Warning: stripslashes() expects parameter 1 to be string, array given in /home/kusanagi/folk1k/DocumentRoot/wp-content/themes/blog/functions.php on line 114

調味料やドレッシングをミニマムに飾ろう。キッチンで映える詰め替えボトル

調味料やドレッシングは詰め替えることで圧倒的に使いやすくなります。しかし、調味料を飾るというアイデアはあまり知られていないのではないでしょうか。今回ご紹介するのは便利さだけではなくルックスまで追求したアイテム。多種多様な調味料の世界をより楽しんでみましょう。

公開日:
調味料やドレッシングをミニマムに飾ろう。キッチンで映える詰め替えボトル
mai

mai

ライター

リビングスタイリスト2級、1児の母です。パンよりコメ派で納豆が好き。カスタネットとKazoo演奏にもはまっています。生活に彩りを与えるようなアツイ記事をお届けし、みなさんの毎日をビタミンのように応援できたらと思います。

調味料・ドレッシングを詰め替えて便利に使える

調味料やドレッシングは詰め替えることで圧倒的に使いやすくなります。

しかし、調味料を飾るというアイデアはあまり知られていないのではないでしょうか。今回ご紹介するのは便利さだけではなくルックスまで追求したアイテム。多種多様な調味料の世界をより楽しんでみましょう。

※価格は公開時の情報をもとに記載しております。価格変更や売り切れの場合もありますので、各商品ページをご確認ください。

今すぐ購入する

 

キッチンに調味料を飾るというアイデア

調味料の美しさが引き立つボトル

調味料の美しさが引き立つボトル

キッチンに欠かせない調味料・ドレッシングは、よく見ると美しいルックスをもっています。

せっかくならその美しさが引き立つようなボトルを。TOWER「詰め替え用調味料ボトル」はそんな願いを叶えてくれます。

 

使うのが楽しみになるボトルデザイン

使うのが楽しみになるボトルデザイン

キッチンの見える場所に置くと、いつものドレッシングや調味料がまるでインテリアと化します。

ただ便利なだけでなく、調理のたびに使うのが楽しみになるようなボトルデザインです。

 

洗練されたカラーとミニマムな佇まい

洗練されたカラーとミニマムな佇まい

カラー展開はホワイト・ブラックの2色です。ホワイトはキッチンを明るく、ブラックはより落ち着いた印象にしてくれます。

どちらもTOWERブランドらしい洗練されたミニマムデザインですね。


 

「飾る」を楽しむためのボトル

「飾る」を楽しむためのボトル

ブラックはほんのり透け感を抑えながらも、ラベルがなくても中身がわかる程度の遮光性です。

キッチンに調味料を飾るというアイデアを、TOWER「詰め替え用調味料ボトル」は提案しています。

 

使いやすさへの追求も妥協しない

開口部が広いから詰め替えやすい

開口部が広いから詰め替えやすい

もちろん、実用性にもこだわっています。開口部が広く、詰め替えが簡単なのが大きなメリットです。

耐熱性にすぐれたAS樹脂製の本体で、サイズは約幅5.5×奥行5.7×高さ17.2cm。容量は250mlです。


 

お手入れしやすいシンプルな構造

お手入れしやすいシンプルな構造

構造はとてもシンプルで、本体容器・フタ・ノズル、そしてパッキンの4パーツのみで設計されています。

詰め替えボトルはお手入れが難しいイメージがあるかもしれませんが、これならいつでも清潔を保てますよ。

 

使うときはフタをひねるだけ

使うときはフタをひねるだけ

調味料を使う際は、片手で容器をしっかり持ってフタをひねって外します。難しい動作はいらないので、あわただしい調理中でもサッと使えますね。

本体はわずか約140gだから、中身を入れても軽量で扱いやすいです。


 

注ぎやすい形状のノズル

注ぎやすい形状のノズル

注ぎやすい形状のノズルで、注ぐ際にキャップやフタが邪魔になったり汚れたりといった心配もありません。

ただ、とんかつソースなど粘度の高い液体や固形物の入ったドレッシングには使えませんので注意しましょう。


 

自宅のキッチンが小さな美術館に

自宅のキッチンが小さな美術館に

並べた姿もミニマムで美しく、自宅のキッチンを美術館のようにしてくれる詰め替えボトル。

TOWER「詰め替え用調味料ボトル」でキッチンに映えスポットを設けて、いつもの料理シーンをさらに盛り上げてみませんか。

今すぐ購入する

 

こちらもおすすめ☆