セカンドライフの楽しみは「我が家」。家族4人で暮らしたマンションを夫婦2人で心地よい住まいへリノベ

上品な佇まいのインテリアでまとめられたダイニングスペース。窓にむかって水平ラインを描く、躯体現しにした梁や造作のテレビボードが、伸びやかな印象を与えます。
結婚して間もなく新築で購入し、26年間暮らした住まいをリノベーションで刷新。夫婦ふたりのセカンドライフを見据えて念入りに打ち合わせを重ね、細部までAさんの思いが詰まったリノベーションとなりました。
■DATA
所在地:東京都品川区
延床面積:70.87㎡
施工面積:70.87㎡
工事費:1600万円(設計費、施主支給含む)
家族構成:夫婦
築年数:26年
間取り:3LDK→1LDK+WIC
設計:EcoDeco(エコデコ)
改修範囲:スケルトンリノベーション
「シンプル&合理的」がリノベのテーマに
共に50代のAさん夫妻。2人の子どもの独立と働き方の変化を機に、26年前に新築で購入し家族4人で暮らしたマンションを、夫婦ふたりでセカンドライフを満喫できる住まいへとリノベーションすることに。
リノベーションへの思い入れが強かったAさん夫妻は、リノベ会社選びも慎重に取り組み、10社以上に足を運んだそう。
そんな中、「依頼者の方がどういう気持ちで家づくりを進めたのかが丁寧にレポートされていた」というEcoDeco(エコデコ)の事例を見て問い合わせ、そのまま設計・施工を依頼することにしました。
Aさん夫妻の一番の希望は「合理的で家事効率が良く、シンプルで広々している家」にすること。長年暮らした中で、使いづらさや暮らしにくさを感じていた点を全て改善し、明るく風通しのよい住まいを目指しました。

窓が多く明るい日差しがさんさんと降り注ぐLDK。床は二重床にしてガス式の床暖房を取り入れました。日当たりの良さもあり、薄着でも快適に過ごせます。
「我が家」がセカンドライフの楽しみに
3LDKだった間取りはゆったりとしたウォークインクローゼットがある1LDKに変更。中でも大きく位置を変え、家の顔にもなっているキッチンはAさん夫妻のお気に入りで、二人で料理をすることも増えたのだとか。
「キッチンにした場所はもともと和室で、壁と引き戸を撤去したので、LDK全体が明るくなりました」とAさん。
寝室に造作したワークスペースも夫婦の暮らしにフィットする仕様に。ここで趣味の裁縫を楽しんだり、オンラインでティーチングの仕事をしたりとフレキシブルに使っているそう。
「セカンド・ライフの楽しみは『我が家』だと言えるほどに気に入っています。今はこの家をより快適にするためのことをするのが趣味ですね」と大満足な住まいへ生まれ変わりました。
和室だった場所はオープンキッチンへ変更。簡単な食事はここで済ませられるよう、一部をカウンターテーブルとして使えるデザインとしました。
ワークスペースには壁面いっぱいに本棚をつくりつけ、ライブラリーとしても楽しめるように。
そのほかの画像を見る
キッチンの幅は二人で作業しても余裕の1130mmに。収納の扉はネイビーでまとめてシックな雰囲気に仕上げています。
広々としたLDKには夫の趣味であるロードバイクを見せて収納。奥には大型のアウトドア用品をしまえる収納も用意しました。
アイデア満載の造作洗面台。ティッシュボックスケースやコンセントプレートを内蔵させ、見た目をスッキリと。
ドライヤーをコンセントに差したまま収納できるアイデア。スムーズに出し入れができてノーストレスに!
洗う→干すが1か所で完結する脱衣所兼ランドリースペースは収納もたっぷりと用意し使い勝手よく。
リビングドアと寝室の上部をガラスにすることで玄関に光が入るように。フロートタイプの玄関収納で広がりを感じる工夫も。
リノベりすの「リノベ会社紹介サービス」では、あなたにとって、最高の会社をご提案します。
リノベ会社紹介サービス
リノベ事例をみる
●WATCO×folkコラボ特集!プレゼントキャンペーン●
ただいまInstagramで@folk_jp をフォローしてハッシュタグ『#ワトコオイルで色を楽しもう』とタグ付けしてくださった方の中から、抽選で10名様に「ワトコオイル 200ml」全8色のうちお好きなカラー1色をプレゼント!
これを機にDIYを始めてみませんか?♫
たくさんのご応募お待ちしております!
folk instagramアカウントはこちら
ワトコオイルはこちら
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物