のり弁にぴったりなおかずレシピ特集。子ども〜大人まで喜ぶ簡単おしゃれメニュー

彩りのよいおかずや見た目が可愛いおかずをのり弁に合わせ、子どもも大人も笑顔になるのり弁を作ってみましょう。レシピのポイントや詰め方のコツも紹介します。おしゃれで美味しいのり弁を作って、楽しいランチタイムにしましょう!

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

のり弁にぴったりなおかずレシピ特集。子ども〜大人まで喜ぶ簡単おしゃれメニュー
アバター画像

mashouse

ライター

家具コンシェルジュ1級を所有し、家具選びのお手伝いやインテリア・フード・ライフスタイルの記事を執筆するライターです。キャンパー・DIY好き・植物マニア・家電オタクでもあります。仕事や趣味で学んだことをいかし、楽しくてちょっと役立つ情報を発信中。

のり弁をおしゃれにする簡単おかずを紹介

のり弁は、アレンジやデコレーションを楽しめる魅力的なお弁当です。のりをのせたご飯の横におかずを分けて詰めるスタイルもあれば、のりの上におかずをのせるスタイルもあります。

今回は、のり弁をおしゃれに見せる簡単おかずを集めました。お弁当の蓋をあけると、子どもも大人も笑顔になるおかずばかりです。レシピのポイントや詰め方のコツも紹介するので、参考にしてくださいね!

のり弁のおかず|映えるメイン・副菜

風味も美味しい鮭の焦がし醤油酒蒸しレシピ

風味も美味しい鮭の焦がし醤油酒蒸しレシピ


最初にのり弁に合うおかずの中から、お弁当に映えるメイン・副菜おかずを紹介していきましょう。のり弁に合う定番おかずといえば鮭の塩焼きですが、味をアレンジしたいなら鮭の焦がし醤油酒蒸しがおすすめです。

鮭を蒸し焼きにして醤油が香るまで焼くので、風味も楽しめます。材料はシンプルで、フライパンで簡単に作れますよ。鮭とねぎの色も綺麗で、おしゃれなのり弁になります。

詳しいレシピはこちら

 

 

見た目が可愛いのり巻きチキン唐揚げレシピ

見た目が可愛いのり巻きチキンから揚げレシピ


揚げ物おかずはのり弁と相性抜群で、中でも唐揚げは子どもが大好きなおかずですよね。シンプルな唐揚げも合いますが、のり巻きアレンジの唐揚げにすればおしゃれで可愛いのり弁になります。

のり弁にのせるとのりのダブル使いになり、磯の風味たっぷりなお弁当に。手作りしたものを冷凍保存すれば、朝ののり弁作りが簡単です。トースターで温め直すと、カリッとした食感を楽しめますよ。

詳しいレシピはこちら

 

リピートしたいチーズちくわの磯辺揚げレシピ

リピートしたいチーズちくわの磯辺揚げレシピ


ちくわの磯辺揚げは、のり弁に合う揚げ物おかずです。サイズもちょうどよく、魚の塩焼きとも合いますよね。冷凍食品もありますが、手作りするなら具材にチーズを加えてアレンジしましょう。

磯の香りとチーズのコクは相性がよく、リピートしたくなる美味しいレシピです。コロンとした形が可愛らしく、のり弁がおしゃれになります。揚げ焼き調理なので、意外と簡単に手作りできますよ。

詳しいレシピはこちら

 

切り口が可愛いインゲンとシソの豚巻きレシピ

切り口が可愛いインゲンとシソの豚巻きレシピ


のり弁に色も形もおしゃれなおかずをのせるなら、インゲンとシソの豚巻きはいかが?ピンクと緑の彩りがよい具材を使い、切り口も綺麗なので見栄えがよいのり弁が簡単に作れます。子どもが喜ぶ可愛さですね。

綺麗に作るポイントは、巻く時に具材の量を調整することです。薄切りロース肉1枚に対し、シソ2枚、インゲン3〜4本を目安にしましょう。豚バラで作っても美味しいですよ。

詳しいレシピはこちら

 

焼くだけで簡単にできるたらの磯辺焼きレシピ

焼くだけで簡単にできるたらの磯辺焼きレシピ

rina_kitchen

たらはフライにしてのり弁にのせることがありますが、揚げ物が面倒な時は簡単な磯辺焼きを作ってみましょう。

揚げずにフライパンで焼いて調理するので、面倒な衣付けも不要です。ふんわりした食べやすい身に仕上がり、磯の風味が美味しいですよ。

細長い形なので、おかずを上にのせるスタイルののり弁におすすめです。ご飯とおかずを分けて詰める場合は、小さめにカットしましょう。

詳しいレシピはこちら


 

コロコロ可愛い照り焼き鶏シソつくねレシピ

コロコロ可愛い照り焼き鶏しそつくねレシピ


照り焼き鶏シソつくねは、コロコロの形が可愛いおかずです。のり弁に入れると、子どもが喜びますよ。小さくて詰めやすいサイズで、のり弁の上にのせてもご飯と分けて詰めてもおしゃれです。

具材にはんぺんも入っており、ヘルシーに仕上がります。甘辛い照り焼きたれと爽やかなシソの風味のバランスがよく、満足度の高いのり弁になりますよ。冷凍しておくと朝ののり弁作りが簡単です。

詳しいレシピはこちら

 

