ガラスのパーティションで家じゅうがやわらかな光に包まれる1LDK。青山を満喫する都心のマンションリノベーション

ガラスのパーティションで間仕切った1LDKに変更した空間には、レースのカーテンからやわらかな光が広がります。アーチデザインのパーティションで洗練された雰囲気に。
20代で家を持つことを決めたOさん夫妻。住まいに対する柔軟な考え方はリノベーションでも存分に活かされ、ふたりのセンスや思い切りのよさが反映された住まいとなりました。
■DATA
所在地:東京都港区
延床面積:56.31㎡
施工面積:56.31㎡
家族構成:夫婦(20代)+犬1匹
間取り:1LDK → 1LDK
完成年月:2020年9月
設計:EcoDeco(エコデコ)
改修範囲:フルリノベーション
物件探しは日当たりを重視
リノベーションを前提に物件を探していたOさん夫妻。当初は以前暮らしていた文京区の物件を見ていましたが、建物と建物の距離が近いことが気になり、もっと広いエリアで物件を探すことに。
日当たりの良さが物件選びの最優先事項だったため、Google Earthの太陽光を表示させる機能を使って日照時間を調べていたほど。そんな時に、南青山のマンションにめぐりあったのだとか。
「内見をしたら、部屋の間口も広くて日も良くあたり眺めも良い。広さは希望よりも少し狭いけど、購入を決めました」と夫。
設計は事例のデザインが好みだったEcoDeco(エコデコ)に依頼。明るくて開放的というテーマのもと、試行錯誤を繰り返しながらプランニングを進めていきました。
夫婦ともにリモートワークのため、LDの壁にはワークスペースを用意。カウンター下のキャビネットをフロートにして、圧迫感を軽減しています。
キッチンに対するこだわりは低かったそうですが、大胆なプランニングによってフォーカルポイントに。
オープンな間取りで広さを最大限に活かす
独立型のキッチン+LD+1部屋に分けられた間取りは、同じ1LDKながらも、不要な壁をすべて取り払った開放的な1LDKに変更。寝室とLDKの間仕切りにはガラスのパーティションを採用することで空間に奥行きが生まれました。
どちらの部屋もバルコニーに面しているため、掃き出し窓からは燦々と光が差し込み気持ちよく過ごすことができます。
また、廊下をなくしたことでゆとりのあるキッチンが誕生。玄関からダイレクトにつながる大胆なプランですが、二人で料理をしても余裕のあるスペースを確保できました。
プランニング中は収納不足を心配していたそうですが、玄関、キッチン、寝室とそれぞれに必要な収納を用意したため、収納家具を買い足す必要はなかったのだとか。
Oさん夫妻の大らかな人柄を感じさせるオープンで明るい雰囲気が住まいを包み込んでいます。
できるだけフレームを細くしたというパーティションは軽やかな雰囲気に仕上がりました。視線が抜けて開放的に。
キッチンカウンターは玄関との間仕切りでもあり、おもてなしのディスプレイカウンターとしても活用。
そのほかの画像を見る
イケアのキッチンカウンターは天板にモラート(特殊セメントモルタル)を塗装して味わいのある仕上がりに。
パーティションにカーテンを取り付けてプライバシーにも配慮。雰囲気がガラリと変わります。
アイアンの細さにこだわったパーティションは、可動部と固定部の厚みを揃えることで美しいおさまりが実現。
寝室の奥にちょっとした収納を用意。日用品や妻の趣味である陶芸用品などをしまっているのだとか。
リビング収納は見た目にもこだわって。丸いミラーがリビングのアクセントになっています。
洗面のみリビングに切り出したことで、来客時の手洗いもスムーズに。コンパクトですが機能は十分。
ランドリースペースはトイレと一体にしてできるだけ空間を広くとりました。収納はシンプルな棚を造作。
寝室との壁の上部には明かりとりの窓を設置。トイレにも自然光が届きます。
妻が作った鉢が空間に彩りを添えます。バルコニーに電気窯を置きアトリエとして使っているのだそう。
水まわりのドアに取り付けた取っ手は家族合作。夫が粘土で型を作り、鋳金作家の父が真鍮で仕上げました。
リノベりすの「リノベ会社紹介サービス」では、あなたにとって、最高の会社をご提案します。
リノベ会社紹介サービス
リノベ事例をみる
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物