DIY初心者さんが知りたい!簡単なステンシル方法を実例でご紹介

DIYや100均リメイクで、ステンシルされたアイテムをよく見かけます。やってみたいけど、何から揃えればいいの?どうやってやるの?と、悩んでいるDIY初心者さんは沢山いると思いますので、これから始めたい方向けに、基本のステンシルのやり方をご紹介します。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

DIY初心者さんが知りたい!簡単なステンシル方法を実例でご紹介
アバター画像

岸田邦華

ライター

現役フリーランスインテリアコーディネーター。住宅メーカー2社で新築注文住宅の外観・内装・照明・カーテン・家具・雑貨提案の経験あり。トータルインテリア+主婦目線から楽しくて役立つ情報をお届けします。

DIYや100均リメイクで、ステンシルされたアイテムをよく見かけます。やってみたいけど、何から揃えればいいの?どうやってやるの?と、悩んでいるDIY初心者さんは沢山いると思います。

なので今回は、これから始めたい方向けに、基本的なステンシルのやり方をご紹介します。

簡単な方法

100均のステンシルスタンプ

yriiiiik815

高度な技を使っていそうで、自分にも出来るか心配の方。初めは100均でも手に入るステンシルスタンプで、ポンポン押してみるのが近道です。

まずは、気軽に楽しむ所からやってみましょう。


 

 

100均のステンシルシート

ダイソーの「エンボスステッカー アルファベットクール」

minimal._.white

もう1つお手軽に出来る方法は、100均の転写シールです。文字をこするだけで、下の素材にうつります。


 

キャンドゥの「アルファベットステッカー」

lovehome_5

キャンドゥの転写シールです。


 

セリアの「アルファベットシール」

minimal._.white

セリアからも転写シールが出ています。小さいサイズにラベリングしたい時に便利です。


 

実例

革のスマホケースに

yriiiiik815

300円ショップで購入した革のスマホケースに、セリアの転写シールでラベリングした例です。仕上げは、上からデコパージュ専用液を塗っています。


 

ガラスの調味料入れに

yriiiiik815

ダイソーのガラス瓶に、セリアの転写シールでラベリングした例です。おしゃれなカフェ風の食材入れになりました。同じものを整然と並べると、よりおしゃれに見えます。


 

DIYで作った木の眼鏡掛けに

retti_0511

端材で作った眼鏡掛けに、セリアの転写シールでラベリングした例です。

木の素材にも文字を乗せることが出来ます。


 

ステンシルプレートを購入し、色付けだけ

市販のステンシルプレートを購入

nonono9128

市販で売っているステンシルプレートを購入すれば、あとは色付けだけで簡単です。スタンプや転写シールに慣れたら、色付けにチャレンジしてみましょう。


 

自作のステンシルプレートから作る

クリアファイルを切り抜いてステンシルプレートに

ロゴのフォントをパソコンで印刷し、クリアファイルを重ねてカッターで切る

mirionrose

好きな文字や色、デザインでステンシルしたい場合は、ステンシルプレートから自作するのがおすすめです。

パソコンから、ロゴを印刷し、その上にクリアホルダーを重ねて、カッターで文字を切り抜きます。クリアホルダーがステンシルプレートに早変わり。


 

カッティングマットと金属の定規、カッターを用意

mackey2480

文字をカットする時は、カッター以外に、カッティングマットと金属製の定規を用意しましょう。


 

ダイソーの「刃折り器付替え刃入れ」が便利

parade_318

曲線など、細かい線をカットする必要がある為、カッターは常に切れ味を維持しないといけません。

切りにくくなったら、カッターの刃をこまめに折って使うことが大事です。

そんな時に便利なのは、「刃折り器付替え刃入れ」。


 

カッティングマシン

mirionrose

パソコンなしでも、手描きの文字やイラストをスキャンしてカット出来る機械です。

5万円台~20万円台まで価格に幅がありますが、パソコンが苦手だけれども、ハンドメイドを頻繁に行う人には便利。

機械に入っている文字やイラストもあるので、ダウンロードの必要もなく、お手軽です。


 

色付け

初心者はスタンプインクを使うと上手くいく

mackey2480

ステンシルは、ポンポン叩くように色をつけていくのが基本ですが、慣れないうちに絵の具を使うとべったりついてしまいます。

スタンプのインクを使えば、手軽に色付けが可能です。最近は、色々なカラーが出ています。


 

 

慣れてきたらアクリル絵の具で色付け

100均のアクリル絵の具

mirionrose

様々な素材に色を乗せるには、アクリル絵の具が万能です。100均にも売っているので、手に入れやすいものから使いましょう。


 

スポンジで色付け


universtworks

通常は、筆で色付けするのですが、乾いた質感でポンポンと色を乗せていくのは技術がいります。

初心者さんは、絵の具がベッタリついてしまいがちなので、慣れないうちはスポンジで色付けすると上手くいきます。


 

筆で色付け

universtworks

慣れてきたら、細かいところまで色付けできるのは、やっぱり筆です。細めの筆を使いましょう。あまり水をつけず、乾いた質感で少しずつ色を乗せていきましょう。


 

色付けした後のプレート

mirionrose

色付けした後のステンシルプレートは、このようになります。


 

ゆっくりステンシルプレートをはがす

andante.365

仕上げは、ゆっくりとステンシルプレートを剥がせば、このように転写されます。これで出来上がりです。


 

大きいものの色付けはスプレーが便利

and_a_plus

このようなバスロールサインなど、大きいものに色付けしたい場合は、アクリルスプレーを使うと、広い面積も色付けしやすいです。

大きいものは、A4サイズにアルファベット1文字のようになり、何枚も必要になるので、いちいちクリアホルダーを切り抜くのは大変です。

その場合は、1文字1枚ずつA4の紙に印刷し、紙のまま色付けしてしまいます。


 

どんなものにステンシルできるか?

布製品

mirionrose

のれんやタペストリー、クッションカバーなどの布製品にステンシル出来ます。


 

木製品

mirionrose

木のボックスやフレーム、板を使ったDIYなどの木製品にもステンシル可能です。写真の場合は、足場板にブライワックスを塗ったものです。

プライマーを下塗りしてから、アクリル絵の具でステンシル、アイアンペイントブラックで塗装、最後にラストメディウムでサビ塗装をしています。

他にも、革、ガラス、陶器など、色々な素材にステンシル可能です。


 

まとめ

いかがでしたか?高度な技もあるものの、すぐにマネ出来そうな簡単な方法もあります。ステンシルを覚えれば、どんな素材もインテリアに合わせて、自分好みのアクセントをつけることが出来ます。

手作りすることで、お部屋に愛着も湧きますね。興味がありましたら、是非チャレンジしてみてくださいね。

こちらもおすすめ☆

x