コーディネートを全体を白で統一したワントーンコーデは、膨張して見えてしまうし、メリハリもつけづらくおしゃれに見せるのが難しいですよね。
でも、春らしい軽快な着こなしが叶うから、ぜひチャレンジしたいコーディネートでもあります。
そこで今回は、おしゃれさんたちが着こなすホワイトコーデをまとめてみました!
ダークカラーで引き締める
白のワンタンコーデは、全体が膨張してしまうのが難点。そこで、小物で黒を取り入れるのがおすすめ!カラーにメリハリがつくので、一気に引き締まります。
清潔感のある白シャツワンピースも、それだけではぼんやりとしてしまうので、黒小物でしっかりと引き締めるのがマストです。
そうすることで、さらっと着こなすだけでもこなれた仕上がりに。
黒小物を使う以外にも、タイトなシルエットでまとめるのもポイントです。全体をすっきり見せることで、全体を白で統一していても膨張を防ぐことができます。
黒じゃなくても、ダークなカラーであれば白を引き締めることができます。上品な深みのあるグリーンなら、ふわっとした白コーデを大人っぽく見せてくれます◎
ロングスカートで縦ラインを強調
スカートの丈を長くすることで、縦のラインが強調され、ホワイトコーデでもスタイルアップしながら楽しむことができるんです。
反対に、トップスやカーディガンにはショート丈をチョイスしてみて。
春はアウターを着ないことも多いので、バッグシルエットにもこだわりたいですね。
ワントーンコーデでシンプルな分、一つ一つのアイテムのデザインにこだわるのも、おしゃれに見せるポイントです☆
スニーカーでカジュアルダウン
ガーリーなアイテムを使った白スカートは、スニーカーでカジュアルダウン。かわいいのが苦手な方でもぐっと着こなしやすくなるので、ぜひ試してみてくださいね!
さし色をプラスでアクセントに
鮮やかなカラーを小物で投入しアクセントにするのもおすすめ!
春らしさも増すし、ホワイトコーデのぼんやり感も回避することができ、華やかに仕上がりますよ♪
さし色の中でも、絶大な効果があるのが、赤です。パキッとした色合いなので、コーデが映えますね!白が膨張しないために、鮮やかなカラーでメリハリをつけるのも◎
パンツスタイルなら膨張しすぎないから◎
パンツスタイルならシルエットがしゅっとするので、ホワイトコーデでも膨張せずすっきり見せることができます。
着こなしに自信がない方は、パンツスタイルから挑戦してみて♪
ワンピースで縦のラインを強調しつつ、パンツで甘さもおさえた上級コーデ。シンプルなのにおしゃれ術が詰まっていて素敵ですね!レオパード柄をアクセントにしているのも◎
ドット柄が今年っぽい
今季はドット柄がトレンドです。ホワイトコーデといっても、ドット柄を使うだけでトレンド感が出るし、柄が入ることで地味さも回避できるのでおすすめです!
大粒のドット柄は、より甘さが出やすいアイテムですが、ワンピースの丈を長めに設定することで、大人っぽく上品に見せることができ、子供っぽさを回避できます。
スポーティーに仕上げて甘さを抑える
ふわっとしていて甘さが強い真っ白ワンピースですが、キャップを一点投入するだけでスポーティー感が加わり、ガーリーな部分が控えめに。これなら大人女子でも真似しやすいですよね♪
白ワンピなら、黒のキャップがおすすめ!甘さを抑えてくれるだけでなく、引き締めポイントにもなってくれるので、カラー使いにメリハリもつきますね◎
今年の春はホワイトコーデに挑戦しよう!
いかがでしたか?今年の春こそ、ホワイトコーデをおしゃれに着こなせるように挑戦してみたいですね!
ぜひ、おしゃれさんたちの着こなし術を参考にしてみてくださいね☆