「食器」に関するまとめ一覧です。 こちらをご覧になれば食器の幅広い情報を得ることができます。 folkは、ファッション・インテリア・生活雑貨・ヘアスタイルなどの情報が集まる、 大人女性向けライフスタイルメディアです。
ダイニングは食事だけではなく、子供の勉強の場だったり、お茶を飲んでゆっくりくつろぐところです。今回は、ダイニング使いの達人から、センスあふれるダイニングの使い方、ダイニングをおしゃれにする食器や雑貨、お茶の時間の過ごし方を学びましょう。
藍色と白色の組み合わせの器は、ホッと一息つけるような馴染み深い存在ですよね。地味すぎず派手すぎない1枚は、どんな料理とも相性抜群なのでとても重宝しそう。涼しげな印象もあるので、暑いこれからの季節にはぴったりです。今回は、そんな白地に藍色の模様が素敵な器を使った食卓をご紹介します。
毎日の生活の中で、使うモノがお気に入りだったりすると、家事もはかどってウキウキしますよね。シンプルライフが好きなママは、無印良品の雑貨に魅力を感じていると思います。こんな風にディスプレイしたスッキリする、そんなアイディアをご紹介します。
まるでお店でカフェをしているようなステキなおうちカフェを楽しんでいる人が増えています!インテリアの上級者さんは、お料理や盛り付けセンスも抜群です。今回はインテリアに合う、食器やテーブルセッティングをステキにこなす実例をご紹介します。
無印良品やIKEAと並んで、わたしたちの生活を充実させてくれるショップ、ニトリです。そんなニトリから、夏の季節にぴったりなグッズ、人気の定番アイテムなど、みなさんがお買い物された物や、素敵に使用されているシーンをご紹介させていただきます。
夏に使いたくなるのが見た目にも涼しいガラス食器。透明でシンプルなガラス皿は定番ですが、それ以外にも様々なガラス食器を使って、食卓をオシャレに演出している人がたくさんいますよ。今回は、目にも爽やかなガラス食器の使い方をご紹介します。
器やキッチン用品にこだわりを持つ人のキッチン、覗いてみたくなりますよね!上質で長持ちしそうな雑貨を丁寧に使っている人はどうやら料理上手でキッチンも美しく整えられているようですよ。インスタを覗いて参考にしちゃいましょう!
今、北欧インテリアファンの間で、日本生まれの北欧風おしゃれデザイナーズブランドが流行しているのをご存知ですか?北欧インテリアの持つ、素朴で可愛らしい雰囲気を継承したアイテムばかりなので、北欧雑貨との相性もぴったり。また、ナチュラルインテリアにも馴染むので、インテリア好きの方は積極的に取り入れているんです。では、早速ご紹介しましょう!
カフェ巡りが大好き!カフェで癒される!という方は多いと思いますが、お家カフェもこだわってみませんか?毎日過ごす場所だからこそ、自分で癒し空間を作って、ちょっと贅沢な時間を。素敵なお家カフェを楽しんでいる方の日々の風景をご紹介します。
レンジにかけたりオーブンに入れたりという調理をこなし、そのまま保存が出来てしまうなど、あらゆるスキルを持つ保存容器がたくさん出ています。今回は、そんな保存容器の中でも人気の高い【野田琺瑯・WECK・無印良品】のアイテムから、その活用方法と暮らしに役立つ使用例をご紹介させていただきます。
ついつい写真を撮りたくなるような食卓で、楽しい時間を過ごしてみませんか?いつもの食事が少しリッチに、そして来客時にはもってこいのオシャレなテーブルコーディネートが自宅でできちゃいます!見映えのするオシャレなテーブルコーディネート術をご紹介したいと思います♪
日本各地にある様々な窯元。昔から沢山の伝統的な和食器を作り上げて来られましたが、今若手の作家さんが増えてきてモダンなデザインの食器も数多くなってきました。和のテイストを感じながら、モダンであったり、北欧風であったり多様な使い方のできるお勧めの和食器をご紹介します。
夏をイメージした「マリン」インテリアは爽やかな印象と海を感じさせ、心地良い雰囲気に浸れるのが1番の魅力です。自分自身でアイテムを造ることでコーディネートの幅が広がるので、DIYに興味がある人にはおすすめのインテリアでもあります。今回は「マリン」インテリアのおすすめの家具とレイアウトのポイントをご紹介します。
ハイブランドのインテリア雑貨などは、ただ部屋に置いておくだけでセンスの良い雰囲気になりますが、100均のアイテムは、使う方のセンス次第でその価値が100円以上のものに大変身してしまいます。今回は、センスあふれるインスタグラマーさんによる、100均のアイテムのおしゃれな使いこなし術をご紹介させていただきます。
北欧の国々だけでなく、世界中の人々から愛されるリサラーソンの可愛い作品やアイテムたち◎誰からも愛される動物モチーフは、プレゼントにもオススメです♪最近では、雑誌の付録やユニクロとのコラボも大人気でしたね!今回は、定番の陶器作品や食器、様々なリサラーソンのアイテムをご紹介します!
