家中の収納に使えるふた付きのペーパーボックス。ダンボール製で軽いけれどしっかり丈夫で、リーズナブルな価格が魅力です。
今回は、定番のものから100均や無印良品、IKEAなどのペーパーボックスをご紹介します。
色々なサイズやデザインのものがあり、バリエーション豊富なのでインテリアに合わせたコーディネートができますよ!
ペーパーボックスの定番「Fellowes バンカーズボックス」
シンプルデザインの王道ペーパーボックス
Fellowes(フェローズ)社のバンカーズボックスは、1917年にアメリカで作られた、100年の歴史がある収納ボックスです。
もともとは銀行の大量の書類を保管するために作られたもの。
ダンボール素材で、30~65kgの重さに耐えられるほど丈夫です。
ダンボール素材なので軽く、クローゼットの上などの高い位置の収納にも適しています。
サイズはB4サイズの「703」やA4サイズの「703S」、A4ハーフサイズの「743s」など。
A4サイズとA4ハーフサイズはこのように組み合わせても統一感が出るようにデザインされています。
無駄のないシンプルなデザインが魅力のひとつ。
外側には文字を書き込んだりラベルを貼ったりするための余白があります。
縦向きでも横向きでもおしゃれです。
一年に1度しか使わないような、使用頻度の低い季節用品などの収納にも向いています。
正月、クリスマス、ハロウィンなど、イベントごとの雑貨を収納し、外側に中身を書いておけば一目瞭然。
ハンドル穴がついていて、棚から出したりしまったり、持ち運びも簡単です。
「703」と「743」ボックスには引き出しのようにしまえる、専用ボックスシェルがあります。
内側にアイアンフレームを入れて組み立てるので強度もバッチリです。
こちらはかわいらしいミニサイズの「101」。
名刺やポストカードがピッタリ入るサイズ感で、デスク上の収納にもおすすめです。
このサイズは、カラーや柄が数種類あり人気です。
100円ショップのペーパーボックス
セリアのプレンティーボックス
元祖バンカーズボックスとよく似た、ダンボール製のペーパーボックスが100均からも販売されています。
よりリーズナブルに揃えたい人におすすめです。
こちらはセリアの「Plenty Box」と、バンカーズボックスの比較です。
白のボックスに、黒いロゴのデザインはバンカーズボックスとよく似ています。
クローゼット収納や納戸の収納などに、たくさんまとめ買いしたい時には100円はうれしいですよね。
シンプルインテリアやモノトーンインテリアのお部屋によく合いそうです。
出しっぱなしにしてもインテリアの邪魔にならないデザイン。
余白の多いシンプルなデザインなので、自分好みにリメイクしやすいところもポイント。
こちらはプレンティーボックスの黒の模様部分をカスタマイズしています。
インテリアにもなじむ優しい色合いになりました。
シルクのストレージボックス
シルクのストレージボックスのデザインはさらにシンプルで、よりバンカーズボックスに近いかもしれません。
トイレットペーパーを入れたり、掃除用品を入れたりと、トイレの収納にもおすすめ。
A4サイズ、B4サイズ、コミックサイズなど、様々な大きさがあります。
洗練されたデザインで、清潔感がありますね。
キャンドゥのペーパーボックス
キャンドゥからはCDやはがきサイズの小さいペーパーボックスが発売されています。
白とグレーのグラフチェック柄は、北欧ブランドのようなスタイリッシュなデザインが大人気。
サイズ違いで積み重ねておくとおしゃれです。
その他のおすすめペーパーボックス
無印良品のペーパーボックス
無印良品の硬質パルプボックスは、軽くて丈夫なパルプ素材です。
グレーがかった黒色のふた式ボックスは2種類あり、キャスターが付いたタイプも。
容量たっぷりで、部屋の中にあっても邪魔にならないデザインです。
無印良品の硬質パルプボックスは引出式のタイプもあり、シリーズで揃えると統一感があってスタイリッシュな雰囲気です。
しっかりした作りで高級感があります。
こちらは、FOUND MUJIのコシャー箱です。
フランスの公的機関で公文書を補完するために使われていたボックスなのだそう。
グレーの箱に白いリボンのようなひもが素敵です。
こちらは縦長サイズ。書類を立てて収納するのに使えそうですね。
無印良品の大型店舗などで取り扱いがあります。
IKEAのペーパーボックス
IKEAの「FJALLA(フィエラ)」ふた付きボックスもシンプルインテリア好きに人気の収納ボックスです。
ラベルホルダーや金具などのデザインがクラシックでおしゃれです。
1000円以下で買える値段の安さも魅力的。
IKEAにはリーズナブルなペーパーボックスがたくさん。色や柄も豊富です。
北欧ブランドならではの洗練されたデザインで、何個も欲しくなってしまいます。
クローゼット上の収納にもおすすめ。
コクヨのペーパーボックス
バンカーズボックスタイプのペーパーボックスが、コクヨからも販売されています。
スタイリッシュなオフィスのために、白と黒のモノトーンカラーのラインナップ。
中を分割できる仕切り板が付いています。
HAYのペーパーボックス
北欧のインテリアブランド「HAY」の「ボックス ボックス デスクトップ」というペーパーボックスです。
箱はサイズ違いの7つセットになっています。
デスク上の収納に最適なサイズ感。
暖色系や寒色系などの色のバリエーションがあります。
さりげなく入ったブランドロゴも素敵ですよね。
紙箱としては高価ですが他にはない洗練されたデザインです。
横井パッケージのペーパーボックス
横井パッケージの真っ黒のペーパーボックス。
こちらは靴の収納にピッタリのサイズです。
丁寧に作られていて、見た目もとてもきれいな紙箱。
5個セットから通販で購入できます。
収納はおしゃれでリーズナブルなペーパーボックスで!
ペーパー素材のふた付きボックスを紹介しました。
定番のバンカーズボックスだけでなく、100均や無印良品、IKEAなど色々なブランドから販売されています。
どれもシンプルなデザインでインテリア性が高く、値段もお手頃なものばかり。
クローゼットや収納棚の中の整理整頓、デスク周りの書類収納などに活用してみてはいかがでしょうか?