使いやすい常備薬収納術!分かりやすく取り出しやすいコツとは?

風邪薬や痛み止めなど、ご家庭で使う常備薬の収納は、探しやすく取り出しやすいのが理想です。今回は、普段使う医薬品や絆創膏、体温計などを整理整頓しやすい収納方法についてご紹介していきます。つい薬の収納場所を忘れたり、薬などを探す時間を減らしたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

使いやすい常備薬収納術!分かりやすく取り出しやすいコツとは?
アバター画像

toki0128

ライター

旅行やインテリア、アクセサリーに手芸、芸術などなど好奇心の赴くままに勉強中です。最近は10歳の愛犬とのお散歩に夢中。座右の銘は「人生万事塞翁が馬」です。

風邪薬や痛み止めなど、ご家庭で使う常備薬の収納は、探しやすく取り出しやすいのが理想です。

今回は、普段使う医薬品や絆創膏、体温計などを整理整頓しやすい収納方法についてご紹介していきます。

つい薬の収納場所を忘れたり、薬などを探す時間を減らしたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

小物収納グッズを使って、コンパクトにまとめやすくする

見分けやすく、整理整頓しやすい常備薬収納に

常備薬収納術

___n.ouchi

常備薬をボックスなどに収納する場合は、そのままボックスに詰め込むよりも、小物収納用のグッズも併用するとまとめやすくなります。

例えば、こちらの例では綿棒や絆創膏、痛み止めなどを小物収納ケースに入れ、かつラベルをケースに貼り付けて収納しています。

また、体温計や消毒液などは仕切りのあるケースを使うことで、探しやすく取り出しやすいようにしてあります。


 

 

常備薬収納術2

shuconbu

出典:instagram.com

塗り薬や消毒液を視覚的に分かりやすいように収納する場合は、こちらを参考にしてみると良いでしょう。

仕切りを調整できるデスク用収納ケースを利用することで、塗り薬のチューブや消毒液の容器のサイズに合わせて、パッケージが見えるようにしまうことができます。


 

常備薬収納術3

minimal._.white

こちらの常備薬収納は、すべて「ダイソー」「キャンドゥ」「セリア」などの100均グッズを利用しています。

風邪薬や処方箋、絆創膏は「セリア」のストレージケースや丸型ケースに、体温計は「キャンドゥ」のはブラススタンドを使うことで、「ダイソー」の蓋つきケースを上手に利用しています。


 

常備薬収納術4

s.k.m.f

出典:instagram.com

「無印良品」などで取り扱っているデスク収納用のケースは、仕切り板を調節できるため、薬のサイズに合わせて幅を自在に変更できるのが魅力です。

こちらの収納例でも、マスクや塗り薬、飲み薬などのサイズに合わせて仕切りを調整して、使いたい時にすぐに探し出せるようにしています。


 

常備薬収納術5

mee.238

仕切りのついたケースを使う場合、こちらのようにケース側にネームラベルを使うことで、使用後にすぐしまいやすくすることができます。

引き出し収納などに仕切りのついたケースをインナーケースとして使う際は、ぜひ参考にしてみてください。


 

常備薬収納術6

_____mai.3

「無印良品」のメイクボックスは、常備薬収納にも非常に役立ちます。

コンパクトでスッキリとしたデザインなので、ボックスのインナーケースとして使え、薬や体温計などがより整理整頓しやすくなります。

また、こちらの収納例のように他の収納グッズとも併用しやすいのも魅力です。


 

常備薬収納術7

alinu.h.h.k

出典:instagram.com

こちらの収納例では、小さめのケースだけでなく、スライダー式のパックやファスナーのついたポーチなどを利用して、より柔軟性のある常備薬収納に仕上げています。

特に、スライダーやファスナーのついたパックは持ち運びしやすく、お出かけの際にそのまま持ち運びやすいのも魅力です。


 

整理整頓しやすい、引き出しを使った常備薬収納

インナーケースを上手に使って、使い勝手の良い収納に

常備薬収納術8

ito_mikayo

リビングのキャビネットなどの引き出しを常備薬収納に利用する場合は、トレーやボックスなどをインナーケースに使うことで、より利便性の高いものにすることができます。

こちらの収納例では、プラスチックのボックスを利用して、薬の収納スペースを作り、どこに何があるのか分かりやすくしています。


 

 