いまや100円ショップで買えないものはないといっても過言ではない時代。食器だっておしゃれで可愛いものがいっぱいありますよね☆今回は、100円ショップで見つけた100円に見えない高見え食器をご紹介します。
Seria(セリア)の特色はキュートなアイテムやハンドメイド素材の扱いが豊富なところ。また、セリアのHPによると、日本製アイテムが多いということもアピールポイントのようです。今回は、お買い得!と思われるキュートアイテムやアイディアアイテムを8つご紹介しましょう。
レストランみたいな、ちょっぴり特別な印象にイメージアップさせてくれるのに大活躍の、ガラス製のクリアな透明のプレート。まだ持っていないなんてもったいない!きっとあなたも欲しくなる、便利な活用方法をご紹介します。
SNSなどで見かけるフォトジェニックな食卓に憧れるけれど、テーブルコーディネートもお料理も自信がないと諦めていませんか?そんな人におすすめなのが、”黒い器”です。食材の彩りを引き立てて、華やかに見せてくれる、”黒い器”の魅力をご紹介します。
最近では家のコーディネートをする際に、「丁寧に暮らす」や「自分と向き合う時間」など、物質面よりもメンタル面に意識を向けたシンプルな空間づくりにも注目されています。私達の文化である「和」というスタイルにも今一度スポットが当てられ、新しく手を加えて、懐かしさと新しさをうまく共存させる魅力的な空間が多く生まれています!今回はそんな和の空間の魅力をご紹介します。
季節の変わり目は、心身ともにしんどく鬱々とした気分にもなりがちですね。そんな時に、おすすめなのがアニマルモチーフ!沈んだ気分をほっこり癒してくれる動物たちに、思わず笑顔になってしまうこと間違いなしですよ♡今回は、そんなアニマルアイテムを集めてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね♪
お気に入りの食器に囲まれた食卓にもうひとつ彩りを添えてみませんか?箸置きは小さくてもしっかりとした存在感があります。もともとは箸の先をテーブルに直に触れさせない、汚さない、転がさない、といった役割を果たすための道具。今回は普段使いできるものからおもてなしに使えるものまで、いろいろなシーンに使える箸置きを集めてみました。
お蕎麦の出汁を入れる蕎麦猪口ですが、今可愛くおしゃれな物がたくさん出ているんです。しかも蕎麦猪口としてだけではなく、マルチカップとして様々な使い方ができる優れもの♡素敵な蕎麦猪口のご紹介と、実際の使い方実例をお見せします!
インテリアの中に動物のモチーフがあると、心なごみませんか?動物モチーフといっても子供が大好きなかわいらしいものから、リアルな形のもの、シンプルにシルエットだけのものなどいろいろあります。インテリアのテイストや部屋の雰囲気にあったものを選べば、見えただけで少し幸せな気分になれるディスプレイスペースができあがりますよ。
それぞれが仕事を持っているオトナカップルの場合、お互いが心地よく暮らすには、適度な距離を保つことも大事。インテリアの配置も、1人暮らしやファミリーとは違って当然なのです。いつまでも仲良く暮らすためのコツを学びながら、インテリアの配置の実例をご紹介していきます!