多くの人気アイテムが並ぶ無印良品ですが、最近注目されているのが工具箱なんですよ。スチールで出来ていて頑丈で、見た目がスタイリッシュなので、工具を入れる以外にも様々な使い方をしている方がたくさんいるんです。今回は、そんな無印良品のスチール工具箱をおしゃれに使っている実例をまとめてみました。
おしゃれな見た目が素敵☆無印良品の工具箱
ソーイングセットに
おしゃれなフォルムの工具箱は、裁縫セットに。スチール工具箱1だと大きさも丁度いいので持ち運びにも便利です。グレーのラベリングをするだけで、工具箱がおしゃれなソーイングセットに!
キッチンに
レンジラックの収納スペースには無印の工具箱が2つ置いてあります。サイズもぴったりで、ファイルボックスなどと統一したかのような色合いで、見せる収納としてもおしゃれ。
ペンケースに
スチール工具箱1は小さめサイズなので、ペンケースにもなりますよ。鉛筆がぴったりと収まりますし、もともと工具箱なのでしっかりとした造りでバッグの中に入れても大丈夫なのがうれしいですね。
救急箱に
工具箱の中には巾着やスライダーバッグを収納。この中には、薬類などが入っています。中身もきちんと小分けされているので、探しやすいですね。しっかりと密閉できる工具箱は、薬を収納するのにもぴったりですよ。
インテリアの一部
さまざまなものを収納できる工具箱は、見た目がスタイリッシュなので小物を入れて、置いておけばそれだけでインテリアの一部になりますよ。
大小の工具箱を使って
こちらも救急箱として使っているのですが、スチール工具箱3の中にスチール工具箱1を入れて使っています。サイズもぴったりなので、箱の中でずれる心配もありません。薬の種類ごとにまとめておけば、いざという時にもすぐに取り出すことができますよ。
ディスプレイに
グリーンをそのまま飾るのではなく、工具箱に入れてディスプレイ。ホワイトインテリアに工具箱がマッチしています。カラーがホワイトなので、グリーンが映えますね。
大きいサイズも展開
持ち手が付いたスチール工具箱4は、無印良品の工具箱の中でも1番大きなサイズなんですよ。見た目は従来の工具箱なのですが、ホワイトカラーなのでとてもおしゃれ。これなら置いておくだけでディスプレイのようですね。
まとめ
無印良品で展開しているスチール工具箱をご紹介しました。
工具を入れる物なのですが、スタイリッシュなデザインがインテリアにもマッチすることから、様々な使い道がされていましたね。こちらを参考に、工具箱をおしゃれな使い方で取り入れてみてくださいね。
ログイン
/
新規登録