常備薬収納術9

m035_kurashi

出典:instagram.com

こちらの収納例では、仕切りのついたケースのほかに、小さな紙製のボックスを使って絆創膏を収納するなど、引き出し内の限られたスペースを有効利用しています。

また塗り薬の名前がすぐに分かるように置いたり、爪切りも取り出しやすいよう、あえて斜めに立てるように置くなど、収納方法にも工夫が施されています。


 

常備薬収納術10

konoasa_i

出典:instagram.com

「セリア」などの100円ショップで売られている小型のストレージボックスは、薬をストックしておくのに非常に便利です。

また、シンプルでスリムなデザインなので、引き出しなどにもピッタリとフィットしやすく、無駄な空間を作らない点も魅力です。


 

常備薬収納術11

emiyuto

「無印良品」などで売られているファイルボックスも、引き出しを常備薬収納に利用する際に非常に役立ちます。

こちらの収納例では、薬ごとにケースやビニール袋などでまとめ、それぞれの種類ごとにファイルボックスを用意することで、どこに何があるのかすぐに分かりやすくなっています。


 

常備薬収納術12

s.k.m.f

「無印良品」のほか、「セリア」や「ダイソー」などで売られている小型の蓋つきケースも、飲み薬を収納する場合に非常に役立ちます。

特に、引き出しを常備薬収納にする場合は、ケースごとすぐに取り出せるため探す手間を省くことができます。


 

常備薬収納術13

nami0015

出典:instagram.com

キッチンでの常備薬収納は、こちらのようにスリムなデザインのボックスを使うことで便利な収納にすることができます。

「mo・no・tone(モノトーン)」のパケットケースは、シンプルなフォルムなのでコンロ台の引き出しにも収まりやすく、素材も塩ビと水に強いので、水を使うことが多いキッチンでも使用可能♪


 

常備薬収納術14

camiu.5

出典:instagram.com

こちらの収納例では薬をしまう引き出しの仕切り板に、収納されている薬の種類が記入されたラベルを貼り付けることで、どこにどの薬があるのか分かりやすくしています。

また、「胃薬(3回)」と記入することで、1日にどのくらい飲めばよいのか分かりやすいですね。


 

薬収納に便利な収納グッズをご紹介

常備薬収納術15

pink.m.k

「無印良品」のEVAケースは、スライダーのついた半透明の収納グッズで、常備薬や処方された薬のほか、マスクやシップなどのストックにも使えます。

バッグタイプの収納グッズなので、場所を選ばず使え、薬箱のスペースを有効利用することができます。


 

常備薬収納術16

yumi333333

出典:instagram.com

「ダイソー」などで売られている半透明の小物収納用ケースは、糸ようじやテープ、絆創膏などをストックしておくのに便利です。

また、半透明なので中身が分かりやすく、必要な時にすぐに探して取り出しやすいのも魅力です。


 

常備薬収納術17

shuconbu

出典:instagram.com

「無印良品」のポリプロピレン収納キャリーボックスは、六つの仕切りがついたボックスに取っ手が付いた、持ち運びに便利な収納グッズです。

仕切りも左右に正方形のスペースが2つずつ、中央上下に幅広のスペースが1つずつあり、薬のサイズに合わせて収納することができます。


 

常備薬収納術18

korenankore72

出典:instagram.com

「無印良品」のスチール工具箱は、丈夫で収納スペースも余裕があるため、救急箱としても利用することができます。

スチール製なので、こちらの収納例のようにマグネットクリップを利用すれば、シップなどの収納スペースをフタ部分に作ることができます。


 

常備薬収納術19

k___home_

出典:instagram.com

TVボードやカラーボックスに常備薬収納を設置したい場合は、こちらの引き出し式の小物収納ケースが非常に便利です。

コンパクトサイズなので狭いスペースでも設置しやすく、シンプルな見た目はどのようなインテリアでもなじみやすいです。


 

常備薬収納術20

ayako.anko

「セリア」のA5フリーケースは、書類などをストックするのが主な用途ですが、内側に仕切りが付いているため、常備薬や処方されたお薬を収納するのにも使えます。

また、こちらの収納例のようにまるでファイルをストックするように使えるので、インデックスシールと併用することでより整理整頓しやすくなります。


 

まとめ

今回は、もしものときにすぐに利用できる、使い勝手の良い常備薬収納のコツについてご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか。

見やすく、取り出しやすい収納にすることを心がけることで、探す手間をはぶけるだけでなく、大切なお薬の紛失も防ぐことができます。

今回のまとめを参考に、ご家庭の常備薬収納をより整理整頓しやすいものにしてみてください。

こちらもおすすめ☆

x