色がおしゃれなほぐし鮭の卵焼きレシピ

色使いがおしゃれなほぐし鮭の卵焼きレシピ


卵焼きはのり弁と相性がよい副菜おかずです。シンプルな卵焼きも合いますが、おしゃれなのり弁にしたいならカラフルな具材をプラスしてみましょう。鮭やシソでアレンジすると、華やかなのり弁になります。

このレシピは作り置きのほぐし鮭を使いますが、ない場合や手作りが面倒な場合は鮭フレークでも代用可能です。具材アレンジ以外はいつもの卵焼きの作り方と同じで、簡単に準備できます。

詳しいレシピはこちら

 

のり弁のおかず|隙間埋めの付け合わせ

食感も見た目もよくなるきんぴら蓮根レシピ

食感も見た目もよくなるきんぴら蓮根レシピ


続いてのり弁に合うおかずの中から、隙間埋めになる付け合わせを紹介していきましょう。

きんぴらごぼうは、のり弁に合う定番の付け合わせです。ごぼうの食感も美味しいですが、蓮根に変えるとサクッとした食感に変わり、見た目もおしゃれになります。

醤油やみりんなどを使った基本の味付けで、15分で簡単にできますよ。常備菜にもなり、のり弁以外のお弁当や普段の食卓にも使えます。

詳しいレシピはこちら

 

栄養◎ひじきと切り干し大根の五目煮レシピ

栄養◎ひじきと切り干し大根の五目煮レシピ

sachi825

栄養たっぷりのひじきは、のり弁に使いたい食材の1つです。定番のおかずはひじきの煮物ですが、色が黒っぽいので地味に見えることも。

そこでおすすめしたいおかずが、ひじきと切り干し大根の五目煮です。

形のよい蓮根を合わせると見た目がおしゃれになり、人参や切り干し大根などを使うことで食感もよくなります。

作り方は炒めて煮詰めるだけなので、とても簡単です。常備菜にもどうぞ。

詳しいレシピはこちら


 

ピーマンと人参のコチュジャン和えレシピ

ピーマンと人参のコチュジャン和えレシピ

sachi825

のり弁の彩りが足りない時に手作りしたいおかずが、ピーマンと人参のコチュジャン和えです。

オレンジと緑のおしゃれなおかずが加わると、揚げ物などの茶色いおかずが多いのり弁が華やかになります。

レンチン調理の簡単レシピで、千切りのピーマンと人参をレンジ加熱して調味料と和えるだけです。

ピリ辛の味付けなので、のり弁のご飯はおかかなどを使わないシンプルなものが合います。

詳しいレシピはこちら


 

旨みたっぷりのピーマンとひき肉の佃煮レシピ

旨みたっぷりのピーマンとひき肉の佃煮レシピ


佃煮は、のり弁の隙間埋めにぴったりなおかずです。昆布や小魚の佃煮も合いますが、のり弁をおしゃれに見せたいなら彩りがよいピーマンを使ってみましょう。鶏ひき肉と干ししいたけが入っており、旨みたっぷりでご飯がすすむ味わいです。

ポイントは干ししいたけを水で戻さずに使うことで、煮る時に汁を吸ってプリッとした食感になります。15分の簡単おかずなので、朝でも作れます。

詳しいレシピはこちら

 

のり弁が華やぐたらこと昆布の佃煮レシピ

のり弁が華やぐたらこと昆布の佃煮レシピ


のり弁をおしゃれに見せる佃煮レシピをもう1つ紹介しましょう。たらこと昆布を使った佃煮は、ピンク色でのり弁が華やかになるおかずです。たらこの旨みと甘辛い味付けは子どもにも人気で、残さずに食べてくれますよ。

ポイントは、焦げ付かないように弱火でじっくりと煮込むことです。煮込み時間がかかりますが、前日の晩に作っておけば朝ののり弁作りが楽になります。朝食にもどうぞ。

詳しいレシピはこちら

 

食物繊維をとれるきのこのねぎ塩炒めレシピ

食物繊維をとれるきのこのねぎ塩炒めレシピ


のり弁に揚げ物のおかずを入れる時におすすめしたい付け合わせが、きのこのねぎ塩炒めです。きのこに含まれる食物繊維には、脂質の吸収を遅らせる働きがあります。とんかつにも食物繊維を含むキャベツの千切りを添えますよね。

このおかずは中華スープの素を使うやみつき系の味なので、食欲を増進させてくれます。ねぎで彩りも添えられるため、見た目もおしゃれなのり弁になりますよ。

詳しいレシピはこちら

 

食感が楽しいほうれん草のナッツ和えレシピ

食感が楽しいほうれん草のナッツ和えレシピ


のり弁のおかずが柔らかいものばかりになったら、ほうれん草のナッツ和えを入れてみましょう。ナッツのカリッとした楽しい食感が、柔らかいおかずにアクセントをつけてくれます。ほうれん草の色が綺麗なので、のり弁の彩りもよくなりますよ。

料理のポイントは、ほうれん草を固めに茹でることです。味付けにはオイスターソース、醤油、砂糖を使い、旨みとコクのある味に仕上がります。

詳しいレシピはこちら

 

のり弁のおかずをおしゃれに詰めるコツ

まず、おかずの量や食べ方に合わせてのりの敷き方を変えることです。おかずが少ない時は大判ののりでご飯を覆うと、隙間が気にならなくなります。子どもが食べやすいようにしたいなら、のりをちぎってご飯にのせるのがおすすめです。

また、おかずの色とサイズも意識しましょう。赤・黄色・緑のおかずがあるとおしゃれになり、おかずのサイズがお弁当にぴったりだと見栄えがよくなります。

こちらもおすすめ☆

x