カフェでゆったりと過ごすのは至福のときですよね。とはいえ、仕事や子育てで忙しい毎日を過ごしていたら、そんな至福の時間を持つことはなかなか難しいと思います。そんなときは、お家カフェでリラックス気分を味わいましょう!今回は、お家カフェをもっと素敵にするテーブルウェアの例を紹介していきたいと思います!!
プレースマット(ランチョンマット)
プレースマットはデザイン性と機能性を兼ね備えたテーブルウェアです。プレースマットは敷くだけでおしゃれな雰囲気にしてくれる、かつこぼれカス等でテーブルを汚す心配を減らしてくれます。また、他のテーブルウェアに比べ軽く、コンパクトで収納に困らないので、季節や気分に合わせて色々なデザインを揃えることが出来ます。お家カフェ初心者の方にぜひオススメしたいテーブルウェアです。
白のシンプルなお皿にチェックのプレースマットが華やかさをプラスしています。
女子力を高めたい時はレースのプレースマットで、優雅なお家カフェを過ごしたいですね。
シンプルな白のプレースマットは、食器や食べ物の色をよりはっきりと鮮やかに見せてくれます。
黄色のプレースマットはテーブルを明るく飾ってくれるだけでなく、食欲も湧かせてくれます。
ストライプ等のすっきりとした柄は清潔感を感じることができます。落ち着きのある色で大人な雰囲気のお家カフェです。
こちらはクリスマスシーズンにぴったりのプレースマットです。季節感のあるプレースマットで春夏秋冬を楽しみましょう。
ドリンクウェア
お家カフェのスタートと言えば、コーヒーや紅茶を楽しむことからはじめられる方も多いのではないでしょうか。そんな飲み物を入れるドリンクウェアは自分のこだわりを持ったものを選んでお家カフェの時間を充実させましょう。
日本人の心、急須と湯のみ。寒い冬も温かいお茶を飲んで元気を出しましょう。
和食器の雰囲気がお部屋のインテリアに合わないと思っている方は、ドット等のかわいらしいデザインを選べば上手に取り入れることができます。
お部屋にツリーを置けなくても大丈夫です、クリスマスツリー模様のコップでクリスマスをしっかりとお祝いしましょう。
お家カフェのドリンクウェアが揃ってきたら、コーヒーミルやコーヒードリッパー等をそろえるとカフェ感がぐっとあがります。
透明感が魅力のグラスは飲み物の色を存分に楽しめます。耐熱用の物を揃えれば温かい飲み物にも使うことが出来ます。
こちらは江戸切子のグラスです。職人技が効いたこだわりのグラスでお家カフェを楽しみましょう。
曇りガラスのグラスは涼しげで夏にピッタリのドリンクウェアです。見てるだけで体感気温が下がりそうです。
こちらはインスタントコーヒーの空き瓶をドリンクウェアとして再利用した例です。エコでおしゃれな飲み物でお家カフェの上級者。
こちらも空き瓶を利用した例です。どっしりとして飾り気のないグラスが素敵です。なめらかな厚みと適度な重みで、心地よい感触も使いやすいポイントです。
プレート
木製のカットボードをそのままプレートとして使った例です。おしゃれな上に、切ってそのまま食べることが出来るお手軽さがいいですね。
ワンプレートに何でも載せれるお皿があるとぐっとカフェらしい雰囲気になります。洗う食器が少なくてすむのであ効率的です。
ミニフライパンをプレートとして活用した例です。調理器具を器として活用する遊び心はお家カフェのアクセントになります。
観葉植物•花
お家カフェに観用植物を取り入れると、穏やかでリフレッシュした気持ちを与えてくれます。また、空気を浄化してくれる効果もあるので食べ物がより一層美味しく感じられます。
食事やお茶の邪魔にならない小さめサイズの観葉植物がオススメです。写真の例では植物の器がミルクポットなので、まるで食事の一部の様になっています。
お花を飾ると、観葉植物にはない多様な色を食卓に取り入れることが出来ます。また、季節感や匂いを感じることも出来ます。リラックスタイムの邪魔にならない様に、食事の匂いを妨げる強い匂いの花はさけることがベターです。
まとめ
以上、お家カフェをもっと快適にするお洒落なテーブルウェアの例を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?ぜひ自分のお気に入りのテーブルウェアに囲まれてリラックスタイムを楽しんで下さい!