしても素敵です!
鮮やか系カラーのデニムコーデは、グラデーションで青を楽しむのがおすすめ。明度を合わせて色調を変えるとうまく合わせられます!
彩度の高い色や明度の高い色でグラデーションをしようとすると、派手めな印象に。中間〜低めの色のほうが簡単にグラデーションを楽しめます♡
[osharewalker] 『somariクラシカルアシメカラーコート』
9,000円
青コートは、デザインや色味にこだわって選んでみて♡
コート自体がコーデの主役なので、少し凝ったものがおすすめ。
青コートには、水色系〜ダークブルーまでいろんな種類の青が似合います。
単色コーデがしやすいのもおすすめのポイントです。
青系コーデにあえて寒色系を合わせるのもおすすめ。
クールで落ち着いたコーディネートに。スニーカーでカジュアルダウンしたスタイルでも、知的な印象に仕上がります。
周りの人とは違った色味でお洒落を楽しみたい!おすすめのカラー6色
イエロー
ブルーとイエローを組み合わせるときには、彩度の低い色を選ぶと使いやすいです。
今季のおすすめは、からし色や山吹色。イエローの中でも落ち着いた色味なので、ブルーや白・黒・グレーとも合わせやすいですよ。
鮮やかな原色イエローと青をコーデするときには、シンプルなアイテムがおすすめ。
コーデのメインカラーをイエローにして、ブルーは薄めで馴染む色味を選ぶなど、どこか一点にポイントを絞るとスタイリッシュな仕上がりに。
[TokyoTshirt.st] 中綿インナー付 デニムジャケット もりのがっこう
9,980円
ワイドパンツもイエロー系だと、モノトーン系を選ぶよりもカジュアル感が増します。
ハイウエストデザインのパンツは、着回しもしやすいのでおすすめ。
黒トップスと合わせてクールに着こなすのもGOOD!
ブルーはイエローよりも深みのある濃い色を選んでコーデに落ち着き感を。
[koe] 畦編みボトルネックプルオーバー ●
4,309円
イエローは少しコーデに足すだけでもポイントになるので、差し色として使うのもおすすめ。
パンツと色味を合わせたチェック柄のマフラーがお洒落なコーデです。
ブルーの色味もパンツに合わせて渋めの色味を。
ブラウン
ブラウンカラーには、くすみブルーがよく似合います!大人っぽい落ち着いた雰囲気が好きな方におすすめの組み合わせ。
シャツやブラウス、レースなどフェミニンなデザインのアイテムを合わせても、媚びた印象にならない組み合わせカラー。
[Ne-net] 【人気】デニムプリーツ スカート プリーツスカート
15,120円
深みブラウンには、深みブルーを。ほどよい重厚感のある雰囲気に仕上がります。
濃いめのコンビにブラックを使いすぎると重たい印象になりすぎてしまうことも…ホワイトやベージュで重さのバランスを調整するのがおすすめです。
ベージュ寄りのブラウンも、青に合う色味のひとつ。
コーデの色味は3色以内に収めると、統一感の感じられるお洒落コーディネートに仕上げやすいです。
足元は肌色を残して、コーデに抜け感をプラスすると若々しい印象に。
トップスには、大人っぽいブラウンをチョイス。厚手ポンチョやダウンなどのずっしりとした印象のアイテムとも、自然に馴染みます。
ブラウンは明るさと落ち着きの両方を兼ね揃えた色なので、青コーデでも使い勝手がよい色味。
温かみも感じられるカラーなので、冬の時期にぴったりですね。
品のある濃紺の色味は、ツヤ感の感じられるチェスターコートの色味ともよく合います!
品のある綺麗な色同士を組み合わせると、凛とした印象に。
レーススカートでカジュアルダウンするのもおすすめ♡
ベージュ
[Munich] 8ozデニムシャツ
17,280円
青とベージュはきれいめ系やキレカジ系のコーデで使いやすい組み合わせ。
可愛らしい印象になりがちなプリーツスカートを大人っぽく着られます。
冬から春先にかけて着回しできるお洒落コーディネートですね。
レザージャケットもベージュをチョイスすると、クールでありながらも色っぽい雰囲気に。
ベージュのトーンに合わせたブルーを選んでいるのがコーデのポイント。
穏やかな色味のみで仕上げたコーデは、上品な印象に♪
[FREAK’S STORE] SOMETHING/サムシング 別注 MOM’S DENIM/マムズ テーパードデニムパンツ
10,800円
可愛い系が得意な淡い色を使ったコーデでも、クール系に仕上がりますよ。
ピンクベージュは、血色がよくみえるだけでなく、お肌にもよく馴染む色。
トレンド感のあるロングコートやライトカラーデニムも馴染みカラーを選べばナチュラルな仕上がりに。
ピンク
ピンクの中でもベリーピンクは、コーデを華やかにしてくれるのでおすすめの組み合わせ。
落ち着いた色味を選ぶことが多い季節に、ベリーピンクをさりげなくコーデしていたら、周りと差がつくこと間違いなし!鮮やかなブルーデニムとも相性抜群です。
[NARACAMICIE] ジョーゼットチュニックシャツ
24,840円
元気なイメージのベリーピンクも、濃紺とならきちんとした印象に。
フォーマル服としても使える組み合わせです。
華やかさもあるので、ドレスアップしたいときにもおすすめ!
パンツスタイルでピンクを取り入れると、スカートよりもクールビューティーな雰囲気のコーデに。
[apres jour] ストレートデニム【ZOZOTOWN限定アイテム】
2,995円
ピンクとブルーの組み合わせは、ポップでガーリーなコーデにも使えます。
色味が派手なので、コンパクトなサイズ感のアイテムでまとめるのがおすすめ。
襟元のVラインやレース感で大人っぽさもプラスしています。
グリーン
[IENA] チノパン◆
9,720円
カーキはブルーとの相性もよく、カジュアル系やスポーティーなコーデでも使いやすい色です。
コートやバッグで、カーキのアイテムをぜひ取り入れてみて♡
カジュアル系にしたいときには、丈感の短いアイテムがおすすめ。すっきりとした見た目になりますよ。
ダークグリーンとダークブルーの組み合わせも、個性的でお洒落なのでおすすめです。
色味が暗い組み合わせなので、ラインの綺麗なアイテムを選んですっきりと着こなすのがポイント。
ワイドパンツを選ぶときには、センタープレス加工のものを選ぶときちんとした印象に見えますよ。
トーンを合わせれば、いっけん合わせるのが難しそうな組み合わせでも大丈夫です!
色味にインパクトがあるので、シンプルなデザインのアイテム同士のコーデでも様になります♡
トップスはインして着ると、コーデにメリハリが出るのでおすすめです。
まとめ
青に似合う色のコーディネートは、いかがでしたでしょうか?
【青】は色白で黒髪や茶髪の女性が多い日本人には、とっても似合う色。いつも以上にお肌を美しく見せてくれますよ。
さらに、普段から取り入れやすい白・黒・グレーなどの色味アイテムとも相性がいいのが嬉しいです。
「自分には似合わない」「合わせるのが難しそう」と思わずに、いろんな青から選んで楽しんでみてくださいね♡
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物