設置方法いろいろ!便利なランチョンマット収納
食事に使うランチョンマットは取り出しやすい場所に収納するのが便利。しかし使い勝手のよい場所がなく、レンジ横やキッチンに出しっぱなしになっていたり、引き出しの奥へしまって出番がなくなってしまっていたりしませんか?
そこでおすすめなのが、「tower」から出ているランチョンマット収納です。冷蔵庫サイドや壁への設置もできる便利なアイテムなので、ぜひチェックしてください。
※価格は公開時の情報をもとに記載しております。価格変更や売り切れの場合もありますので、各商品ページをご確認ください。
今すぐ購入する
インテリアに馴染むシンプルデザイン
使い勝手のよいすっきりとした見た目

すっきりとしたデザインのスタイリッシュなランチョンマット収納ケースです。
サイズは>約幅45×奥行2×高さ30cm。奥行きが2cmとスリムなので、場所を取らずに省スペースで使うことが出来ます。
シックな2色のカラーバリエーション
カラーバリエーションはナチュラルなホワイトと、クールなブラックの2色です。
キッチンで使うならキッチンの雰囲気に合わせて選ぶのがおすすめ。ベーシックな2色なので使い勝手がよいですよ。
選べる4つの設置方法
トースターの下や食器棚の中に置いて

横向きにおいてトースターや食器を乗せて使うことも可能。耐荷重は5kg、耐熱は90度あるので安心してものを載せることが出来ますよ。
厚みが2cmなので食器棚のデッドスペースも有効に使えます。
ちょっとした隙間にすっぽりと

スリムなデザインなので引き出しの中でも場所を取りません。引き出しの中でランチョンマットやビニール袋を管理するのにもぴったり。
レンジの横に立てかけて使えば、そのままランチョンマットを立てかけるよりもすっきりと見えます。
マグネット取り付けで冷蔵庫に
付属のマグネットを使えば冷蔵庫に貼り付けて使用することも可能です。
マグネットで取り付けた際の耐荷重は1kgです。手軽に設置できるのが嬉しいポイント。
木ネジ取り付けで食器棚や壁に
木ネジが付属されているので、壁に取り付けることもできます。
キッチンでの使用のほかに、玄関やリビングなどで書類を入れるのにも役立ちます。
さらに嬉しい心配りもチェック
縦でも横でも設置できる

ランチョンマット収納は横でも縦でも使用できます。使用する場所や好みに応じて変えられるのが嬉しいところですね。
丸いランチョンマットも収納可能

下にはスリットが入っているので、円系や複雑な形のランチョンマットも型崩れせずに美しい形のまま収納できます。
ユーザーのことを考えられた細やかな気配りポイントですね。
タイマーや手紙をマグネットでつけられる
マグネットがつくスチール素材なので、タイマーをくっつけたり、学校から配布されたお手紙を貼り付けたりするのもおすすめです。
おしゃれな写真を貼り付けて、インテリアとして楽しむのもよいですね。
デッドスペースを有効活用できるスリムでスタイリッシュなランチョンマット収納です。
ランチョンマットだけでなく、レシピを入れたりビニール袋を入れるのにも役立ってくれるアイテム。ぜひご自宅に迎えてみてくださいね。
今すぐ購入する
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物